既報ですが8月で熱海後楽園の「みさき館」が終わります。
「みさき館」は高度経済成長期の熱海に出来た現存数少ない近代建築ホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/d5c12db0e0276f8bb481cb2fa9aac112.jpg)
かつての熱海海岸からは後楽園遊園地の観覧車が見えシンボルとなっていたが
彩雲家は泊まった事も入った事もありません。
タワー館が出来てから「みさき館」となり主役を譲りましたがレトロな外観を眺めては
「いつかは・・・」と思っておりました。
しかし一昨年位から「そろそろ閉鎖では?」と噂を耳にして
てっちんさんと行ってきました。
2014年12月19日の事です。
一年以内に書こうと思いきやほったらかしにしてしまいました。
その日を選んだ理由はこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/f1b14bd9484d2e948267f5a3e97125d6.jpg)
東京駅100周年で特別急行列車富士号が記念運転されたのです。
最後に乗ったのはもう6年前になるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/8f2e0c284237fe965fc4012a1ddbdee1.jpg)
送り込みの機関車EF65の1000番台。
東京駅に電気機関車が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
この日は平日の昼間にも関わらず多くの方々で賑わっておりホームは乗客と関係者しか入れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/14/dd01ab034e037932626ad8c8061dda58.jpg)
反対側のホームから、と思いきや嫌がらせのように185系が「試運転」幕で壁を作っていました(苦笑)
でも少しだけでもホームから見えたのでいいや、と富士が発車すると下りの「こだま号」に乗ります。
通常なら湘南電車で行く所が今日だけは違う。
夢の超特急で熱海へ先回り(こだまは特急だけどね)
熱海の駅で待ち構えていると入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/1f47a84db05e20b66c5a9eb3f6333641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/5103ff24c1754b117f432be60cadc00e.jpg)
トンネル抜けてヘッドライトが上に二灯点いているのを見ただけで「おぉ・・・」とため息
幼少の頃に何度か見た富士とは違う。
その頃は電気機関車がEF65の1000番台だった。
今回のは当時、図鑑や本でしか見た事がない500番台の富士マーク付き・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
まさか見られるなんて、と感慨にふけっていました。
東海道線に客車列車華やかりし頃は毎日多くの列車が行きかっていた時代。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/1f9acf498ba4c47d69e7ac521330f39d.jpg)
その幻を見たつかの間の出来事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/467c448e3f6501d215e0375513a36d5c.jpg)
伊東線に入り去っていく姿を見えなくなるまで一人見送っていました。
駅前で飲んだ後に富士が来る時間になるとその姿を見送った事もあったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/36/14849067e03f11f73d7d5eaf55861797.jpg)
当たり前の光景だった・・・
先行のてっちんさんから宿に入ったとの連絡が入り私も後楽園へ向かおう。
と、言いながらも熱海駅に残る看板を見にいく。
まだあった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/2bf06de619040323b6dd8b88364c0aa1.jpg)
皆さんならこの看板の希少性?をご理解頂けると信じています(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/922b8bb928d6fd2221175ff8272dea43.jpg)
テープの下に隠された文字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/6f5c270a3953299175362508257064a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/6181eb133b6c1b96dcf692b874d61041.jpg)
こんな所に「かつて」を見つけ悦に入ります。
4つの下の旅館名は熱海へお越しの際にご確認ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/5f0f04696b7b769936b1753962752d09.jpg)
撮影時期は違えどこんな光景にも味がある
熱海駅マクド前から後楽園ホテル行きの送迎バスに乗り込みます。
つづく