せやさかい・248
それを言っちゃあお終ぇよ。
大好きな寅さんの言葉だ。
人が、メチャクチャなことを言ってしまって、周りの人たちに総スカンを喰らいそうになった時、寅さんは黙って、その人の横に腰を下ろして「それを言っちゃあお終ぇよ」って、ポツリと言う。
寅さんが居たら、そう言ったと思う。
「国民からの誹謗中傷を受けて○○さまは複雑性PTSDになられ……」
と、宮内庁の発表。
よく読むと「国民からの誹謗中傷と感じられるSNSなどの書き込みを受けて○○さまは複雑性PTSDになられ……」とある。
でも、国民のせいだと言ってるのと何も変わらない。
もし、イギリスやヨーロッパの王族が同じようなことを言ったら、国民から総スカンを食って、王制廃止とかが社会運動として起こりかねない。
ネットや動画サイトでは、たしかに誹謗中傷めいたものもあるけど、多くの人は「今度の○○さまのご結婚は心配です」と真面目に心を痛めている。読み返せば誹謗中傷を受けたとは書いていないし、発言も○○さまではなくて宮内庁の○○皇嗣大夫になっている。
「ねえ、ソフィー」
「なんでしょうか、殿下?」
「ヨリコでいいわよ」
「もう校門を出ましたから」
「まだ、学校の制服なんだけど」
「人の目があります、耳も……」
そう言いながら、道の向こうの軽自動車に視線を送る。
「あ、週刊文秋……」
わたしが気づくと、軽自動車は、ゆっくりと発進して角を曲がっていった。
「聞こえてやしないわよ」
制服姿のわたしへの取材は、大使館からも学校からも禁じられている。
「指向性の強いマイクを窓の隙間から出していました」
「え、ほんと?」
「はい、いまはA宮家の内親王さまのことで、殿下のコメントを取りたがっていますから」
「わたしのを?」
「ええ、同じような立場ですから」
「そんなに値打ちないわよ、わたしのコメントなんて」
「そこから、ヤマセンブルグの将来が占えます。尾ひれをつければ、けっこうなスクープになります」
「そうなんだ……」
「これを使いましょう」
サブバッグから、なにやら取り出した。
「チョーカー?」
「骨伝導のイヤホンマイクです。囁き声でで拾えます」
カチャ カチャカチャ(イヤホンマイクを着ける音)
『聞こえる?』
『聞こえます』
『わたしの感想おかしい?』
『おかしくはありませんが、現時点では不適切です』
『ムー、なんで不適切?』
『ウォールストリートニュースの音声記事を送ります……』
『なになに……』
―― 日本エンペラーの姪であるプリンセス○○は、マスコミやネットの悪意ある情報でPTSDを発症され…… ――
『なに、この歪んだニュースは!?』
『現時点での世界の報道は、もう、これ一色です』
『グヌヌ』
『殿下が歯ぎしりされても、現時点では……』
『分かってるわ、ごまめの歯ぎしりって言いたいんでしょ』
『この件に関する殿下の御発言を情報部のコンピューターにかけてみました』
『いつの間に!?』
『女王陛下の魔法使いですから』
『くそ……』
『お聞きになりますか?』
『いちおう……』
『では……』
プツっと音がして、CPの人工音声に切り替わる。
『殿下も、本当の恋をしたら真実が分かります』
「ちょ、なによ、これ!?」
『声が漏れてます』
『グヌヌ……』
もうちょっと文句を言ってやりたかったけど、さっきの軽自動車が戻ってきたので、残念ながら中断。
『阿倍野で、おいしい関東炊きお店を見つけましたので、行きましょう』
『え、コロナあるよ』
『警戒は三日前に解除されましたよ』
『え、あ、そうだった』
一つの事に囚われると、他の事が見えてこない。
ちょっとだけ反省……したふり。
どうせ、このこともお祖母さまには筒抜けなんだろうから……。