数年前までは真夜中に遠出して初詣に行ったものだが、
それもだんだんきつくなって地元の氏神様へ。
菅原道真公を祀る北野神社。
そう、学問の神様の。
京都の北野神社の系列(末社?)だ。
大泉にはこの神社にちなんだ「天神の梅」という銘菓がある。
元旦だけに、さほど広くない境内にあふれんばかりの人、人、人。
4列に並んで前へ進む。
警察官が「あと一歩、二歩、三歩ほど前へお進みくださ~い。境内に入れないお客様がたくさんおりま~す」と拡声器で叫んでいた。
その言い方がユーモラスで、参拝客に笑いが起こる。
これって「初笑い」?
鳥居は2つあり、中の鳥居のそばに狛犬が鎮座していた。
目が合ったというか、熱烈歓迎の目をしていたので写真を撮った。
元旦にお参りを済ませると気持ちが落ち着くものだ。
例のごとく「地球環境」「世界平和」「人類健康」を祈願した。
それもだんだんきつくなって地元の氏神様へ。
菅原道真公を祀る北野神社。
そう、学問の神様の。
京都の北野神社の系列(末社?)だ。
大泉にはこの神社にちなんだ「天神の梅」という銘菓がある。
元旦だけに、さほど広くない境内にあふれんばかりの人、人、人。
4列に並んで前へ進む。
警察官が「あと一歩、二歩、三歩ほど前へお進みくださ~い。境内に入れないお客様がたくさんおりま~す」と拡声器で叫んでいた。
その言い方がユーモラスで、参拝客に笑いが起こる。
これって「初笑い」?
鳥居は2つあり、中の鳥居のそばに狛犬が鎮座していた。
目が合ったというか、熱烈歓迎の目をしていたので写真を撮った。
元旦にお参りを済ませると気持ちが落ち着くものだ。
例のごとく「地球環境」「世界平和」「人類健康」を祈願した。