大好きなクラシック音楽、本、美味しいお店、旅行などの記録です。
休日はソファの上でリラックス!
「たまがった」(横浜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/41/9b56439916d6f4f0b1dd26959245346d.jpg)
本場博多らしいとんこつラーメンを食べたくなったら・・・「たまがった」です。博多ラーメンといっても多様であとは好みですが、私は博多駅近くの祇園などにある「ナンバーワン」の少しトロッととろみのあるスープ系が好きです。
首都圏のとんこつラーメンはスープはさらさら系が多いですが「たまがった」は濃厚スープ。横浜~川崎に数店舗あり、以前は「大分ラーメン たまがった」と名乗っていたと思うのですが、大分ラーメンを外してただの「たまがった」に変わりました。
横浜駅西口店。ラーメンは680円でナンバーワンの500円に比べると少し値段高めです。これに味玉(100円)をトッピング、麺かためでお願いしました。
2人が接客、ラーメン作りを担当していて、2人が奥で大きな釜をかき混ぜてスープを作っています。接客はぞんざいな感じもありますが、ラーメンへの真摯な姿勢が感じられて旨そうです。
大きなチャーシューが2枚乗っています。イメージどおりのとろみスープがいいです。ナンバーワンに比べるとコクが強めです。旨みを濃くして満腹感強くするか、少しさっぱりで繰り返しの来訪を求めるかは店の味加減です。どちらもいいと思います。その他は、海苔を除いて本場博多風で満足です。
ほとんどのお客さんは替玉をしていましたが、私は横浜駅からこの店に来る途中で見かけた「一蘭」に行こうと決めていたので、スープも完食せずに腹六分目で移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/f100a617ccae0c908f41605399f9514e.jpg)
「一蘭」は、以前はたまに通っていたと思うのですが随分間が空きました。理由は覚えていませんがこの10年以上は食べていません。店も増えて非常に人気です。知人の中でもとんこつは一蘭がいいという人が複数いて、再食したいと思っていました。小食の私でもこの位であれば2杯目も大丈夫です。
ラーメン790円。例の紙にマルを付けて味を細かく指定するスタイルです。久しぶりなのでほぼ基本にしました。そして間仕切りカウンター。
唐辛子の辛みが載っているのが珍しいです。たまがったの濃い目のスープの後だからか、ちょっと味がしません。あれ、こんなに薄かったか。麺も少し粉っぽいような・・・同じ細麺でも明らかに違います。しかも、途中からは唐辛子の辛みが味を支配してしまい・・・こんなラーメンだったかなあ、ちょっと意外でした。
両店とも結構な人気です。13時30分頃で、食べ終わった後、たまがったには5~6人、一蘭には15人くらい並んでいました。
それにしても久しぶりの横浜なのですが、食事以外に寄る場所がありません。タワーレコードとHMVがなくなり、他に用もないので、散歩ルートが途絶えてしまいました。寂しい限りです。
ところで今日は有馬記念の日です。普段、競馬はほとんどしないのですが、年末の社会参加でラーメンの前に新横浜に馬券を買いに行きました。
選んだのは、必殺技、一番人気馬の単勝。ゴールドシップに賭けて・・・勝てば3万5千円・・・最後の直線、葦毛来た!・・・伸びろ!・・・でも伸びない(涙)・・・あぁ・・・そのまま・・・無念の3着。残念。
勝った名牝ジェンティルドンナに騎乗した騎手のホームスタンド前での恒例のガッツポーズに拍手はまばら・・・ちょっと異様・・・がっくりと夢破れた何十万人のうちの一人になりました。
明日の昼食は質素に済ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f5/7b3fc11483320d293893f34f1fc64d73.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )