手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

一時帰国した娘が作ったケーキ

2025年01月22日 | 子供たち
こんにちは〜

おうちパン教室L'atelier richesseです


現在韓国留学中の娘
成人式に出席するために
二泊三日で一時帰国してきました。

大学授業が終わってから
帰ってきたので
家路に着いたのは23時過ぎ

翌日は午前中時間があったので
ケーキ作り。
韓国から、作りたいものを聞いていたので
材料の準備はOK

高校生の頃
1人で作って(私不在時)
失敗したジェノワーズも
今度は成功
本人も喜んでました






お年頃なので
ネイルはご容赦を〜


レンガのように
いちごが並ぶケーキを
作りたかったみたいです


出来上がってすぐに
写真を撮るだけとって
友達との夕食に出かけていきました


若いって素晴らしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の私と次女の留学〜その1〜

2024年09月25日 | 子供たち
おはようございます

おうちパン教室
L'atelier richesseです


またここから遠ざかっていましたが
ちゃんと生きてます

少し、気忙しく過ごしてました
1番の大きな変化は
次女が6か月の短期留学に出かけたこと。
(大学の交換留学です)

ちょうど迷走台風と被っていて
フライトを変えた方がいいのか
日本の大学に相談に行ったり
飛び立つ前からバタバタ。

朝の便なのに
色んなお友達から誘われて
忙しく過ごしてた次女は
前夜になってもパッキングが終わらず

しかもーー
友達に誘われたらしく
食事に出かけてった

夜中までパッキングを手伝い
無事に飛び立ちました

次の心配はお金

留学経験がある子を持つ
私の友達にアドバイスをもらい

圧倒的に手数料が安く
送金時間も短い
wise
というサービスを利用を始めましたが
向こうで無事に使えるか?

アプリで使用状況を確認できますが
使えるお店と
使えないお店があるようですが
向こうで出金もできて
便利に使っています


で、やーーーっと落ち着く?
と思ったら

参考書やらお菓子など送ってー。
と言ってきたり

クレカを落とした

と連絡してきたり

アラフィフにとっては
この1ヶ月ほどで
なかなかな非日常感を味わってます

荷物やクレカについては
長くなったので
日を改めてー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月25日

2024年09月25日 | 子供たち
ブログ更新しました。
読みに来てください♬.*゚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツサンド

2020年04月27日 | 子供たち
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。




休校中の娘
Instagramを見て
真似したいレシピを
ピックアップしてきます。



その中でも最近のお気に入りは
フルーツサンド。
最初はこんな感じでしたが



これが発展して今日は


チューリップのフルーツサンド

断面図を考えながら
娘っちが作ってくれました。



ついでに?
いちごのドリンクも



センタルギュウと言う
韓国のドリンクらしい
こちらも娘がInstagramで見つけてきた。


高校1年生になった(と思われる
なかなか新しい友達を作れない
日々が続いてるけど

女子力だけは磨けてると
思いたい親心です


こちらのパン
もちろん手作りパンですが
こちらの紹介はまた明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋大学ホームカミングデイ

2015年10月19日 | 子供たち
秋晴れだった週末♪


名古屋大学のホームカミングデイに
行ってきました。



お目当ては…
事前に予約しておいた
あかりんご隊科学実験
『入浴剤を作ろう☆』に参加。



必死に混ぜて~固めて~
って、作ってましたよ。

入浴剤とは、関係ありませんが
同じところで、魚の脳ミソについても
少々教えていただき…
カラダに興味のある娘は
こちらにも興味津々でした。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校文化祭~その2

2015年09月14日 | 子供たち



昨日に引き続き
娘が所属している演劇部の公演があったので
長女の文化祭に行ってきました

毎日、疲れて帰ってきて・・・
まったく、今日の公演の内容を聞いていませんでしたが
キャストとして出演

どんな役なのか・・・
台詞をかまないか・・・

上演前はドキドキでしたが
軽いノリの演目で
観衆の笑いも取っていました。

3週間で仕上げたそうですが
キャストの皆、とてもステキに演じきっていました。
さすが、県大会の常連高校。

明日はお休みで明後日が体育祭
2学期が始まってから
文化祭に重きを置いていたようですが
体育祭後からは
身を引き締めて勉強も頑張って欲しいです




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校文化祭

2015年09月13日 | 子供たち





長女の高校の文化祭に家族で行ってきました。



部活仲間でダンスを披露
EXILE、E-Girls等のダンスをコピー

できばえは…

微妙~

でしたが

練習時間は、学業、部活の合間の短い時間
短時間の割には、頑張った、ステージでした。

その後、クラスの出し物へ。
娘クラスのゲームを楽しんだり
クイズに挑戦したり
恐る恐る、おばけ屋敷に入ってみたり…

楽しい時間を過ごせました。
明日は、娘所属の演劇部の公演。
明日も親バカですが
行っちゃおうかな~




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期テスト返却

2014年02月21日 | 子供たち


今週初めに終えた定期テストが
返却されてきました

今回のテストは5教科プラス3教科
主要五科目と2科目返却
残りは来週になりそうです

主要科目の合計点は悪くありません。
良く頑張ったかな?
個評が出ていないので良く分かりませんが・・・

残りの3科目中返却された2科目
点数だけ聞くと

「ったく~~、大丈夫??」

と、思わず口をついてしまいましたが
どうも人の点を聞くと悪くないかも・・・・

どちらも来週以降
個評が返却されないと分かりませんね。
5科目順位はあまり変動ないかも
(甘いかな?)


テストを終えた1号ちゃんは
スマホも復活させて
お指の体操に余念がないようです・・・・


さあ、一週間頑張った金曜日
今日は塾のお迎えもなく
のんびりした夜を過ごせそう

これから『ツナグ』見ます






      
参加中です
応援お願いします


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれだけ、勉強すんの!?

2014年02月17日 | 子供たち

今週末も外出ばかりだったrie-ari-ann
なかなかブログをかけませんが・・・・・
充実しすぎだぁ~~



で、今日から2年生最後の定期テストが始まった1号ちゃんの週末
土曜日は・・・・

お弁当持って
朝10時から自習室

で、午後7時から午後10時まで
塾の授業(テスト対策授業)

2食分も用意してあげられません
ので
夕食は近くのスーパーでお弁当やパンを
買って済ませました


ちょっと話はそれますが
スーパーでお惣菜を買うのが楽しいらしい。

少し前まではコンビニばかり利用していましたが
そのコンビニが潰れたらしく
最近は、スーパーを使っているようです


当たり前のことですが
スーパーのほうが安い!

限られたお小遣いの中でいっぱい買えるのが
嬉しいらしい。
塾から帰ると
「あれも、コレも98円だったんだよ!」
と、1人前のお惣菜について教えてくれます

「パンもね、こんなに大きいのが98円だったの!」


育ち盛りの1号ちゃん
コンビニより品数の豊富なスーパーで
コンビ二より単価の安いスーパーで
買い物するのを楽しんでいるようです

勉強の合間に、気分転換&社会勉強もできて、いいかな?




で、話戻って、塾

朝10時から夜10時までって

12時間、塾じゃん


塾=勉強している
とも言い切れませんけどね


そんな1号ちゃんを見て
うちのだんな様
「今からそんなに勉強して
来年になったらどーすんだ?」
だって


来年になったら
勉強の内容が変わるだけでしょう・・・・

きっと時間は変わらない


日曜も塾が開いている
9時から夕方5時まで、自習室

家で勉強するより
自習室のほうが集中できるらしい

まるで、ホテルに篭って執筆活動を続ける小説家のように
自習室に篭りっぱなしの1号ちゃんです

自習室を開放してくださっている塾に感謝ですね





      
参加中です
応援お願いします


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれだけ、勉強すんの!?

2014年02月17日 | 子供たち

今週末も外出ばかりだったrie-ari-ann
なかなかブログをかけませんが・・・・・
充実しすぎだぁ~~



で、今日から2年生最後の定期テストが始まった1号ちゃんの週末
土曜日は・・・・

お弁当持って
朝10時から自習室

で、午後7時から午後10時まで
塾の授業(テスト対策授業)

2食分も用意してあげられません
ので
夕食は近くのスーパーでお弁当やパンを
買って済ませました


ちょっと話はそれますが
スーパーでお惣菜を買うのが楽しいらしい。

少し前まではコンビニばかり利用していましたが
そのコンビニが潰れたらしく
最近は、スーパーを使っているようです


当たり前のことですが
スーパーのほうが安い!

限られたお小遣いの中でいっぱい買えるのが
嬉しいらしい。
塾から帰ると
「あれも、コレも98円だったんだよ!」
と、1人前のお惣菜について教えてくれます

「パンもね、こんなに大きいのが98円だったの!」


育ち盛りの1号ちゃん
コンビニより品数の豊富なスーパーで
コンビ二より単価の安いスーパーで
買い物するのを楽しんでいるようです

勉強の合間に、気分転換&社会勉強もできて、いいかな?




で、話戻って、塾

朝10時から夜10時までって

12時間、塾じゃん


塾=勉強している
とも言い切れませんけどね


そんな1号ちゃんを見て
うちのだんな様
「今からそんなに勉強して
来年になったらどーすんだ?」
だって


来年になったら
勉強の内容が変わるだけでしょう・・・・

きっと時間は変わらない


日曜も塾が開いている
9時から夕方5時まで、自習室

家で勉強するより
自習室のほうが集中できるらしい

まるで、ホテルに篭って執筆活動を続ける小説家のように
自習室に篭りっぱなしの1号ちゃんです

自習室を開放してくださっている塾に感謝ですね





      
参加中です
応援お願いします


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする