コロナ前には二階の広間でのんびりしたりできたので、混み合う夜を避けて昼の時間を見て来ていた清水湯。昼から連続してやっている銭湯というのがそもそも東京では珍しくなり、思いつくのは濃い目の黒湯で稀に屋上で露天もやる桜館くらい。風通し露天の天井に穴があき青空ものぞめるので、空いていたら最高の気分転換になるのですが…四時に行ったら既に激コミでした。やっぱり。
大岡山の東工大など学校が近いとか、目黒が近いとか、駐車場完備とかそういった要素に元々の地元+増え続けるタワマンという立地がますます繁盛させている。
半露天の上にあるヨウ素を含むかけ流しの濁り強塩化物泉は浴槽自体小さくてしっかりつかるのは四人が限界。入れ代わり入るという紳士的な行動は、熱湯ならありえますが、もともとぬるめで長時間入ることを促されるようなもので、前はあまりなかったと思いますが半数が飲物持参で目を閉じている(サウナは入ったことないですが塀に1.5リットルのペットボトルが並んでた)。うーん、時間が悪い。といっても最終的には長く浸かりました。塩味がすこし減った?
半露天の階段下にある黒湯はそのときどきで熱さや濃さが変わるように思います。今回はモール臭がすごく、けっこう混んでたけど熱いのですぐ入れた&清潔感。内湯はそれに比べればやや薄めの黒湯というところです。洗い場が埋まる事態には遭遇しませんでした。
混んでてもウッディな高い天井を見上げてたら気持ちは晴れます。良い湯です。