グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

絵鞆半島・マスイチの断崖に咲くヤマツツジ

2018年05月27日 | 室蘭・四季の野花&花木



 マスイチの展望台からの眺望です。目の前には太平洋の大海原が果てしなく広がります。一帯は、
市内を代表する景勝地、
室蘭八景の一つにも選ばれています。
さらに、
2012年には「ピリカノカ 絵鞆半島外海岸」として国が定める名勝に認定されています。



爽やかな風が流れていきます。軽く汗がにじむ身体に、最適な充電場所です。











 マスイチの展望台を離れ、古木が鬱蒼と生い茂るアップダウンの散策路を行く。画像からは想像
出来ないでしょうが、道のすぐ右側は海からそそり立つ
100m前後の断崖絶壁が連なっています。








 断崖絶壁で、エゾヤマツツジ(蝦夷山躑躅)が紅色の花を咲かせています。
この場所は散策路沿い、囲いだけが設置された簡易展望台。足元には、120mほどの断崖が海まで
落ち込む。全く足を踏み入れる事が出来ない場所でエゾヤマツツジは自生しています。












V字形に切り込む断崖は真南を向く。他の断崖に自生するセンダイハギよりも、一足早く花を満開
に咲かせています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵鞆半島・銀屏風の断崖に咲くヤマツツジ

2018年05月27日 | 室蘭・野鳥&水鳥



 室蘭八景の一つの銀屏風です。V地形に切り込む断崖の高さは110メートルほど。地名の由来は、
凝灰岩の岩肌に陽が射すと白灰色に見える事からです。
                自然環境の過酷な断崖で、今、ヤマツツジが花を咲かせています。







 この断崖はセンダイハギ(千代萩)の自生地です。岩にしがみ付くように、鮮やかな黄色い花を
咲かせ始めています。  









 断崖の岩場に止まったイソヒヨドリです。背中、胸の青色と腹部の赤オレンジ色の対比が絶妙な
野鳥です。



イソヒヨドリ、色鮮やかな♂と地味な羽色をした♀?です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする