アパートに引越しをして三ヶ月
ソファを何にするか、考えて決まらずにいました
まだ終わらないのか?
そんな声をたくさん聞きました(笑)
「家具は急いで揃えない方がいい よく考えて」と言って下さった方がいました
そのお言葉に従いあせらず考える
人気のIKEAにも行きました
楽しい場所でしたが私が望むものとはちょっと違う
しかしこんな楽しい並びもできました
(港北IKEA駐車場にて)
トヨタ博物館へ行った際に昭和30年代の生活品が展示されていて日本らしいクラシカルなイスとテーブルに
刺激を受けてしまう。
こんなイスにするのもアリでせう。
その後ニッセンでいいな、と思うテーブルがあり買いました
だがそれは後に「カリモク風(コピー?)」だという事を知る
カリモクって?
そう思って調べると60年代の日本家具を現在でも作り続けていることを知る
子供の頃にどこかで見たビニールレザーの黒いソファが有名
私の部屋を見た人は
彩雲のイメージとは違う
彩雲の事だから第二福島屋旅館として「かもめの間」みたいな部屋を作ると信じていた、見損なった
彩雲らしくないぞ、「~何荘」というのが貴様なのじゃないか
そんな感想を漏らす
築5年の物件なので仕方ない
黒いビニールレザーはちょっと合わない気がした
しかし色違いの緑色が目に留まった
「モケットグリーン」略して『モケグリ』と呼ばれるそのソファは・・・
すっかりヤラレてしまった
そして2月11日のこと
やって来ましたカリモク60、モケットグリーンのKチェア 2シーター
二ヶ月ほど前に現代風なソファを買おうとしたがアパートの部屋のドアを通れない恐れがあり断念したが買わずにこれに
出会えてよかった
これに似ている?
昔の湘南電車の車内
やはり私は古い人間だ
とっても馴染んでいる(と思う)
そして数日前に見かけたポスターを急いで買いに行った
昭和32年の日本郵船「氷川丸」外国人旅行客向けの復刻ポスター
貼ってみた(不動産屋さんから「画鋲くらいならいいですよ」とお許しを得ています)
買おうか迷っていたが買ってよかった
あとはカラーテレビを買うだけ
テレビを置くテレビ台もカリモク60にしました
未だにどのメーカーにするかが決まらないので
まにまにカレチさんから頂いた電話機を置いています。
通販で買ったカリモク風?のテーブルの梱包を解いて組み立てました。
「木」の色がソファと合わないけどその内慣れてくるでしょう。
さてカラーテレビをどうするかな?