去年娘が義母さまからミンスパイの作り方を習い、今年も作るというので見学。
ウスターに行った時に買ったミンスパイ型と、義息子が3dプリンターで作ったルーラーをを試したいのも理由だったようですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/ee99a8c56340c6d5041fbb48fe0a12d3.jpg)
生地を延ばす。
ルーラー良い感じで働いてます👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/032f376a07a6881e5f2950d1685ceae5.jpg)
延した生地を型で抜き敷き込んでフィリングを乗せ蓋?を被せます。
170℃に予熱したオーヴンで17分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/8d3c5cd6228dadfdf533c9c3e94dcfaf.jpg)
冷めてから粉糖をふります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/deeabcd2fe0bb65ee753b92b471b3f0b.jpg)
3、4口で食べられる小ぶりのパイです。
義母様伝授の生地は(小麦粉250gに対して)ラード100%(125g)だけど、今回はバター45g、ラード80gで試してみたらしい。
因みに生地の材料は、
セルフレイジングフラワー250g、ラード125g、冷水40〜50ml。
娘とワタクシはサクッと軽くて👌と思ったけど、義息子はラードの方が柔らかくて美味しいって。 ママの味には勝てっこないわよね😅