りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

呉。

2010-01-11 | Weblog
昨日、久々に呉に遊びに行って来ました。



行ったのは、「アレイからすこじま」という海岸通りの公園。
戦前は、海軍工廠が立ち並び、一般人は立入禁止区域だったそうだ。
ちなみにあの戦艦大和が建造されたのも、この区域の造船所。
だから今もその頃の面影が色濃く残っていて、海岸通りには
レンガ倉庫群が立ち並び↓



桟橋には海上自衛隊の潜水艦や巡洋艦が停泊している↓



昔・・・初めてクルマを手に入れた23歳の頃、よくドライブがてら訪れた。
広島県人しか分からないだろうけど、広島市内を横断して、マツダの本社
工場の灯りを横目に、海田大橋を渡り、国道185号線に入る。
呉ポートピアランドの観覧車を見上げながら海岸線に沿って走る185号線を
一路東へ進むと、山の斜面まで這うように伸びる街灯が見えてくる。
呉だ。
蔵本通りに車を停め、通りに並ぶ屋台のラーメンを食べて、その後「アレイ
からすこじま」に行って散策し、その後、呉の背後に屹立する灰ヶ峰に登り、
眼下に広がる呉市の夜景を眺める・・・。

必殺のドライブコースだ。

・・・しかし、必殺と思っていたのは運転席の僕だけだったみたいで、
助手席に乗った人は、それほどそうには思っていなかったようだ。
その証拠に一度一緒に行ったら、二度とその人と一緒に行くことはなかった(爆)

でも、今でもこのコースのドライブは好きだなぁ。

もっとも若い時にそういう経験をしたから、今ではこのドライブコースを
走る時はほぼ100%1人だけど(^_^;)

ちなみに、昨日は家族と一緒でした。
でもやっぱり、さほど感慨深さはなかったみたい(笑)
まぁ・・・当たり前か(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする