あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

舘ひろし ディナーショー2017

2017-12-26 01:36:45 | 舘ひろし

プロパンカーの続きを書かなくては、と思っていても

年末は何かと忙しく更新出来ません。(今日は実家の大掃除でした)

RS40のお話は年明けに(たぶん)書きます。

 

さて、昨日プリンスパークタワー東京で舘ひろしさんの

ディナーショーがありました。

下呂温泉のディナーショー以来です。

あの時の感動が再び、と楽しみにしておりました。

正面のステージからは遠く離れておりましたが中央ステージの真ん前だったのでラッキーでした。

食事も酒もショーも良かったけど私の二列位後ろのテーブルの男性が

ショーの最中にやたらと「カッコいいよ!」「最高!」とかデカい声で叫ぶのよ。

それがうるさくて楽しさ半減。同じテーブルじゃなかっただけ良かったか。

しかもドレスコード付きのディナーショーだったのですが

なんと服装がトレーナーにデニム…(唖然)

入口で止められなかったのか?

マナーの悪い方のおかげで後味の悪いディナーショーでした。

それでは皆様よいお年をお迎えください。


 舘ひろし「嫌だって言ったのに」人生初コスプレ -日刊スポーツ12/25-

舘ひろし(67)が24日、ザ・プリンスパークタワー東京でディナーショーを行い、人生初のコスプレ、サンタクロース姿を披露した。アンコールで77年シングル「朝まで踊ろう」が始まると「真赤なドレスと−」の歌詞そのままに赤いサンタの服で登場。「だから嫌だって言ったのに」と照れつつ、「クリスマスを僕と過ごすなんて申し訳なくて。楽しんでいただければそれが一番」と沸かせた。

 今年は石原裕次郎さんの没後30年ということで、裕次郎さんの代表曲「嵐を呼ぶ男」などを歌った。せりふの部分は裕次郎さんの声を流すコラボで聴かせた。 舘は「裕次郎さんは歌がうまくて天才。レコーディングは5回しかしなかったんですが、この間、まき子夫人が『裕さんはレコーディングの前の日は家で練習してたのよ』と言っていて、見えないところで努力していたんだなあ」と思いをはせていた。

 自分のヒット曲「泣かないで」のほか、クールス時代の仲間、水口晴幸(65)と40年ぶりに「紫のハイウェイ」も歌うなど、都内初のディナーショーで全14曲を披露。舘は「僕だけが楽しんじゃって、皆さんも楽しんでる? 大丈夫?」と、何度も声を掛けるほどノリノリだった。

 この日のディナーショーに向け、リハビリ中の渡哲也(75)からは電話で「頑張れよ」とエールをもらったという。会場には神田正輝(67)徳重聡(39)も駆け付けた。舘は「来年も走り続けていきたい」と決意を語った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウンRS40-P その5 エンジンルーム内「ザ・プロパンカー」

2017-12-09 17:55:29 | (旧車)

ボンネットもわざわざ開けて見せてくれました。

『エンジンは何度か載せ替えているようです。3R-Bですがガソリン用でその痕跡がありますが

ちょっと見え辛いです』

フレーム付きのクラウンですが長く営業用車として使われてくればエンジンもくたびれます。

営業用なら換装されていて当然ですね。

 

ベーパライザーは手持ちのブル510プロパン用から移植されたそうです。

マスターシリンダー、ホイールシリンダーは状態も良くカップの交換だけで済んだそうです!

救急車は大変だったようですが(汗)

エアクリーナーは後期だとこの位置になるそうな。

そういえば以前にRS40LPG車用のエアクリーナーがヤフオクで売っていて

「使える個体もないだろうなぁ」と思った事を思い出しました。

さて、プロパン車ではかつてこんな事もありました。

 

昭和38年6月24日 読売新聞より

H31セドリックでしょうか。燃えるタクシーと警官の構図が見事です。

撮影された谷沢義男さんスゴイ!(←こんな事を書くとまた怒られるんでしょうけど)

記事の中に「プロパン・カー」という言葉がありますが当時はそう呼んだのでしょうか。

このセドリックタクシーはガソリンからプロパンへ「燃転」されたのですね。

 

昭和38年6月28日 読売新聞より

さて、ここでご存知の方に教えて頂きたいのですが以前に

『昔の一時期タクシーはプロパン漏れで引火する危険があったからタバコは禁煙だった』

と聞いた事があります。

しかしプロパン業界に携わっていた友人は

『プロパンガスは重いから下に行くので漏れても車内に充満する事は無いからタバコは問題ないはずだ』とも

言われました。

しかしこの事故では見事に引火しています・・・

禁煙だったら運転手さんも喫えないから辛いですよね。

どなたか当時の事情をご存知の方教えてください。

スキャナーまだ買っていません

でもコンビニのコピー機でスキャン出来るから買わなくていいか…

つづく あと1回か2回です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五丁目の電停

2017-12-06 01:05:15 | ヨコハマ

9月23日

横浜市電保存館では記念イベントで廃止時の花電車が登場しました。

35年ほど前に地下鉄関内駅で行われた市営バス、市電、地下鉄部品の即売会では

花電車に使われたカラフルな電球も販売されていましたが使い道もないので

買わなかった事を思い出しました。

買っておけばよかったかな。今となってそう思う。

さて、その日の久良岐公園では神奈川新聞の定期イベントで

横浜市電1156号の公開日でした。

最近は予定が合わず久しぶりにお邪魔しましたがレプリカ作成の為に

貸出していた電停行燈標識を預けっぱなしにしていたので引き取りました。

せっかくなのでその電停行燈標識を付けてみよう、という事となる。

微妙に異なるねじ穴に苦労のすえ(私はほぼ見ていただけ)

営業当時の「長者町五丁目」と「石川町五丁目」の行燈が45年ぶりに横浜市電とご対面

おお…

私が小学6年だったか先の販売イベントで買ってきていつかはどこかに保存されている

公園の市電に取り付けてみたい、と願っていた。

でも実際に各地に保存された市電は荒廃し姿を消していった。

買ってからは押し入れや机の裏にひっそりと過ごしていた。

時折見ると私はその「長者町5丁目」と書かれ6、70年代の空気や音、人々の熱気を吸収した塩ビ板に往時の思いを寄せてきた。

イベントに貸し出したら好評だった事もあった。

私のコルト1100だって親戚の家にあった頃は麦田の親戚の家に行く際に

電停脇を通っていたのかもしれない…

そしてついに「公園の市電」に使われる時が来るなんて…

だから人生は面白い

反対側の「石川町五丁目」は簡略化の為かペイントだけなので劣化が激しいです。

賑やかな長者町5丁目と雰囲気は全く違うが当時の雰囲気が少しでも味わえるような気がします。

五丁目電停を実際に利用していた、という方に見てもらいたかったのですが

この後に元の「久良岐公園」電停に戻しました。

 

神奈川新聞さん 本当にありがとうございます。

両者互いに懐かしい、と思っているのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウンRS40-P その4 自動ドア

2017-12-03 00:18:44 | (旧車)

子供の頃に年に1.2回乗るタクシーのドアは自動で開くのが不思議だった。

ある日父がタクシーに乗ったら運転手さんが

「皆さん電気か何かで開くと思っているそうでうすが実際はレバーで手動で開けているんですよ」

と教えてくれたそうで手動で開けているという事が衝撃だった。

大人になりドアマンとして働いていた時にタクシーはバキューム式で開くのがある事を知り

手動の「リンケージ式」とコンソール下のノブで開閉するバキュームを見て閉める際に

運転手さんの手に負担が掛からないよう注意していた。

今回のクラウン発掘のYOUTUBEを見ていたら「自動ドア」だという事だったが

どこにもリンケージのレバーが無い。

Nさんに伺うと

『これはガスです。意外に思うかもしれませんがタクシーのオートドアはリンク式よりガスの方が

  先なんです』

『後ろのドアを開けると分かりますよ』

Nさん『ドアを開けると下にホースが見えると思います』

彩雲「あ!!こんな所にホース?」

Nさん『今度は前を開けると分かりますよ』

センターピラーに

このホースが付いた40系クラウンが他にいるのだろうか

この個体の発見の素晴らしさを多くの方に知って頂きたい

インテークマニホールドの脇からガスを取っているそうな

そしてハンドル脇のこの装置で開閉をするんだそうです。

 (まぁこんな事を知らなかったのは私位な者でしょう)

ところでお気づきの方もおられるかと思いますが

シートがオリジナルと異なります。営業車として酷使されていれば当然座席も擦り切れ疲弊していくのですから

交換されるのでしょう。クラウン60系のシートだそうです。

つづ…けばいいけど…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウンRS40-P その3 運転席編

2017-12-02 00:00:00 | (旧車)

車内も見せて頂きました。

細いハンドルにリングホーン 脇に生えてるコラムシフト

最高じゃないですか!

営業用車必須の消火器の形がまた感涙

助手席側にまわって…

運転席ドアには非常用の赤旗(だったかな?)

 

料金メーターはどの辺に付いていたのか

前述の空車表示灯ですがNさんによると

『私が付けたものですが取り付け位置の跡が全く同じでした。なので同じものが付いていたようです』

(因みに同じ物をお持ちの方を知っていますがドラマか何かの撮影にクルマを貸したら

  貴重な表示灯がへこまされて帰ってきたそうな…新品だったのにねぇ

私はあるものを必死で探していました。でも見つかりません。

タクシーにあるべきアレです

Nさんに伺うと

『あぁ、それですよ』  

彩「??」

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルト1200

2017-12-01 00:14:01 | 三菱コルト1100

今回の旧車天国はすぐに台数達成となり参加出来ませんでした。

他にも例年参加の方々が参加出来なかったと聞いて釈然としませんでしたが

会場で同じ車種の外車がズラッと…

はぁ、これだったんですか…ニューイヤーかからこちらに流れてきたのね

本来は三菱コルト1200さんと連絡を取り並べるつもりでした。ほかにもコルト1000のKさんと

三台のコルトを並べようと思っていたのですがかなわぬ夢となりました。

そのコルト1200さんを見つけました。

珍しいコルト1200です!コルト1100の後継車となり比べてみると同じ所があったり面白いです。

古くてもニューコルト

ラジオアンテナは1100が左なのに右となるんですね。これなら運転中に手を出せば伸縮できます。

給油口がここ。コストダウンの跡が表れています。あれ?ガラスのウエザーストリップは同じ?

ならゴム屋さんに一緒に発注出来そうですね。

 

前後は違うが側面は同じみたいです。

中を失礼 灰皿とレギュレーターハンドルは1100と同じみたいです。

お見受けしたところ「同じ個所がやられるんだなぁ」と親近感がわきました。

かつてコメントを下さったオーナーさんにお会いしたかったので

何度か訪れましたがお会い出来ませんでした。

この車もまた残らないクルマです。部品もなく苦労されている事が見ていてよく分かりました。

お話をしたかったし隣に並べたかった。

来年は…きっと…

しかし帰宅途中だったのでしょうか↓

 https://twitter.com/z_sa_360

事故に遭われてしまいました。オーナーさんは無事のようですがまさかこんな事になるなんて

このタイプはヘッドライト一つでも入手が難しいようですから…どうなるのでしょう…

もし自分だったら…オーナーさんはどれほどのショックでしょう

私もせめてドライブレコーダーだけでも付けようと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする