9月26日(土)
140コロナさんと伊東温泉へドライブしてきました。
小生のコルト1100は只今絶賛修理中でコラムMT車を運転するのも久しぶりでした。
しかもコルトとシフトパターンが異なる為、1速のつもりがバックギアだったりで
焦ったりもする訳で。
140コロナさんと私は平日休みが多いのですが今回は何故か土日が休み。
平日休みだとどこに行っても空いているのですが土日だと渋滞するしなぁ~
でも久しぶりの伊東行。
それほど渋滞もせずに進み途中の目的地熱海へ。
熱海駅がここ数年は賑わいを取り戻していたが熱海銀座は相変わらずの
シャッター店でしたが久しぶりに訪れた熱海銀座はナウなヤングで賑わっており
飲食店が増えてどこも行列という状態でした。
熱海銀座の佐藤椿油店でご主人と久々に再会しましたが
こちらも若者達がお土産や宿で飲む飲料を買いに来ていました。
裏の通りに入るとそば屋さんが閉店していたり白馬荘も休業中だったりで
コロナの影響を改めて痛感。
次に目指すは熱海の名ホテル「ニューアカオ」
泊まる訳でもなく目的はこちら
これはイカス!
ニューアカオホテルに乗り入れてドアマンの方に
「シャツだけ買いに来たんですが・・・」と恐る恐る尋ねると
そんな客も多いのか「ではこちらの脇に停めて下さい」と丁寧に誘導されて
館内に入れてもらい無事にお買い上げとなりました。
コルトが帰って来て伊豆方面への旅行の際に腕を通したい。
このTシャツの記事↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0247180ed0ef2a37b21def931352e4b4c9d85ba5
コロナ騒動やコルト入院で訪れる事が無かった伊東も久々となってしまった。
ホテル下田屋に無事到着しました。
帰りに伊東駅で祇園の駅弁を買いに立ち寄ったのですが
どこでもありがちな駅構内となってしまいかつての駅弁屋さんの
風情は全く無いは場所が分かりづらいは…
でも「とりめし」の美味しさは変わりませんでした。
コロナにLPガスを充てんし帰ります。
あぁ… これぞ「クルマ」 やっぱり営業用セダンはいい!
冒頭の伊東駅と140コロナの組み合わせのカッコよさに涙が…
さて、帰りの東伊豆有料道路で見かけた一灯信号機
トンネル内非常時のみの点灯なので古くても更新されないようですが
背面板も年季が入っています。
しかしちゃんと点くのかな?
信号機のLED化が進みますがいつまでもこのままで残って下さい。