手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

イタリア地方のブリオッシュ ピンツァ

2025年03月19日 | おうちパン
こんにちは

おうちパン教室
L'atelier richesseです



卵黄をたーっくさん使う
イタリア地方のブリオッシュ、ピンツァを
焼きました



ハサミカットで仕上げて焼きます。
バリッと膨らんでくれた



バランスもいい感じ




たまご泥棒なピンツァ
元のレシピより
優しく焼き上げたら


あれっ!?
めっちゃふんわりしてて
美味しいじゃないですかー


レシピ通り焼いて食べた感想は
クラストがしっかりして
クラムと別々に別れちゃう
感じだったんですが
(伝わるかなぁ⋯)

優しめに焼いたら
クラストとクラムが一体化してる
ふんわりしていて
めっちゃ美味しかったー。
たまご泥棒って呼んでたことを
謝りたいぐらい、美味しかった

焼き加減の大切さを
教えてくれたパンでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の初焼きはフォカッチャ

2025年01月05日 | おうちパン
こんばんは
おうちパン教室L'atelier richesseです



2025年の初オーブン仕事は

長女のリクエストで

以前のレッスンメニューの
ポテトフォカッチャ
でした。



ポテトが練りこんであるので
クラムがふわもちっと柔らかく
とっても美味しいフォカッチャです


成型が簡単なので
慌ただしいお正月でも
サクッと作れました


午前中に作って
午後からは
これを手土産に主人の実家へ

みんなにも喜んで貰えました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに作ったベーグル

2024年11月26日 | おうちパン
こんにちは。

お久しぶりになってしまいました
充実しすぎた11月を過ごしてました。
その投稿も少しずつ
していきたいと思いますが



久しぶりに作ったベーグル


焼成前の画像は無いんですが

もう少し短く伸ばした方が良かったかな?
いつも焼く前までは思うけど
オーブンに入れると
しっかり膨らんでくれるのが
ベーグルです。

もう少し伸ばしてから
リングにしても
よかったかな?
なんて子もいました


1個だけ、ウインナーを
巻いてみたけど
これはコレで美味しかったです




でも
やっぱりベーグルはこっち
ですよね


随分前に教室メニューにした事あるけど
アレンジ加えて
再登場させてみようかな

需要、ありますかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイストショコラ

2024年08月09日 | おうちパン
こんばんは

お家パン教室
L'atelier richesseです

早く使い切りたい
ショコラシートがあったので


シートを折り込んで
ツイストにしてみました。



発酵前




焼き上がり。

ツイスト成型は
焼き上がると
綺麗にならない事もありますが

何度か作るうちに
コツ、つかみました

どんな事でも
継続は大切なんだな~と思います。

みんなも頑張ろうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日にも食べたくなるココアブレッド

2024年08月07日 | おうちパン
こんばんは
お家パン教室
L'atelier richesseです




毎日酷暑が続いてますねぇ
皆さま、夏バテしてませんか?

パン教室を営んでますが
暑い日には
正直、パンを食べたい欲求は落ちます。





このパンは別

何の変哲もない
まん丸パンですが




しっとりしたココア生地に
甘いホワイトチョコチップで
程よい甘さ。





このパンと
アイスカフェラテの組み合わせ
最高だと思います。


(過去に作ったダルゴナコーヒーですが


食欲無くても食べられますよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツの食卓パン〜ブラックフォレスト

2024年06月28日 | おうちパン
こんばんは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです




ドイツの食卓パンの
ブラックフォレスト

ドイツのシュバルツバルト地方の
「黒い森」をイメージして
作られたパンです。



木のように重ねて
焼きます。



食卓パンなので
こんな風にサンドイッチにして
いただきます。




また、
アーモンドクリーム等を塗って
軽くトーストした
「ボストック」にして
甘く食べるのもお勧めです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即席フォカッチャでランチ

2024年05月02日 | おうちパン
こんにちは
稲沢市にある
自宅パン教室L'atelier richesseです


連休中に作ってみたフォカッチャ
SNSで見つけた
いわゆる捏ねない生地。

ワンボールで生地作り
途中2回パンチを入れて

1回目のパンチ後


2回目のパンチをしたら
型に入れて冷蔵庫でオーバーナイト



朝は室温まで戻して
トッピングをして焼くだけ


改善点があったので
2日連続で作ってます。


高加水なので生地は
外側カリッ、内側フワッ

理想はモチっフワッですが
こんなにシンプルな作業で
焼けちゃうフォカッチャ



これはコレで有り



朝も焼き立てフォカッチャ食べて
休みで家にいた娘が
お昼もフォカッチャ食べたい
との事で2人で簡単ランチ。



即席フォカッチャ、
改善の余地もあるけど
マイレシピに追加決定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココアなハートパン

2024年02月18日 | おうちパン
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです



今月メニューのココアなハートパン



フィリングには
チョコチップを入れてますが

ブラックチョコを入れたり
ホワイトチョコを入れたり

色々と楽しめます




ブラックチョコ



ホワイトチョコ


受講予定の皆様
楽しみにしていて下さい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラブレッドとバレンタインの記録

2024年02月16日 | おうちパン
おはようございます

稲沢市にある
自宅パン教室L'atelier richesseです



ちょっと前ですが
折込用のショコラシートを使って
ショコラブレッドを焼きました


いつも山食で使ってる型で
ネジネジ成型です


いつもの山食はこんな感じです

2023年の焼き納め - 愛知県稲沢市の自宅サロン 『L`atelier richesse』(ラテリエ リシェス)

2023年の焼き納は12月30日に焼いた山食2本でした。焼き上がりすぐ。少し経ってメリメリ割れてきた。内層確か2023年の目標は「カッコいい山食をやけること」でした今年の目標...

goo blog

 



ちょっと中央のボリュームが
不足してるけど

断面はこんな感じ

初めての配合で作りましたが
これまでより軽い感じに仕上がり
個人的にはこっちの方が好き♡




話変わって
今年のバレンタイン。


毎年JR高島屋で開催している
アムールドショコラ

今年はスルーしようと思ったけど

最終日に行ってきちゃいました


事前にリサーチしてきた
主人リクエストの日本酒入りチョコレート


私もひとつ頂きましたが
口どけ滑らかな
生チョコでした


他にも買ってしまいましたが…
その話はまたの機会に♫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株ショコラパン

2024年01月31日 | おうちパン
こんばんは
稲沢市にある
自宅パン教室L'atelier richesseです




市販のショコラシート。

折り込みシート(ショコラ) / 600g | お手軽材料,パン用折込シート,チョコレートシート | 通販 富澤商店

「富澤商店」で取り扱う商品「折り込みシート(ショコラ) / 600g」の紹介・購入ページです。富澤商店で販売中の製菓・製パン材料はオンラインショップ(通販)、直営店舗で...

お菓子作り・パン作りなら製菓材料専門店富澤商店通販サイト

 
こちらを半分使って

こんなパンを焼きました



チョコシートを折り込んで
クルクルと生地を巻き込む際に

お豆と胡桃を一緒に巻き込んで見たけど
殆ど分からない

残ってたお豆だから
少なかったかな?





美味しかったからいっか。





久しぶりに塩麹と醤油麹を仕込みました。

出来上がりが楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする