絵鞆半島では、ニリンソウ(二輪草)が花の見頃を迎えています。周囲を海にかこまれている半島
は、市内のほかの場所に比べて気温が低めです。特に今年は、陽気の変動が激しく、花の時期は 例年
と異なる。
半島を東から西に向かって縦走する測量山観光道路沿いは、ニリンソウの群生地が点在しています。
今、道路の両脇は純白なニリンソウの花で縁取られています。
タチボスミレも、今が花の盛りです。
コムクドリの雄です。ホホに茶色の班があるのが雄、メスにはありません。国内での繁殖地は、
本州以北や道内です。餌を捕獲する時に、ユニークな動作を見せる野鳥です。 ハンノキの垂れ下がる雄花序が好物なのでしょうか。しきりに眺めては、くちばしを動かしてい
ました。
5月12日、画像を追加しました。
今日も偶然、コムクドリに遭遇しました。同じ場所にとどまり、ポーズを変えながら囀り続けてくれ
ました。結果、金属的な光沢を放す羽根をカメラに撮り込む事が出来ました。