今日の午前中、室蘭港に海技教育機構の練習船「日本丸」が入港。優美な船体が桟橋に接岸しまし
た。 船首には日本丸の象徴。航海の無事を祈る金色の女性像が取り付けられています。
4本のマストに張られた無数のロープは帆船の命です。日本丸は、245本のロープが備わって
いるそうです。そのロープを間違えなく、操れるのは神業の領域かと思ってしまいます。
船尾飾りの唐草模様は欅(ケヤキ)材製。帆船や客船の船尾スタイルは船体の見所の一つです。
今日の午前中、室蘭港に海技教育機構の練習船「日本丸」が入港。優美な船体が桟橋に接岸しまし
た。 船首には日本丸の象徴。航海の無事を祈る金色の女性像が取り付けられています。
4本のマストに張られた無数のロープは帆船の命です。日本丸は、245本のロープが備わって
いるそうです。そのロープを間違えなく、操れるのは神業の領域かと思ってしまいます。
船尾飾りの唐草模様は欅(ケヤキ)材製。帆船や客船の船尾スタイルは船体の見所の一つです。
そこで この日本丸はじめ世界の何隻かの
帆船を見ることができました。それよりも
少し前に大阪港でフェリーに乗った時にフェリーの裏に隠れるようにしていた
日本丸を、フェリーから見ることができました
今までその二回だけ・・やはり帆を張って
優美な航海姿はなんとも言えないロマンの
世界ですね。 いい写真になりましたね
ね。2千数千トンと小ぶりですが、マストの高さは
50メートルほども有ります。白鳥大橋の下をくぐ
れる船舶は、確か54メートル、今回の入港時間は
10:00でした。高さ余裕はあります
が干潮時を狙っての入港かと思います。
毎年、室蘭港に寄港します客船や練習船は市の
広報誌に掲載されます。日本丸の寄港は、嬉しい
全くの予定外でした。