こんばんは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。
前回に引き続き
GWの旅の記録です。
いつもなキャンプの撤収時刻は
チェックアウトギリギリ
他のキャンパーより遅くなりますが

この日は朝食無し

だったので
多分、大島キャンプ場で一番早くチェックアウトできたと思います

で、能登半島の先端を観光しがてら
輪島の朝市に行く計画です

能登半島の海岸沿いに車をはしらせ

巌岩
(ブランチタイムでしたが

)
2泊目のキャンプ場
見附島シーサイドキャンプ場へ。

こちらのキャンプ場は
要予約なせいか
充分スペースを確保できました。
しかも公園よくあるテーブル付き!!
このテーブルと、ベンチがめっちゃ役に立ちました


食事は2人なので簡単に
パエリアの素で、シーフードパエリア。


地元スーパーで買ったお肉。

後は市場で買った海鮮やおぼろ豆腐など。
夜にiPhoneで撮った
見附島。

地震前夜の見附島です。
弘法大師が佐渡島から能登地方に来た際に最初に見つけた島、らしいです

あっそうそう
こちらのキャンプ場の御手洗は
温水便座で(キャンプ場にしては)めっちゃ綺麗でした
