昨日、13年前の「サヨナラ 西熱海ホテル」にコメントを下さった ゆーさんの書き込みで思い出しました。
今日は「平成」31年8月18日だったのです。
今から13年前にこの日を迎えたら必ず書こうとしていたのに
すっかり忘れておりました。
これです。
訪れる事のなかった平成31年8月18日・・・
もうあのホテルはない
このブログを読んで下さる方々は西熱海ホテルやホテルエンパイアで検索していたら
たどり着いた、と仰る方が多いです。
夏の季節になると昔の家族旅行を思い出し車窓から見えた丸いホテルの事を思い出されるのでしょうか。
すっかり忘れておりましたがコメントを頂き西熱海ホテルの記事を再読し13年も経った事に驚いた。
13年前…あの頃の写真を見返したり記憶をたどるとまだ若かったんだな、と
ただただ懐かしくなる。
月一で熱海に通うようになっていたが今では訪れる事は無くなってしまった。
今回の事であの頃の写真を探してみるとあの旅館の松尾さんと出会ったのも
この頃だった。
あれからいろんな事があった。まだ実家暮らしで父も健在だったしコルトはその後様々なトラブルに見舞われたが何とかここまで残ってきた。
付き合う友達も13年経つと変わってくるし変わらぬ付き合いが出来る友もいる。
せっかくなのであの日の西熱海ホテルで撮った写真を載せてみます。
「懐かしい」と思って下さる方がおられれば嬉しいです。
来宮駅を見下ろすやうにそびえている西熱海ホテル
白地に青の文字も良いけど展望台下の赤いネオンサインが60年代です。
この頃の彩雲号
タイヤはまだラジアルでした。ライト廻りの縁も錆びてます。
ホイールキャップはコロナ用でリボンも太かった
奥に駅への近道看板が見えます。
ホテルのスタッフさんもクルマを見に来てくれました。実に嬉しいであります。
最終日なのに諸般の事情で静まり返っていました。
あの時にお世話になった皆さんはまだ各地のホテルで働いたりされているのかな。
ホテルの看板と
ホテル名がそのままバス停名
送迎用のクルマか業務用車。
ホテルの従業員寮だったかな?これまた味のある作りで興味津々でした。
この夏は使っていなかったようなプール。
かつては・・・
ロビー。落ち着いた感じとレトロ感が良かった。
古い方のお風呂 イスが丸いのはホテルをイメージ…な訳ない
お部屋
広くて贅沢に思えました。
感動したのがトレインビュー
この頃はまだブルートレインが走っていたんですね
無くなってしまったのが残念でなりません
新幹線は500系が・・・
展望台への階段
図書コーナーも面白かった
探検した時に見つけた和室
使ってなかったようです
本館よりも古い食堂棟は60年代感が溢れていました。
閉館後の外観
閉館後しばらく経ってからのホテル。
なんだか魂が抜けてしまったかのようにおもえてしまうのか気のせいか。
それから数年後に用があり人を乗せお送りした先はマンションになってしまった西熱海ホテル跡地でした。
スロープ部分は変わっておらず懐かしく思ったが「もう本当に無くなったんだな」と
切なくなったっけ。
なによりあの夏からもう13年か
ちょっと後ろを振り返ってしまいました。
最終日前日(到着日)の記念撮影スポットで本来の日付です。
コメントを下さったゆーさん 本当にありがとうございました。
この日を逃していたら大後悔でした(涙+感謝)