りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

歌声とソテツ。

2010-05-08 | Weblog
娘が参加している合唱団の
練習の付き沿いで、
ただいま娘の小学校。

中庭にソテツの木。

しかし、どうして学校って、
必ずといっていいほどソテツが
植樹されてあるんだろう?
日本全国共通なのかな?
それとも、西日本だけ?

僕の素朴な疑問が、
子どもたちの純朴な歌声に乗って、
青空の下を漂ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かの風の跡。

2010-05-08 | Weblog
ここ数日は、ホントにいい天気が続いてますね。

GWが終わって、梅雨入りするまでのこの1ヶ月くらいの間は、
自分の誕生日(9月)の頃の次に好きな季節です

この季節って、僕は聴きたい歌がだいたい決まっているんです。
下に列挙します(笑)

●「風をあつめて」はっぴいえんど
●「風の回廊」山下達郎
●「夢にいざなえ」浜田省吾
●「サンチャイルドは僕の友達」佐野元春
●「風になれたら」渡辺美里
●「ため息のベルが鳴る時」原由子

・・・こんな感じかな?
共通するのは、すべてのんびりとしたアコースティックな曲・・・って
とこでしょうか?
天気の良い昼下がりの涼しい部屋で聴けたら最高だね

そういえば、タイトルに「風」がついている歌が多いのも特徴ですね。
もしかしたら、僕は「風」という言葉に弱いのかもしれない(笑)

YOU TUBEから引っぱって来たこの歌も、そのひとつ。
この時期、ホントによく聴きますね。
上述したような部屋で聴くのもいいけど、
クルマを海岸線に停めて、海を眺めながら、カーステレオから流れる
この歌を聴くのも最高です

「誰かの風の跡」桑田佳祐


※写真はイメージです(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする