今更ですが今年も決まりました。でも今年のは面白いの?なんだかなぁ…
二位と三位の方が好きです。
さて私が作ったホテルマン川柳。
「ホテルマン金持ち相手のボランティア」
ホテル勤務経験が無い方には「はぁ?」でしょうが
同僚の皆さんから大絶賛されます。
一般的なイメージで
『高級ホテルは給料も高級』と思われますが大きな大間違いです。
シティホテルよりもビジネスホテルの方が給料は良いのです。
よく周りから『お前の会社は若い女子がたくさんいていいな』と言われます。
でも若い女性が多い職場ってダメなんです。
なぜ若い女性がいる? それは入った女性はすぐ退職するからまた来年に大量に採用し
若い女性が来るんです。
なぜ辞める? 人に喜んでもらうのが好きで入って来る人が多いのですが
地方から東京にやって来てアパートを借りて食費を払うといくらも残らない給料だから。
実家からなら大丈夫ですけどね。
休日が多い訳でもありません。世間で連休があってもスタッフにはその代休もない。
サービス業には地獄のような10連休で思わず苦笑したのが
『あなた達も代わりに代休をもらえるんでしょ』 無いです(笑
それはこの業界、覚悟して入ってますけどね。
因みに私、安月給自慢で人に負けた事がありません(笑)
かつて飲み会で給与明細を見せたら相手は唖然としておごってくれました(涙)
独り者なので何とかやっていけますが所帯を持っている方々は尊敬します。
このブログを見ている方で高校生の方々はいないと思いますが
ホテル学校に進もうなんて止めておけ!
もしも就職でホテルを希望するならそのホテルの「手取り給与」を卒業生から
聞いてからにして下さい。できればそのホテルを退職された卒業生から。
現職ですと恥ずかしくて言えないか、会社に悪いと気遣い本当の事は
話してくれないかも。
『仕事は好きだったんですが・・・給料が』退職して行くスタッフを長年見て
「ホテルというのは若い人の夢を食べて生きているんだな」
私がいた頃のホテル学校は男女比率が半々でしたが
今は男性が2.3割だそうな。それはホテルでは稼げない、という事が男性陣には
バレてしまっているからでは?
実際に入って来る新入社員で男性がいるな、と思っても接客ではなく調理師ばかりです。