あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

ブレーキでした

2021-12-14 11:44:35 | 三菱コルト1100

トラブルは左側から異音がする、というものでした。

走行中にシャー、とかゴー、とかの音が左に壁やガードレールがあると反響してきたのです。

クラッチを切っても変化なし。当初はブレーキペダルを軽く踏むと音が消えていたのですが

しばらくすると踏んでも変わらなくなる。

村山自動車さんに持ち込み同乗してもらい軽く走り

「ブレーキみたいだね」となりジャッキアップし左前輪を手で回すと引っかかる。

ドラムのカバーを外すと部品が外れて落ちてくる

(自分で外してみよう、なんてしなくて良かった【汗】)

シューを固定するピンが折れたのか外れて無くなっていました。

因みに以前にブレーキホースを作製して頂きましたが

その時は前輪ブレーキを村山さんではバラシておりません。

手持ちのピンで使えるのがないか、代用出来ないかその場で手を尽くしてくれましたが

見つからずお預けする事となりました。因みに当然製廃です。

(↑ 18番の部品です)

私も実家に戻り物置に25年以上前に廃車から外した部品にあったような

無かったような記憶をたどり捜索するも見つからず。

しかしその夕方に代替え品を加工し取り付け修理終わりましたとの連絡が!

早い!

お話しによると一つのスプリングだけ固いものが入っており右をバラしていると

そちらは普通の固さ。いつかどこかの修理で付けたそのスプリングが固く破損したのでは?

スプリングは削り負荷が掛からないようにして下さいました。

ありがとうございました(涙)

引き取りエンジンも快調に回り帰途に着く。

都内の環八通りを南下し信号待ちをしていると

『治ったんですかー?』と外から声が?

右を見ると隣の車線の白いBMWの運転手さんが

『ブログ見てますよ~!』とスマホの画面を向け見せてくれたのは前回の投稿!

『村山自動車さんの帰りですか』

な、な、なんとブログを見て下さっている方でした!!

イベント以外で声をブログ見てます、と声を掛けられたのはたぶん初めてで

嬉しさのあまり「ありがとうございます」と答えるのが精いっぱいでした。

あの時の沼津ナンバーのお兄さん 

本当にありがとうございました!とても嬉しくてそれからの帰り道は更に快適でした。

 

さて・・・人生最大の失敗ネタを書こうと思うもバ〇過ぎて書けません・・・

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿1000回記念!に合わせてトラブル発生でエンコの巻(涙)

2021-11-05 13:21:01 | 三菱コルト1100

お陰様で小生のブログも1000回の投稿となりました。

初期の投稿を見ると恥ずかしくなる事もありますが

それでも書いておいて良かったなと懐かしくなります。

いろんな所に行って残した記録もあれば

書こうと思いながらも面倒くさくなり埋もれてしまった事も

多くあり残していく事の大切さを感じます。

 

さて、タイトルにもありますように久しぶりにコルト1100トラブル発生です。

先日の事です

都内から帰り実家の駐車場に入れようとしたのですが

ガソリンの5円割引があり近所の給油所に立ち寄りました。

給油を済ませてキーを捻るもパイロットランプは点きますが

スターターの音がしません。

マズい(汗)

ボンネットを開けて今までのトラブル経験を総動員で思い出し点検するも状態は変わらず。

とにかく落ち着こう、と冷静に対処する事を念頭にします。

昔なら給油所なので点検、修理が出来て安心するのですが

現代の給油所はそうもいきません。

スタンドマンにトラブル発生を告げご迷惑をお掛けする事をお詫びします。

たぶんセルモーター本体だろうから工場へ持ち込みとなるだろう。

東京海上日動保険会社さん手配のロードサービスが到着しましたが

ここでの復帰は不可能と判断。

ブレーキ修理作製でお世話になった三鷹市の村山自動車さんに架電。

夕方に突然電話し持ち込んでいいか、なんて伺うのもためらったのですが

村山自動車さんは優しく聞いて下さり「うん、うん。いいですよ」と

と到着は遅くなるだろうに受け入れをしてくれました。

いつもこちらが不安になり相談すると優しく対応して安心させてくれる。

あらためていい人だなぁ、と目頭が熱くなっている所に

先ほど待ち時間にLINEした140コロナタクシーさんが登場!?

心配して観に来てくれました。

更に積載車で遠く離れた村山自動車さんまで行こうと思っていたら

ロードサービスの方から『今は積載車の同乗は禁止と保険会社様から固く言われておりますので』

という事となり唖然とすると

140コロナさんが「ではコロナで送って行きますよ。帰りも大変でしょうから」

その瞬間ムラヤマ自動車さん140コロナさんの優しさに鼻の奥がジーン、となり

目頭も熱くなった。

別の友人から「彩雲さんはいろいろな事に恵まれていますよ」と

言われて考える事があり改めて私は幸せものだな、と痛感。

雨の中、前を走る積載車に乗るコルトの後ろ姿を拝みながら140コロナに

乗せてもらいムラヤマ自動車さんに到着した。

ムラヤマ自動車さんも『たぶんセルモーターだね』と予想されコルトを預かってもらい

再び140コロナで引き返す。

普段なら運転を変わる所なのだがとても運転する気になれず後部座席に収まっていました。

アパートまで送り届けてもらい走り去る140コロナの後ろ姿。

人の優しさを身に沁みて感じ見送りました。

翌日の事

布団に入っていたらふと思い出した。

給油所で止まる前にエンジンを掛けた最後の場。第三京浜SAでキーを捻ったら

最後に「チュリン♪」と今まで聞いた事が無い音がして違和感があったのだ。

あれがスターター最後の音で何かの原因だったのだろう。

その後連絡があり

バラシた写真があり

経年劣化で破損。スターターのリペアキットにも入っていない面倒な部品のようです。

リビルト品も無いとの事。

あ、思い出した。今から30年程前に父がスターターを分解修理した際に

「本来は2つある内の1つで支えているからまた壊れるかもしれない」と

警告されたんだ。

それからしばらくはスターターを見つけたら手に入れなくてはなぁ、と思っていたが

忘れていた。

部品取りのコルトは

エンジン下部に付いていたスターターは見た目の外見が

劣化しており「これも外して」と言うものはばかられてそのままスクラップ…

あぁ、これなら外してもうらんだった。中の部品は使えたかもしれないのに(涙)

しかしムラヤマ自動車さんは電装屋さんに問い合わせ当時の部品をかき集めてもらい

作製してもらったそうで修理無事完了と連絡がありました。

これで来週11月13日に開催される赤レンガ倉庫のイベント

横浜ヒストリックカーデイ10thに

今年も参加出来ます。

横浜ヒストリックカーデイ 10th|イベント|横浜赤レンガ倉庫 (yokohama-akarenga.jp)

 

その後の報告が書いておりませんでしたが

夏にハンドルのリングホーンが外れた件です。

リングホーンの取り付けにはハンドル中央のナットを外さなくてはならないのですが

十字レンチを使っても外れません。無理に力を掛けると壊れそうでいろいろ試しました。

父が生前の残しておいた延長用の鉄パイプ(レンチを延長しテコの力で外す)も

無意識に捨ててしまったようで今になり後悔。

困った時の「タイヤセンター戸塚」さんにお願いすると

不在だったがスタッフさんに伝えておくから持ち込んで、との事。

エアーツールでいとも簡単に外して下さいました。

リングホーンの接合部3つのネジをはめなおしていると

タイヤセンター戸塚のご主人が帰還。

いろいろ話して締め直してもらい作業代金を支払おうとすると

「外しただけで料金取っていたらウチは今頃ビルが建っているよ(笑)」

本当に私は恵まれているんだな。

タイヤセンター戸塚さん ありがとうございました。

 

滅多に更新も無く 旧車乗りからすると役に立たないネタばかりのブログですが

皆様今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェミニの忘れ形見

2021-09-21 00:11:58 | 三菱コルト1100

父のコルトの次はまたまた中古のPF60いすゞジェミニ(ディーゼルよ。ZZ-Rではない)となった

いきさつや話しは以前に書いた(と思うが・・・。書いてないか?)

父はワイパーに「ワイパースタンド」を付けていた。

あまりワイパースタンドを装着しているクルマを見た事が無いが

他のクルマのワイパーをそれ程見ないだけなのか。

「ワイパースタンド」はワイパーを使用しない時はワイパーブレード(ゴム)がガラスに接触して

型が崩れるのを防ぐ為に使う(だと思う)

走行中でも雨が降り始めワイパースイッチを入れるとバネの作用で浮かしていたワイパーが倒れ窓を

拭き始める。

それをコルトやジェミニも付けていた。あまり余計なモノを付けたくない私だがワイパーブレードの

劣化が遅くなるので今も父が付けていたワイパースタンドが備わる。

ジェミニの次の三菱ギャランは付けていなかったが、その理由は分からない。

忘れていたか合うのが無かったのか。

旧車になるとワイパーブレードも町の量販店では扱いが無くなり入手が面倒な事となるので

付けている訳です。

一年程前に助手席側のワイパースタンドが突然壊れた。樹脂の部分が経年劣化で割れてしまった。

考えれば最低でも35年は使っていたので天寿を全うされたのだろう。

では新しいのを探そうとするが売っているのは当然現代チックなものばかり。

そもそも付けているクルマも無いのだろう。オークションで同じなのが売っていたが

その値段は無いだろう、というものだった。

そういえばジェミニを廃車にする際に父が外したであろうワイパースタンドをどこかで見たなと

探したが私自身が「なんでも取っておくのは止めて」と処分したのかしなかったのか見つからない。

そして一年が過ぎて先日、実家の居間がホコリだらけだったので掃除をしていたら

かつてあのジェミニに使っていたであろうワイパースタンドが現れたのだ!

左 破損品 右 今回発見のスタンド

 

「なんでも取っておいてくれてありがとう(笑)」

現金な奴だ。

非常時となり「出掛けません勝つまでは」となってしまいすっかり動かなくなってしまった

コルトの車体カバーを外し付けてみました。

スタンド無しの状態 ワイパーブレードがガラスに絶賛接触中

 

ワイパースタンドを装着した状態

 

まさかかつてのジェミニで使っていた部品をここに来て装着するとはな。

もう遠くなってしまった青少年期とディーゼルエンジンの音を思い出していた。

(冒頭の画像はジェミニ最終日、実家前で撮影)

 

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるコルト

2021-06-14 22:29:36 | 三菱コルト1100

現存するコルト1100は何台位なのだろう?

時折コルト1100を探すと中古車で販売している個体を見かけるが

売れた、というのはあまり無いようだ。

人気のスポーツカーでもなくゆったりした2Lクラスのセダンでない

地味なファミリーカーで当時も人気車、という訳でもないクルマが売れないのは

旧車世界となっても変わらないようだ。

そんな中で新しい出物を見つけた

goo 自動車&バイク

 

昭和41年式の前期型となる。

グレードはデラックスとなっているが一つ下の「デラックスポピュレール」

ホイール以外はノーマルのようです。

オーバーライダーの無いのがポピュレールの外観の特徴ですかね

(オーバーライダーが無いとぶつけられた時に…

メーターパネルのヒビ割れが気になる。しかも二か所。

真ん中の時計パネル上がそっているように見えるのですが

最近気づいたデラックスとポピュレールの差。グローブボックスに鍵が無い。

かといって今まで鍵を掛けた事はないが。

内気と外気切り替えレバーの取っ手が欠損。メーターや

ラジオパネルを外す時に必ず外す個所なので

紛失しやすいのだが手に入らないから気になる個所

シートに破れは無い。張替えたようで後部座席の灰皿が無いように見える。

ドアの内張りが変えられている。

内張がダメになってしまったのか?

 

色といい九州の自動車歴史館にある個体かと思いました。

当初は88万円だったが今は77万円だそうです。

ここ数年は旧車が高騰しています。旧車は入手してからが大変。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたコルト

2020-12-13 22:57:03 | 三菱コルト1100

サイドブレーキの効きが何度調整してもダメになり完全に修理をしようと思い

タイヤセンター戸塚さんに相談してみると「旧車の駆け込み寺」のような修理工場を

紹介されました。

私はてっきり二年前の事故の際にサイドブレーキを引いていた状態で追突されたので

「ケーブルが伸びてしまった」と思っていたが

延びてはおらずフランジというかストッパー?の部分が欠損していました。

(上が彩雲号)

本来ならそのストッパー?がフレームで止まっているのですが

無くなっているのでケーブルを引いてもズレてしまい効きが悪い、という訳でした。

 

で、岐阜県より取り寄せて頂いた廃車から外したケーブルを専門店に複製してもらおうと

修理工場で取引している製作会社に問い合わせてもらったが

「コロナで需要が減り経営者の高齢化で閉店」していたそうで

新たにお店を探してもらいやっと複製が出来て先日仕上がりました。

サイドブレーキのステッキレバーを引くと以前とはノッチのストロークが格段に短くなっていた。

これが本来の感覚なのだろう。

20年前に買っておいた純正の左右リアケーブルも交換。

今回変えなかったら一生使う事は無かった事でしょう。

 

事故の際にサイドブレーキの異常に気付いていれば保険で修理も出来たのですが既に遅し…

皆さんもサイドを引いた状態で追突されたらサイドブレーキの効きを点検して下さいね。

 

帰ってきた翌日に軽くドライブをしてみました。

「治ったら行こう」と楽しみにしていた中華店は臨時休業。

その際にちょっと古いフォルクスワーゲンさんと石川町五丁目電停から山元町電停の間(元)で遭遇。

麦田車庫(跡)を経て

しばしの同行となりました。仕方ないので中華街の安くてうまい店で食事をして

次の目的地は横浜市電保存館。

平日で殆どお客さんもおらず静かで落ち着いた館内でした。

かつてのヨコハマに思いをはせていました。

前回ご紹介した広島電鉄の単車が気になって仕方ないのでこちらでもこの単車が気になります。

せっかく直ったけど年末で忙しく走れないのが残念です。

 

三鷹の村山自動車サービス様 本当にありがとうございました。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

web CG

2020-11-26 00:00:01 | 三菱コルト1100

先日の横浜ヒストリックカーデイ9thの様子が

自動車雑誌カーグラフィックのネット版「web CG」に掲載されました。

 web CG

嬉しい事にコルトも載せてもらえました。

29と30枚目の写真。やはりプロの写真はスゴイです。

撮影して下さった沼田さんありがとうございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は間違っていた

2020-10-18 01:23:28 | 三菱コルト1100

中学生の頃だった

コルト1100のテールレンズを買いに三菱自動車部品販売を訪れた

車検証が必要な事も知らなかったが家から持ってきた取り扱い説明書を

係のおじさんに見せると「A21だ」と懐かしそうに言い在庫を確認して手配をしてくれた。

その時に『これはバスと同じ部品なんだよ』と教えてもらったのだ。

じゃぁ、在庫が無くなり買えなくなっても三菱ふそうに行けば大丈夫じゃないか

と安堵した。

しかし私の周囲で見かけるバスでコルトと同じテールレンズを付けたバスなんて見た事が無かった。

それから10年程して社会人となり名古屋へ初めての一人旅をした際にそのレンズを付けたバスを見た。

あの時の話しを思い出し本当だったんだ、とその時の事を思い出した。

そのバスにはオレンジのウインカーも同様に丸型だったのが興味深かった。

更に数年後に大阪の交通科学博物館を訪れた際に保存された東名高速バスのドリーム号を見た。

後部に廻るとテールレンズが前に名古屋で見たバスと同じコルトのレンズが付いていた。

写真でもお分かりのようにこの時は後部にパネルのようなものがあり邪魔となり

後ろ姿は見られなかった。

その隙間にカメラを差し込むと

コルトのレンズにご対面。こんな所でコルトの部品と出会うとは(涙)

 

それからコルト1100の話しをすると誇らしげ(笑)に

『このレンズは三菱ふそうのバスと同じなんですよ』と語るのであった。

 

しかし・・・・

 

大阪の交通科学博物館が閉館となる事を聞き再び訪れると

後ろにあったパネルが無くなり後部を存分に見られるようになっていた。

 

こんな姿をしていたのか・・・

見られて良かったな

シートも懐かしい感じがする

ハンドルも古いな

さて念願のテールレンズを見てみよう

コルト1100×3台分のレンズが並ぶ姿はまるで信号機だ

なんだか親戚に会ったような気になるような(笑

 

ん??? このご親戚何か違う??

これがコルトね

 

お分かり頂けただろうか…

バス

コルト

彩雲号は入院中なので分かりやすい写真を撮れないのですが

中央の反射板がバスのレンズには付かないんです。

同じ部品では無かったのです・・・

このままコルトに取り付けたら反射板が無いので整備不良で捕まります。

バスには下の網?の部分に反射板が付いています。

今まで長い間「バスと同じなんですよぉ~」と

いかにもオーナーだから、みたいな説明をしていた私は

間違えておりましたのです。赤っ恥

 

現在このバスはJR西日本バスの車庫に保存されているそうです。

(動態保存しようとしたそうですが大馬力の国鉄バスのエンジンはピストンリングすらも

 特注らしく断念したそうです)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた入院中

2020-10-13 00:19:59 | 三菱コルト1100

コルトは只今入院中です。

サイドブレーキの効きが悪くなってしまいステアリング下の調整機構で調整しても

ダメになって坂道発進に支障を来すようになってしまいました。

二年前の追突事故の際にサイドブレーキを引いた状態で追突されたので

サイドブレーキのフロントケーブルが伸び切ってしまったようです。

20年以上前のイベントで買っておいたケーブルがあったので安心していたら

後ろ左右のケーブルはコルト1100用でしたが「コルト用」と言われて買ったフロント用は

全く別の車種用でした。

では製作してもうおうと外してみました。

工場に送りました。

しかしケーブルが届いたら工場から電話があり、どうやら伸びている訳ではなく

別の事が原因のようです。

たしかに良く観るとケーブルリアの側が欠損しているような。

それも部品リストと見比べても本来のコルト用ではないような。

『事故の衝撃で伸びたのではなく本来付いていた部品が欠損したのでは?』

という見解でした。

そして工場の方が部品取りの車両を全国から探して下さり廃車になったコルトが届き

観に行ってきました。

 

いや、なかなかの状態ですな

岐阜県の工場から上京されたそうでお疲れ様でした。

平成3年までは車検があったそうな。

コルト1100前期型でドアハンドルやペダル形状、テールランプ等が私の後期型と異なります。

 

ご覧のような状態ですので使える部品は・・・

でも大事なのはサイドブレーキケーブルの形状と取り付けの確認です。

ケーブルはそのままでは使えないそうなのでこれを元に

作製してもらいます。

 

ほぼ初めての客である私にここまでして下さるお店にただ感謝です(涙)

 

11月7日に横浜の赤レンガ倉庫で旧車イベントがあるのですが

それに間に合う事が出来るか否か?

↓イベントのHPです↓

http://yhcd.yokohama/

 

去年の様子です。

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルトの鍵

2020-05-25 19:25:38 | 三菱コルト1100

コルトの鍵は3種類ありました。アンテナキーを入れると4種になるが使わないし

今のには合わないので除外。

1.グニッションキー&運転席側

2.トランク、給油口、ダッシュボード

3.助手席側

運転席と助手席側で違う鍵でした。彩雲号がまだ新車だった昭和42年

親戚の叔母さんが所有していた頃に父が借りてきたら

冬の寒い朝に助手席を鍵で開けようとしたら凍っていたのか鍵が折れたか

壊れたそうな。当時は欠陥車報道とかもあった時期だからと父から聞いていた。

借りてきたクルマを不本意にも壊してしまったら焦ったでしょう。

 

それで修理に出したら左側は違う鍵となってしまったそうな。

なので常にコルトの鍵は3本だった訳です。

数年前だが鍵のシリンダーの組み換えが出来ると知りお願いしたいと思っていても

なかなか機会がなかった。

 

昨年だがヤフオクで彫られていないブランクキーを見つけました。

(上がオリジナルです)

旧三菱用との事だがFUKIというメーカーでM84の刻印があるそれは

父がかつて使っていた始動用+運転席側と同じのものだった。

父はオリジナルのマスターキーは使わず(常にズボンの鍵束に付けていた)形状の違う

スペアキーを使っていた。

(余談ですが栃木のコルト1100も同じ形のスペアキーを使っていました)

その常用のスペアキーは兄が免許を取りコルトを運転していた時に何故か曲げてしまい

父が激怒していた。更にスペアキーを作り常用となりそれが今の私が使っていた。

曲げたスペアキーはなんとか戻して私が常に非常用として使っていました。

 

しかし運転席側とトランク側が同じ形状で紛らわしいし

出来れば実家駐車場から乗る際には助手席側からなので運転側と同じにしたい。

いつかやりたいけどなんかめんどくさい・・・

 

前述のブランクキーですが簡単に溝?山?を掘ってもらえると思い

街の鍵屋さんに行った所4.5店回ったが全て「持ち込みはやってない」と断られた。

どうやら持ち込みだと自分の店の鍵が売れないのは勿論

ブランクキーが固い場合、機械の寿命が短くなってしまうからだと知った。

 

そこでタイヤセンター戸塚さんに相談した所

戸塚区上矢部の鍵屋さん「キーレスキュー」さんなら受けてくれるとの

事でお願いすると「ブランクキー」持ち込みOK!(涙)

あっという間に複製完了で、助手席側の「キーシリンダー組替」もお願いした所

組替てくれて本来通り運転席側の鍵で開くようになりました!

 

旧車では経年の事情で鍵が全て違う、というのが多いようで

鍵が少なくて済むという事の感動をご理解頂ける方も多いと思います。

昔の自動車の鍵は出先で預ける事が多いので係の方に貸す為

運転席+始動用の鍵だけ預け貴重品の入ったダッシュボードやトランクは開けられないように

していたそうな。その話しは知っていたが今回「なので運転側とトランク・ダッシュボードでは

溝が反対となり同じに出来ないようになっている」と教えてもらいました。

キーレスキューさんありがとうございました。

 横浜周辺で鍵のご相談の方はお薦めです。

 

さて、鍵といえば拘りたいのがキーホルダー。

これが長年悩む所なのです。

「昔の三菱ディーラーのとか昭和好きなので『東京タワー』『熱海』『東京湾フェリー』とかで

いいんだろう」と思われがちですがキーホルダーは見栄えの良いものがいい。

免許を取った頃だったか柴田恭兵さんのドラマ「パパ!かっこつかないゼ」というドラマの中で

恭兵さんが白いオープンカーに乗っているのですが「細長く黒いキーホルダー」を

指先で振り回すのがカッコよかったのであります。

ナウな喫茶店に入ってタバコの箱とライターとクルマの鍵をさりげなく置く際に

『東京タワー』とか『根性』とかのキーホルダーではちょっと・・・(汗

↑ナウな喫茶店の例

 

なのでキーホルダー選びは慎重になってしまう。

(今回は長くなるがもう少しお付き合いを)

1.初のキーホルダー

「黒くて長いの」はなかなか見つからず探したのがこれ(末期の頃ですけどね)

 

2.2代目

ヘタってきたのでコムサのお店で偶然見かけた時は衝撃でした(笑

前述しましたが始動キーとトランクの鍵が違う。

エンジン回転中にトランクを開けるには外さなくてはならず面倒。

しかしこれは簡単に分割出来る優れものなのであります!

そして色が「赤」の皮。他にも白とか黒とかあったがやはり「赤」

いつか劣化した際に困るから二つ買っておこうか3日間悩んだが買わなかった(事を今頃後悔…)

使い始めたのはこのブログを書き始めた頃。

熱海高原ロープウェ泊まり掛けで探索しに行った時に

トランクに差したまま走ってしまい、後続のさまひさんから「鍵ささったままですよ」と

教えてもらいセーフでした。さまひさんには今でも感謝しております。

 

ものすご~~~く気に入っていたキーホルダーもあれから15年も経つとヘタってきました。

使えるけどちょっと…

3.今日から使う3代目

DEPTH AND DEMAND というキーホルダーで百貨店で見つけました。

分割タイプではないけどスタイルで選んでしまいました。

これからは助手席のドアも始動用キーで開ける事が出来ます。

鍵が一つ減りシンプルになったのですが違和感に慣れるまで少し時間が掛かりそうです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シート張替え その2

2019-08-09 16:28:35 | 三菱コルト1100

思っていたより早く仕上げてくれました。

「急いだつもりはないよ(笑)ただデボネアやロードペーサーよりはシンプルだからね」

おおおお!

比べてみましょう。

 

後ろ

 

 

 

 

 「座り心地がいい」と言われてきた後部シートも更にゲストを満足させられそうです。

 

小学生高学年頃だったか車検の際に『ヘッドレストが無いので通らないから』と言われ

ドリルで雑に穴を開けられてしまった跡も・・・

この通り!

というよりヘッドレストの無かった時代のスッキリ感が蘇ります。

それにしても穴を開けられた時のショックは子供ながらに大きかったです(苦笑)

 

運転席は一番ヘタるので満身創痍でした。

カバーをはぐと更に布で補強してありました。

黒いのは両面テープです。

酷使された前席はスプリングが6本も折れていたそうです。

須藤自動車さん『昔のクルマだから丁寧に贅沢に作ってあるけど折れてしまうんだなぁ』 

 

シートの張りもスゴイがこの縫い目

 

昔の小型タクシーみたいな感じもして大満足です

ビニールレザーに灰皿というシンプルさが気にいってましたがカバーとヒモも無くなってスッキリ。

今まで三菱コルトを手掛けた事は無いそうです。

『何より驚いたのがお父さんが作ったカバー。感動したよ、涙こそ出なかったけど

丁寧に縫い込んであったよ。マチの部分に針を通してあったけどどうやってこれを・・

糸だって太いのを使っていたけど針も太くしないと通らないからね。

本来なら用済みになった古いカバーはこちらで処分するんだけど

あなたが持ち帰って酒を掛けて処分した方がいいんじゃないかな』

職人さんにそこまで言わせるとは思いがけず父の偉大さを改めて思い

ほんの少しだけ変えた事に後ろめたさを感じました。

でもそれは仕方ない。あのまま運転していたら身体を壊していたかもしれない。

そんな事を父は望んでいないだろう。

もしも父がこの仕上がりを見たら

『へぇ~、ここまでやったの。驚いたね(笑)』と笑っているだろう。

 

下町の内装職人さん

ありがとうございました。こちらにお願いして良かったです。

 

1つ困った事

もったいなくて車内で飲食や喫煙が出来なくなりました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シート張替え 1

2019-08-08 00:04:43 | 三菱コルト1100

彩雲号にお乗り頂いた方はご存知でしょうが座席に灰色の布カバーが掛かっています。

 

車齢50年を超えたファミリーカーなので酷使されカバーの下はものスゴイ状況となっている訳で。

子供の頃の記憶だと母が毛糸で編んだカバーを掛けたり薄い座布団だったりしていた。

それが20年前に板金塗装を行った際、キレイになり戻ってきた姿を見て母が

新たに座席カバーを作ってくれた。

それはどこかの店で買ってきたタオルケットのような物を

切ってサイズを測り父と一緒になってコルトの為に作ってくれたシートカバーだった。

色合いも車体の色に合っており私も気に入っていたが、ここ数年運転していると右足が吊る事が多くなってきた。

座布団を引いていると大丈夫なのでシートがヘたり沈み不自然な体勢となっているからだろう。

 

ならとっととシートを張替えて沈んだ席を直したらいいのだが張り替える事にためらっていた。

コルトが中古で私が大人となり手に入れたクルマなら躊躇なく張り替えるのだが

2歳の時から一緒で父や母、姉兄と乗って過ごしてきた。

座席は亡き父が座り後ろは子供だった私達兄弟が遊んだ席そのもの。

 

どんな部品でも思い出があり過ぎて簡単には変えられない・・・

昔から乗っているクルマはこんな所が厄介。

しかし、長時間運転しているとはじめは良くても帰りは腰が痛くなり足もつる。

悩んでいたがDebopacerさんのデボネアのを見てその完成度に心が揺らいだ。

『でも私は父の思い出や(略)』とdebopacerさんに話すと

「気持ちは分る。私も最初はそうだったけど仕上がりを見たらそんな気は無くなるよ」

と諭され張替えを決意する事にしました。

車齢50年超え記念です(とっくに過ぎてしまったが)

子供の頃から運転席の後ろには穴が開いていました。

中のスプリングが折れており父が座ると金具が飛び出てきた。

後部座席の裏

父が私が使わなくなった学生カバンやマットレスの廃材を使って修理した跡

いやぁ、懐かしい。

上からカバーを掛けてあるだけかと思っていたら縫い込んでありました。

 

台東区日本堤にある旧車の世界では有名な須藤自動車工業さんに入場しました。

 つづく

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインカーリレー

2019-02-06 21:17:25 | 三菱コルト1100

閑話休題

さて、修理から戻ってきたコルトですがステッキ式のサイドブレーキが

グラグラになっており利きも甘くなっていました。

追突時にサイドブレーキを引いていたので衝撃で伸びてしまったのかもしれないです。

サイドブレーキの調整ってどうやるんだろう?

やっぱり下に潜って二本のケーブルを締めるのだろう。

ネットで探すがいまいちよく分からない。

そういえば別にクルマが好きという訳でもない友達が

仕事で白と黒色に塗られているセドリックとかクラウンで練習をしていた時

先生にサイドターンをやっていいか?と尋ねたら

「やってもいいけど後で自分でサイドブレーキを直しておけよ」と言われて

白黒セダンでサイドターンの練習をした、と話していたのだが

「わざわざジャッキアップして大変だな。でもそんなに簡単に直せるのかな。

しかし劇用車でもない白黒セダンでサイドターン…見、見たい!」と

思っていた。

意を決して休みの日にやってみようと思ったが以前に買ったコルト1100の整備解説書を

読んだらどうやらハンドル下にあるブレーキレバーの脇にあるナットを解放した状態で締めればよいだけだそうな。

そしてその通りにしたら簡単に治りました。

持っていて良かった整備解説書(汗

しかし一難去ってまた一難(笑)

今度は出先でウインカーの点滅が異常に早くなってしまいました。

あ~。ウインカーリレーという奴だな。「こんなこともあろうかと」以前に買っておいた輸出用コルトのフラッシャーリレーがあるから安心。

実家の押し入れで探し出すも外したリレーと大きさが全く異なる…

全然別物でした(笑)

十数年前から『リレー変えてる?ウインカーの点滅が早いね』

と何度か言われた事があった。その頃に壊れたか昔の基準では遅すぎて危ないから

車検時に替えられたのかもと思っていた。

外したフラッシャーリレーには552-12Vと書いてあるので

 

ヤフオクで同じく552と書いてあるのを見つけさっそく付けてみると

問題なく作動しました。

(しかし552ってどんな意味なのでしょう?)

ただウインカーの音が変わってしまいちょっと残念かな。

そのうち慣れるでしょう。

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルトが帰ってきました

2018-11-08 23:04:57 | 三菱コルト1100

ご心配をおかけしましたが

10月31日 やっとコルトが修理から戻ってきました!

休みの日、初のドライブに向かった先は父の眠る所。

コルトの右上にお寺とお墓があります。

修理が終わり戻ってきた事を墓前に報告しましたが

半年ぶりの運転でクラッチふみ忘れたりしました(笑)

 

左右で見え方が違うのは気のせいか錯覚でしょう。

多くの方からの励ましやご心配を頂き感謝しております。

私自身が加害者にならぬよう「事故を起こさないように」と意識していこうと

思う所です。

 

今日から夏休みを頂きました。2月の大分旅行も書き上げていませんが

明日から大分と初の長崎に行ってきます。

大分は再び湯平温泉です(笑)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルトのいない八月

2018-09-28 23:31:29 | 三菱コルト1100

8月どころか9月になってもコルト1100は帰ってきません。

メッキバンパーのメッキ処理をしてくれる業者がなかなか見つからず

時間が掛かってしまったそうで10月には、との事ですが

8月のお盆明けには、下旬には、と延びているのでどうなる事か。

以前にメッキ工場が激減し「メッキ処理をするなら今の内に」と聞いた事がありますが

いざとなると…。

この頃は過去のコルトの写真を眺めている日々

女々しい

 

1.1リッターOHVエンジンの軽やかな吹け上がり

大きく細いリングホーン付きハンドル

弁当箱のような四角いボデー

丸いテールランプ

 

全てが無性に恋しい

夜の雨の中でも走りたい

錆びてもいいから走り続けたい

眠くなったら車内で寝ればいいのだから

 

いなくなって改めてその大切さを感じています

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲ませてください こんな夜は・・・

2018-06-22 23:13:44 | 三菱コルト1100

私は器が小さい奴です

一か月ぶりにコルトを走らせ母と旅行の帰り道

信号待ちをして進もうとしていたらガツンと激しい衝撃を受けました

振り返ると軽四輪が突っ込んでいた

 

母は事故の直後はしっかりしていたが暫くして胸が苦しいと言い出しグッタリし

救急車を呼ぶ事になった

大船駅の近くで道路は大渋滞

私自身もだんだんと肩が張るようになり首を回すと痛くなっている

相手は78歳。案の定ブレーキとアクセル踏み間違えのようだ

分りづらいがバンパーがボディにめり込んでいる

灯火類が無事だったのはバンパーのオーバーライダーのお陰だった

子供の頃に父が最上級にしか付かない「かつおぶし」だが衝撃を吸収する事もない

ただの飾りだ

と笑っていたが無かったらこれだけで済まなかった

追突のむち打ちは後が怖い

今の所は肩と首だけだが

母も私も明日にはどうなるか分からない

クルマはたいしたダメージが無さそうに見えるがあれだけの衝撃なので

工場で見てもらわないと細かい損害はまだ分からない

 

左無事な方

右 

塗装もはがれて

過去の塗装時に新品に変えたバンパーも曲ってしまった

大切にしていたものが傷つく

公道を走る以上危険があるのは仕方ないと理解しようとしても

私は器が小さい ヘコミます

なんで私のクルマだった?

身内から(某義理の姉)「これだけで済んで良かった」とか

「自分が加害者にならないで良かったと思わなきゃ」

そんな言葉にイラっとしてしまう

そう、私は小さい人間

こんな夜は飲ませて下さい 吐かせてください

父と私の思い出のコルト…ゴメン

 

 

 

 

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする