あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

キングセイコー 5626-7113

2020-05-29 18:27:47 | Weblog

実家に行き物置であるモノの捜索と父のガラクタを処分をしているとプラケースに

何に使うのか分からない部品の箱が山のように入っていました。

何かに使えるかも、なんて思っているといつまで経っても物置が処分出来ないので

心を鬼にして捨ててます。

が、ある箱の底に腕時計が混じっている事に気付いた。

安っぽい金属バンドの付いた時計は汚れていて再使用はちょっと厳しいかな。

SEIKOのマークがあり昔のセイコー時計である事は分ったのだが

「ふ~ん・・・」

昔に父が使っていたものだろうがこんな所に入っているという事は

壊れているのだろう。振ってみると自動巻き特有の感触が伝わってくる。

電池式だったら液漏れしたり腐食してたりするのだが機械式なら大丈夫か。

しばらくすると秒針が動き出した。使えるのか?

とりあえず捨てずにアパートに持ち帰って汚れを落としてみる。

金属ベルトと時計本体を分けてベルトは歯ブラシに石鹸を付けてガシガシ洗ってみる。

ホコリと父の汗と油が落ちていく。

時計のベルトは時折掃除しないと汚れや匂いが酷くなるのだが

父さんは無頓着だったからなぁ

針は問題なく動き今の所止まったりもしない。

輝きを取り戻した時計は風防やケースに無数の傷。

それは父の付けた歴史なので問題ない。

出掛ける時に使うにはいいだろう。

文字盤に「KS」と記しがありネットで調べると「キングセイコー」というものだった。

(5626-7113)

そういえば聞いた事がある名前だ。

数年前から時計屋で「セイコー スカイライナー」という時計を見て国産アンティークの

腕時計が欲しくなり探した時期があった。

やはりコルトに乗る時にはハミルトン ↓もいいが

6,70年代の国産腕時計をはめて運転したい。

だがいかんせんベルトがショボいしガタツキもあるし…でも父が使っていたものだし

 

そこで思い出したこの時計

私が幼稚園生か小学校低学年の頃に父が使っていた「あの時計」だ!

父の時計にはカレンダーと曜日が表示されていたのだが

土曜日になると「」で青  日曜日になると「」で曜日の文字が赤くなるのが

何故か面白かった。旅行に出掛けて保養所で週末を過ごすと

「青くなった?」その翌日に「赤くなった?」と尋ね

その色が付いた曜日を見せてもらうのが楽しみだった。

そんな事があったなぁ 何故だか楽しかったんだ。

 

でもある時に父の時計が変わっていて、その時計は青も赤の曜日も付いていなかった。

 

もう週末に時計を見せてもらう事はなくなった。

それから父の時計はそれ程私の興味を引くようなモノはなくなり安っぽくなっていったのが

残念だった。そういった事にはこだわらない父だった。

それから十数年が経ちデパートで海外生産のセイコー5が売っているの見掛けた。

なんとなく「あの時計」に似ているかな、そう思い買っておき

数か月後の父の誕生日にプレゼントをした。

今まで父に誕生日プレゼントなんてした事はなかったので

父は「え?」と驚きながら開封すると

「時計?まさかメカ(自動巻)じゃないだろうな?あ、メカだよ!」と興奮し驚いて喜んでいた。

残念ながら曜日は英語表記だったが日曜日は「赤」だった。

そうだ、その時に「あの時計はどうしたの?」と尋ねたのだった。

「~がダメになったのでやめた。まだ捨てずに取ってあるよ」

これが「あの時計」で物置にあったとは。あやうく捨てる所でした

しかし何がダメになったのだろう?それはすぐ分った。

デイデイト機能が壊れていた。24時を過ぎてから自然に日付、曜日を送る事は出来るのだが

龍頭を一段引いてカレンダー調整が出来なかった。

針が動いてもクイックチェンジが無いと不便なので使用を止めたのだろう。

 

まぁいいか。コルトで出かける時に使おう!

しかしバンドがなぁ…ショボいのもリアルでいいか(笑

あ、バンドを黒の皮にしてみれば前に探していたセイコースカイライナーを買わずに

これで済ませられるんではないの?

単純な事に気付いてバンドを取り寄せる。

その間にケースを磨いたらキレイになっていった。

 

で、届いたバンドを取り付けたら・・・

おお!?

生まれ変わったかのようで、父の時計はそのまま生きている!

まさかこんなお宝時計が(金額ではない)が発掘されるとは

日差もあまりないようです。デイデイト機能はいずれオーバーホールを兼ねて

修理に出そうかと思いますがしばらくはこのまま使っていこう。

思いがけない父からのプレゼントだった。

  父はこの時計をして会社へ通勤し

仕事をして私達家族を養い育ててくれた。

その時に常に共にしていた時計。

父の苦労や有り難みを思い改めて感謝した。

(私がプレゼントした時計を父は亡くなるまで愛用してくれていました。

    今度はその時計を実家に探しに行きますかな)

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルトの鍵

2020-05-25 19:25:38 | 三菱コルト1100

コルトの鍵は3種類ありました。アンテナキーを入れると4種になるが使わないし

今のには合わないので除外。

1.グニッションキー&運転席側

2.トランク、給油口、ダッシュボード

3.助手席側

運転席と助手席側で違う鍵でした。彩雲号がまだ新車だった昭和42年

親戚の叔母さんが所有していた頃に父が借りてきたら

冬の寒い朝に助手席を鍵で開けようとしたら凍っていたのか鍵が折れたか

壊れたそうな。当時は欠陥車報道とかもあった時期だからと父から聞いていた。

借りてきたクルマを不本意にも壊してしまったら焦ったでしょう。

 

それで修理に出したら左側は違う鍵となってしまったそうな。

なので常にコルトの鍵は3本だった訳です。

数年前だが鍵のシリンダーの組み換えが出来ると知りお願いしたいと思っていても

なかなか機会がなかった。

 

昨年だがヤフオクで彫られていないブランクキーを見つけました。

(上がオリジナルです)

旧三菱用との事だがFUKIというメーカーでM84の刻印があるそれは

父がかつて使っていた始動用+運転席側と同じのものだった。

父はオリジナルのマスターキーは使わず(常にズボンの鍵束に付けていた)形状の違う

スペアキーを使っていた。

(余談ですが栃木のコルト1100も同じ形のスペアキーを使っていました)

その常用のスペアキーは兄が免許を取りコルトを運転していた時に何故か曲げてしまい

父が激怒していた。更にスペアキーを作り常用となりそれが今の私が使っていた。

曲げたスペアキーはなんとか戻して私が常に非常用として使っていました。

 

しかし運転席側とトランク側が同じ形状で紛らわしいし

出来れば実家駐車場から乗る際には助手席側からなので運転側と同じにしたい。

いつかやりたいけどなんかめんどくさい・・・

 

前述のブランクキーですが簡単に溝?山?を掘ってもらえると思い

街の鍵屋さんに行った所4.5店回ったが全て「持ち込みはやってない」と断られた。

どうやら持ち込みだと自分の店の鍵が売れないのは勿論

ブランクキーが固い場合、機械の寿命が短くなってしまうからだと知った。

 

そこでタイヤセンター戸塚さんに相談した所

戸塚区上矢部の鍵屋さん「キーレスキュー」さんなら受けてくれるとの

事でお願いすると「ブランクキー」持ち込みOK!(涙)

あっという間に複製完了で、助手席側の「キーシリンダー組替」もお願いした所

組替てくれて本来通り運転席側の鍵で開くようになりました!

 

旧車では経年の事情で鍵が全て違う、というのが多いようで

鍵が少なくて済むという事の感動をご理解頂ける方も多いと思います。

昔の自動車の鍵は出先で預ける事が多いので係の方に貸す為

運転席+始動用の鍵だけ預け貴重品の入ったダッシュボードやトランクは開けられないように

していたそうな。その話しは知っていたが今回「なので運転側とトランク・ダッシュボードでは

溝が反対となり同じに出来ないようになっている」と教えてもらいました。

キーレスキューさんありがとうございました。

 横浜周辺で鍵のご相談の方はお薦めです。

 

さて、鍵といえば拘りたいのがキーホルダー。

これが長年悩む所なのです。

「昔の三菱ディーラーのとか昭和好きなので『東京タワー』『熱海』『東京湾フェリー』とかで

いいんだろう」と思われがちですがキーホルダーは見栄えの良いものがいい。

免許を取った頃だったか柴田恭兵さんのドラマ「パパ!かっこつかないゼ」というドラマの中で

恭兵さんが白いオープンカーに乗っているのですが「細長く黒いキーホルダー」を

指先で振り回すのがカッコよかったのであります。

ナウな喫茶店に入ってタバコの箱とライターとクルマの鍵をさりげなく置く際に

『東京タワー』とか『根性』とかのキーホルダーではちょっと・・・(汗

↑ナウな喫茶店の例

 

なのでキーホルダー選びは慎重になってしまう。

(今回は長くなるがもう少しお付き合いを)

1.初のキーホルダー

「黒くて長いの」はなかなか見つからず探したのがこれ(末期の頃ですけどね)

 

2.2代目

ヘタってきたのでコムサのお店で偶然見かけた時は衝撃でした(笑

前述しましたが始動キーとトランクの鍵が違う。

エンジン回転中にトランクを開けるには外さなくてはならず面倒。

しかしこれは簡単に分割出来る優れものなのであります!

そして色が「赤」の皮。他にも白とか黒とかあったがやはり「赤」

いつか劣化した際に困るから二つ買っておこうか3日間悩んだが買わなかった(事を今頃後悔…)

使い始めたのはこのブログを書き始めた頃。

熱海高原ロープウェ泊まり掛けで探索しに行った時に

トランクに差したまま走ってしまい、後続のさまひさんから「鍵ささったままですよ」と

教えてもらいセーフでした。さまひさんには今でも感謝しております。

 

ものすご~~~く気に入っていたキーホルダーもあれから15年も経つとヘタってきました。

使えるけどちょっと…

3.今日から使う3代目

DEPTH AND DEMAND というキーホルダーで百貨店で見つけました。

分割タイプではないけどスタイルで選んでしまいました。

これからは助手席のドアも始動用キーで開ける事が出来ます。

鍵が一つ減りシンプルになったのですが違和感に慣れるまで少し時間が掛かりそうです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄岳ドライブインが駅だった頃

2020-05-22 15:56:18 | 熱海高原ロープウェイ

先日買ったスキャナーを使って練習しています。

玄岳駅にロープウェイが発着している頃のパンフレットより

金と銀のイスは廃墟になった現在でも中に残っている事が廃墟系サイトで

確認できます。

ここは二階部分のようです。

左から二人目の給仕さんの後ろが今も残る二階へのスロープの入口でしょうか?

 

さて、グズグズさん

先日教えてくださいました秘密指令883のDVDを悩んだ末に買いました。

買って良かったと思っておりますがこれをキャプチャーしアップして

貼り付けるとかなりの枚数になりそうです。

ちょっと時間も掛かりそうなので戸惑っています。

熱海高原ロープウェイの他に伊豆スカイラインやニューフジヤが出てきて

紹介したい場面が多すぎます。

(ハッキリ言うとメンドクサイ【笑】)

 

もしも他にも「見たい」という声が上がれば頑張りますが

書いて反応が無かったら凹むので(苦笑)

グズグズさん、どうしたらよいでしょう?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わ」ナンバーなGT-R

2020-05-21 23:59:59 | Weblog

日産グローバル本社ギャラリーでは現在発売中のクルマが数多く展示されております。

海外向けのGT-R

私の世代だとR32のスカイラインGT-Rが衝撃のデビューをして記憶に残っています。

職場の先輩が結婚前はR32のGT-Rに乗っていました。

家が近かったのでよく遊んでお世話になりドライブや旅行にもR32で行ったものです。

先輩は私のコルトの運転を見て「お前なら大丈夫だ」と運転を任せてくれました。

その時の正直な感想・・・

兄が初期型180SXに乗っておりよく借りてましたが軽やかに回る180SXのエンジンと比べると

「速いのだろうけど重たい感じだな」と思った。

(リミッターが効く、というのをR32で初めて経験したけど)

あの頃は280馬力規制で価格は580万だったっけ?

それが今ではとても買えない金額となっています。

現行車で欲しいのはトヨタ車ばかりだが唯一日産で欲しいのはこちら

4ドアのスカイラインGT これはカッコイイ!

まぁ、買えませんけどね(涙

コンパニオンの女性が数時間に一度日産自動車の案内をするのですが

平日の昼間で来館者もそれほどおらず

なんか恥ずかしいが1人で真ん前で聞いてました(怪しくて申し訳ない)

イベントやサーキットでお姉さんの写真を撮ってしまう人の気持ちが分かりました。

でもこの一枚だけで止めましたけどね(汗

 

で、ここでは申し込めば無料で試乗出来るんです。

ディーラー等なら「買う」が前提で試乗はためらわれますが

こちらでは宣伝が目的なので気軽に乗れるようです。

スタッフの方から何度か「良かったらGTRのレンタルが出来ますよ。今日は空いてますから」

とお薦め頂きまして…

それでも下手な私が傷付けたりしたら申し訳ないので固辞していましたが

こんなチャンスも滅多にないのでGTRの試乗をお願い致しました。

 

街で見かけても私には全く縁も無いし方向性も違うあのGT-Rが!

私が乗れる日が来るとは!

しかもATなのね。いい色です!助手席にはスタッフの方が乗ってくださるので

心強いです。

 

今のクルマは鍵をヒネる訳ではなくスタータボタンを押すんですね(マシンXみたい)

押したらメーターの照明が付き浮き上がる。

この前日にはコルト1100を運転したので約50年の差を実感。

試乗といっても日産ビルの廻りを一周かと思いきや横浜駅の日産本社前から赤レンガ倉庫まで

行って戻ってくるという長いコース(汗)

荷物のカバンをトランクにしまって簡単な説明を受けてソロソロと動き出す。

エンジン形式は違うはずなのにもう20年前に乗ったR32GT-Rのエンジンと同じような

感触がした。やっぱり「重たそう」な感じがした。

もっとも低速だからなんでしょうけど。あくまでも私「ど素人」が素直に感じた感想です。

でもあの時のGT-Rと似ている。

あの頃、他の先輩とは違い優しくて最高に面白くて楽しい時を過ごした先輩は

結婚をして昇進したけど全くの別人のようになってしまった。

職場で唯一互いの実家を行きかい遊ぶ関係だった先輩

R32を見ると楽しかった頃の先輩を思い出す。

笑っているばかりだった。

 

今のGT-RはAT車なので簡単に動かせるので「動かすだけなら」簡単でした。

前社長が来てからとその後の事で悪いイメージしかなかった日産ですが

ここに来るとそのイメージが覆ります(単純な私だからこそ)

私が訪れた数日後にはコロナ騒動で閉鎖しましたが再開し

興味ある旧車が展示されたらまた訪れてみたいです。

 

絶対に買えないクルマと記念写真の図(笑) 庶民だなぁ

日産ギャラリーのサイトはこちら

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンススカイラインGT S54 第2回日本グランプリ GT-Ⅱレース仕様

2020-05-19 00:31:07 | (旧車)

先日の日産グローバル本社ギャラリーのグロリアに続いて

54スカイラインのご紹介

 

と、先日の事長文と写真を載せ出来上がりアップしようとした所

「メンテナンスの為~」

と出てきてバックアップもされず全てすっ飛びました・・・

余りのショックで・・・ やり直し

適当に画像を貼っていきます。

前に何を書いたのかあまり覚えてません

若い頃に往年のレースカーを側面から描いたイラストが販売されていて

そのジグソーパズル版も売っていました。

 

その54スカイラインが好きで部屋に飾っていました。

 

コルトに似ているのもあるし

何よりセダンが好きだった。

 

その頃

「I LOVE SKYLINE(NEKO PUBLISHING)」という旧車の本にこのスカイラインGT 日本グランプリ仕様の同車が

掲載されていた。

再生前のエンジンルームにはウエーバー3連キャブではなくシングルキャブが付いており

「?」と謎でした。

え?ウェーバー3連キャブじゃなかったの?

その後このクルマはポルシェ904に続き2位で入賞したそのモノではなく

レプリカと知った。↑の写真も今となっては貴重なものでしょう。

その後、3連キャブ化され車体もレストアされ現在に至ります

給油口

目を引いたのがガラスのゴム。角の処理を見るとやはり苦労しているんだな、と…

 

↑ブルーの車体に丸い赤のレンズの組み合わせがステキです。

こちらがノーマルの個体(2012年撮影)

 

このクルマを初めて見たのは横浜で開かれたニューイヤーミーティングの屋内ブース。

ヤレており車内には「ブレーキマスターシリンダーが抜けているので注意」と

書かれたメモがあった。なんか扱いが可哀そうだな、と衝撃でした。

テールレンズに銀の縁がない所が初期型ならでは。

隣のバックレンズが埋められているのもレースカーの雰囲気を醸し出す。

 

 

余計なモノが何もない車内

 

サイドブレーキもステッキタイプ

後席部はロールバーが占めています

レプリカとはいえ貴重な初期型

50系スカイラインを見ると

どうしても比べてしまう・・。

こうしてみると似ているようで別のクルマ

当たり前の事なんですけど遠目だと見分けが付かないです。

 

50系スカイラインというとこの個体はどうなったのだろう?

スカイライン営業用車

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする