手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

チョコレート三昧♪

2012年10月31日 | おうちパン

ハロウィン当日ですね。
学校に行く前に
「ハロウィンパーティーしてね。」
と。2号ちゃんに言われました。

近年は、ハロウィンがメジャーになってきて
我が家のインテリアも、少しだけハロウィンっぽくしてるけれど
食事までは、ハロウィーンはイベント化していません・・・・。

少しだけ残っていたかぼちゃ
昨日使っちゃったし
どうしましょ~~~



全然ハロウィンとは無関係ですが
おやつに

チョコシートを使ったパン

ひたすら生地を伸ばして
シートを折り込んで
グルグル巻いて作るパン


ボーダー柄にして見ました


もう一つ簡単おやつをご紹介

しっとりチョコの蒸しケーキ

教室で教えてもらったレシピですが
粉類と卵、牛乳を混ぜて1時間室温に置いて~
溶かしバターを加えたらさらに30分ねかして~
型に入れて蒸すだけ

教室では違う型でしたが
おうちにあったレモンケーキの型を使ってみました。

ツルン、とキレイに型離れしてくれて
出す時、気持ちよかった

アイシングなどでおめかししたら
お裾分けにも使えそう


この蒸しケーキは
本当にしっとりしていて
蒸しパンが苦手な2号ちゃんも好んで食べていました。
作り方も簡単
洗い物も少なく出来るので
おうちおやつにはもってこいのヒットおやつでした。




        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス食パンとハロウィン♪

2012年10月29日 | おうちパン

最近、集中的に焼いているイギリス食パン


いつもの山食よりも
少ない粉量
パンチを入れて
蒸気焼成します

パンチを入れてるからか
生地がムッチムチ

力を入れすぎると
すぐに生地を痛めちゃいます


上手く焼けないのが悔しくて
何回も焼いているから
少しは上達した??


生地、あまり痛んでないよねぇ

もう一本も


許せる範囲じゃない??


でも釜伸びが足りません。

スライスして見ました

大穴、ありません
ムッチムチの生地で成形しにくくって
穴あき確立が高いんですが
穴がなくてホッ

やっぱり釜伸びが足らないですね・・・・
四角いパンになってる




週末の朝

1号ちゃんの部活前朝食

週末ぐらいマ~~~ッタリ朝の一人時間を満喫させてください
ってことで
手抜き朝食

運動部だから
パンだけって訳にも行かないので
ハムとゆで卵のせて
マヨ・ケチャ・ピザチーズで
簡単ピザトーストもどき

これにフルーツやヨーグルトをあわせました。


朝食摂りながら朝刊をざ~っくり眺めて読みます

我が家の朝食は
皆、何かしら読んでいます・・・・
朝刊や雑誌や文庫本などなど・・・・・

おかげでたいした料理が並ばない朝食も
ダイニングテーブルは新聞紙や本で占領されちゃいます

良くないよね~~~
と思いながらも
自分も雑誌を見たいので止められません・・・・
最近は2号ちゃんも
「皆が読んでるから私も読まなくちゃ。」

児童書を持ってきています












2号ちゃん
今週末はハロウィン三昧でした。
土曜日はお友達の英語教室主催のパーティーに誘われ
たっぷりお菓子をもらってきて
昨日は自分の英語教室主催のパーティーへ。
仮装大会では3位に入賞して
文具をもらってきました。

二日連続でたっぷりのお菓子やチョコをもらい
ご機嫌の2号ちゃんでした。

入賞した衣装は余程気に入ったのか
その後家族で行ったモールにも
衣装のまま行きました

店員さんから声をかけられて満更でもない様子でしたよ




       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニングパフ♪

2012年10月27日 | おうちパン

リッチな甘いパン

モーニングパフ

ブリオッシュのようなとってもリッチな生地に
焼きあがり直前にトッピングのシロップを塗って
少しだけオーブンで焼く

トッピングのグラニュー糖が
フツフツして

こんな風に白くカリッとしたら焼き上がり

カリッとしたトップと
バターの香りと
ふわっふわのクラム
焼きたての冷めたてにいただくと
最高に美味しいパンでした。

日にちが経つと
トッピングのお砂糖が泣いちゃって・・・・
透明になっちゃうので
焼きたての冷めたてが
一番美味しく頂けるパンだと思いました

教室レシピでは珍しく
冷蔵発酵も出来るレシピなので
秋晴れの週末
のんびりできる週末に朝にもおススメ

我が家の場合は
たいてい1号ちゃんが部活なので
そういうわけにも行きませんが・・・・・
テスト週間中に作ってみたいです。



頂き物のキウイ
見た目は普通のキウイと変わりありませんが
スライスすると

中心が赤く色付いていて
とてもキレイ。
ゴールデンキウイのように甘いキウイ
レインボーキウイと言うそうです。
(福岡県八女産でした)

まだスーパーでは見かけたことがないんですが
見つけたら買ってみたいです。




2号ちゃん今週末は
ハロウィンイベントに続けて参加
今年からはじめた英語教室と
お友達の英語教室のイベントに参加します。
朝から、テンション上がりまくりです。

その他にも
図書館やお買い物など予定がいっぱい詰まった今週末

早めに、英語と硬筆の宿題を済ませてくださいね
未だにパジャマでうろついてるんですけど・・・・・



      
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツのクロワッサン♪

2012年10月26日 | おうちパン

先日の教室で習ったパン

バンベルガー・クロニケル

ドイツのバンベルがー地方の
バターを折り込んだパンで
クロワッサンや、デニッシュペストリーの原型とも言われているパンだそうです

砂糖不使用で
バターも少なめなので
一般的なクロワッサンに比べて
軽めで
シンプルなパンだと思います

下火をしっかりとって
蒸気焼成なのもポイント。



テキストはちゃんと3巻きあるのに
乾燥して、伸びてくれず
2巻きです・・・・



象の鼻みたいですね




おやつ、よりも食事っぽいので
温めなおして
朝食に



こちらはサンドイッチ




クロワッサン好きな我がファミリー
やっぱり好評で
また作って~~
と。


クロワッサン
面倒なんだけど
美味しかったからまた作ろうかな。
上手に焼けるか
温度管理が心配ですが。



おまけ

端っこ生地を細かく刻んで
クレイジーソルトをかけて焼成

カリッとしたスナックになり
こちらも美味しい。

おやつに、ビールに
ついつい止まらなくなりそう。
こっちの方が目当てだったりして






さぁ、もうすぐ2号ちゃんの帰宅時間
今週もあっという間に金曜日
今夜は少しだけゆっくり出来るかな・・・




       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス食パン♪

2012年10月25日 | 山型食パン、プルマン

パン教室で講師の最後に教えてもらった山食


講師試験でも山食(基本の山食)を焼きましたが
こちらの山食は
基本の山食よりも少ない粉量で
パンチを入れて蒸気焼成します


基本の山食とは成形も違います

同じように見える山食なのに
こちらの山食は難易度高し・・・・

釜伸びして欲しいな~~
なんて思いながら『張り』だけを意識して
丸めていると
ふうに生地を思いっきり痛めちゃいます・・・


焼きたての冷めたて

キメも粗っ
けれど、ふんわりしたクラムです

ワタシが教室で習った山型食パンは3種類(今のところ)
どれも個性があって美味しいですが
これが一番ふんわりした
口当たりの優しい食パンだと思います(個人的感想です)



あんまりキレイなクラムじゃなかったので・・・・
バターをぬってマッシュポテトをのせて


平らにのばして


ピザチーズをのせたら、焼くだけ



朝食に


朝が寒くなって、日の出も遅くなって
早起きが辛くなってきましたが
これなら簡単に栄養価の高い朝食になります


それにしてもこの山食の出来には
凹みました

釜伸びしないわ
側面、汚いわ
クラムのキメも粗くって・・・

いいとこなし

成形も悪いんだけど
『焼き』が悪いんじゃないかと・・・・
蒸気焼成のレシピだから
もっとオーブンの庫内の温度を
あげておかないといけないのかな?

発酵器無し&電気オーブンで焼くのは
やっぱり難しい。
早く欲しいな・・・・

ってゆーか
この二つが我が家にやってくる日は
来ないような気がしてきたよ・・・・・










算数で九九の授業が始まった2号ちゃん
一昨日、4の段を覚えていた

後半がなかなか覚えられないらしく
何度も止まるので

「歌うようにして覚えたらいいよ

と言ったら

「分かった。」



四七ぃ~~~~~ 四七ぃは~~~~

とお経のように唱えて
なかなか答えが出てこなかった


もっと、リズム良く歌にして覚えてください


頑張った成果が出て
昨日、4の段の九九の合格シールをもらってきていました

この調子で頑張ってね。




      
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間テストの結果と小さな恋心♪

2012年10月23日 | 日々のこと

今日はピアノの調律DAYでした
年1回のピアノの健康診断
ド素人のワタシには分からないけれど
キレイな音色に調整していただきました。



で、1号ちゃんのテスト結果
テスト期間中に高熱を出し
2日間ダウンしていた1号ちゃん。

苦手な数学が5教科で一番の高得点で
最後に戻された国語の点数が
これまたクラストップだったらしく
なんとか自己目標点に滑り込めた1号ちゃん

昨日は個評をもらってきて
「○位だった。」
と、ポソリ

1号ちゃんは、毎回先生に順位を聞いていますが
クラス順位の間違いじゃないかと思うような順位でした。

数学は先生も
「簡単すぎた。」
とおっしゃっていましたが
平均点も高かったです
一番低かったのは社会。
社会が得意な1号ちゃんは救われたのかも。

お勉強のことは良く分からないのですが
1回目のテストから着実に伸びてきている1号ちゃん
この調子で1号ちゃん頑張ってね。




で、小さな恋心を抱いた2号ちゃん。
1年生の時から、気になる子はいるみたいで
その子とは今年も同じクラス。
恥ずかしがり屋の2号ちゃん
ワタシにも教えてくれないので
好きな子の話は、ママ友から情報を仕入れています。

昨日たまたま机の上にあったお手紙
「何だろう・・・・?」と
見ると
隣にいた2号ちゃんが
その手紙を取り上げ
うわ~~~ん
と大声で泣き出した。

その子へのラブレターだったらしく
私に見られたのが恥ずかしかったらしい。

「ママ、読んでないよ。」
と言っても聞き入れてもらえず

大泣きしてすねてた2号ちゃん
ワタシ
居ないほうがよさそうだから
違う部屋に行った。


暫くするとまた手紙を書き出した様子。


書き終えると
ママ、見て
って、感じで
封をされた手紙を持ってきてくれた。


2通ある

2通とも大きなキラキラシールを貼って
めちゃめちゃカワイクデコってある


一人じゃないの??


もう一人の子も、最近気になっているようで・・・・・。
そういえば
最近、その子の話が良く出ていていたけど
同じ日に渡すなんて
なんて浮気性な2号ちゃんなんでしょう。


1号ちゃんは好きな子の話もオープンに出来たけれど
2号ちゃんは絶対にNG
恥ずかしがっちゃって、ご機嫌を損ねます。
だからね、家族間でもこの話はしていない。
2号ちゃんの恋心
パパさんはこのブログ読んで
初めて知ることとなるでしょう。





        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコシートのクルクルパン♪

2012年10月22日 | おうちパン

涼しくなると食べたくなるパンは
甘い、甘いおやつパン


教室で習った新メニューのおさらい
教室では、コーヒーシートでトッピングもコーヒー風味のアイシングでしたが
コーヒーシートが手に入らず
チョコシートで、代用


教室ではステキな紙の型を使いましたが
型も、私が子供の頃に母が焼いてくれたマドレーヌの型で代用
道具は世代を超えて愛用中です




チョコシートを折り込んで
胡桃を一緒にグルグル


キレイな層が出てくれました

冷めたら紛糖振って

おめかし



こういう菓子パンは
万人受けします
我が家でも人気度高し。
たくさん焼いても
お裾分けしたりで
あっという間に消費しちゃいます







日曜日、やっと衣替えをしました
と言っても、まだ半分ほど・・・・
真冬アイテムはまだ冬眠中です。

でも、まだ早いかな?と思いながら
子供の物は出しちゃいました。

子供たち、久しぶりに出会えた洋服が嬉しいのか
昨日、部活から帰った1号ちゃんは
早速ニットを着ていました・・・・。

「まだ、早くない

って聞いたら

「だって、寒いもん。」


と。
ボトムはデニムのショーパン・・・・・

ワタシもTシャツにダウンベスト
半そでにブーツ
と言った、秋ならではの装いはスキ



そして今朝
自分で服を出すようになった2号ちゃん

女子度高しなトレーナーを出してきた・・・・。

「これは、まだ早いよ。」

と、機嫌を損ねぬよう優しく言うと
さらに厚地素材のワンピースを・・・

「これも、もう少し寒くなったらね。」

とやり取りすること数分。
結局、
「これじゃあいつもと変わらないじゃん
と言いながら
いつものフリルつきカットソーに
衣替えで出てきたウールのスカートを着ていった。

子供と言っても二人とも
れっきとした女子なんですね・・・・

朝の数分は貴重なんだから~~
夜のうちに洋服の支度をしてくれると助かるのにな。





       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日でした

2012年10月21日 | 日々のこと

先週は結婚記念日がありました

平日はゆっくり食事が出来ないので
土曜日にちょっとだけ贅沢ディナー


メインは、高級スーパーで買った国産サーロイン
松坂牛やシャトーブリアンもあったけれど
さすがにお高くて、手が出ませんでした・・・・

温めたお皿にはお肉だけ
サラダは冷たくして食べたかったから、別盛り

後は、チーズフォンズで温野菜をいただいて

メゾンカイザーのバケ




昨日は午前中用事があって
夕方からお買い物に出かけたので
簡単ディナー

結婚記念日って
子供のお祝いと違って
なんだか熱が入らず・・・
自分達のお祝いは簡単に済ませちゃうワタシたちです。



結婚して14年
いろんな事があったけれど
かわいい子供たちに恵まれ
日々平穏に過ごせるのは彼のおかげ
これからもよろしくね




       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルシアンクッキー♪

2012年10月19日 | 手作りスイーツ

涼しくなると・・・
パクッとほおばれるクッキー類を良く作ります

ルシアンクッキー

たっぷりバターにたっぷりの胡桃
コロンと丸い形で
紛糖まぶして真っ白に仕上がる
ルシアンクッキー。

一粒口にほおばると
ホロホロとくずれて
バターの風味が広がる
ルシアンクッキーは
お気に入りクッキーの一つ。


これ、絶対カロリー高いよねぇ・・・・
と分かっていても
ついつい口に入れちゃうクッキーです。

胡桃が歯にくっつくのが気になって
「これ、あんまりスキじゃない。」
と言いながらもしっかり食べている1号ちゃん

ホントに嫌いなの???


そんな1号ちゃん
先日の定期テストがすべて返却されました

苦手意識のある数学が
5教科の中では1番高得点でした。
今回の問題は、易しかったようですが・・・・。
平均点が出ていないので分かりませんが。

1号ちゃんが目標?(ライバル?)としている子より
4教科では競り勝ったようですが
残り1教科が悪くて・・・・
5教科合計では目標の子にはかなわず・・・・・

戻ってきた答案用紙を見ると
スペルミスや計算ミスなど
何でこんなん、間違えるんの~~~
と言うミスがいくつかあって・・・・。
もったいないなぁ、と思います。
まぁ、それがテストなんでしょうけど。

とはいえ、本人がテスト前に立てた
5教科合計得点はクリアしていたので
本人は満更でもない様子ですが
平均が出揃っていないので
テスト個評が返却されるまではドキドキです。
同じようなポジションでいられればいいんですが・・・・。



      
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンのおやつ♪

2012年10月18日 | 手作りスイーツ

パンプキンポット



この前の週末に
かぼちゃを使ったお菓子を大量焼き



パンプキンペーストとクリチを
生地に混ぜ込んであります


ハロウィンスティックをさせば

立派なハロウィンスイーツに。



生地の中心には
レーズンを数粒。

かぼちゃの風味に
クリチの酸味と
レーズンの甘さが程よくマッチ

柔らかくしたバターに
材料を順に入れて混ぜていくだけなので
簡単で失敗することなく作れちゃいます。
ずぼらなワタシには
こんなスイーツが合っています


こんな感じに箱に入れちゃえば
プレゼントにも使えちゃいます

この箱
コッタさんで以前に買ったものですが
しっかりした作りでお気に入りです。


去年はこんなクッキーも作っていたけれど

今年は、精神的余裕なし・・・・。







昨日は2号ちゃんが地域探検に
雨の中、行ってきました。

お手伝いの募集が以前にあったのですが
「ママ、行こうか?」
と聞いたら
「ママは来なくていいよ。」
と、即効で返されてしまった・・・・。

小2で早くも親離れ?
いつまでも幼いイメージが先行する2号ちゃんですが
気付かない間にどんどん成長しています

1学期の頃は
どんなことがあっても遊び優先
いっぱい遊んで
疲れちゃって
宿題や時間割すらグダグダやる始末でした。

最近は
先に宿題をしたり
時間を決めて遊んで、その後宿題をしたり
合間にピアノ練習を挟んだり・・・

なんとなく、見通しを立てて行動できるようになってきた

みたい

前は隣で座ってみていた宿題も
一人で出来るように。
集中して出来るようにもなったから
短時間で出来るようになってきて
本人も楽になったみたい。

ワタシもその間に夕食の支度が出来て楽になりました


そんな感じで
ちょっとだけしっかりしてきた2号ちゃん
最近盛んに流れている
『全国統一小学生テスト』のCM

「力試しに受けてみる?」

と尋ねると

「うん

と即答で意外な答えが返ってきました。
理由を問うたら
「谷花音ちゃんに会えるもん
だってさ。

谷花音ちゃんに会えるなら
ワタシも速攻でで申し込んでますよ・・・・

やっぱりかわいい2号ちゃんでした
(親ばか)




       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする