おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

豊橋を走る路面電車

2009年12月14日 | 旅行

 愛知県の南東にある大きな街、豊橋市を歩いてみました。東海道新幹線が停まる街なので、人も多く街も活気があります。
  JR 豊橋駅を出ると、なんと路面電車が走っているではないですか!何故こんなに感激するのか?それは僕の身近に路面電車が存在しないからです。
 ちょっと時間があったので乗って見ることにしました。1回乗車するのに150円(大人)を前払いし、小さな電車に乗り込みました。豊橋鉄道が運営するこの路面電車は、豊鉄市内線と呼ばれています。
  バスより狭い車内の電車は、数人に乗客を乗せ、定刻どおりに発車しました。豊橋中心街の幅広い車道の真ん中を走り、地元老舗デパートの丸栄のアナウンスが流れ、ちょっとした豊橋市内観光です。豊橋公園前を過ぎた辺りから電車の後ろの窓から見ると、路面がうねりながらまっすぐゆるやかに登っています。二本の線路を引いたコンクリートの路面はひび割れ、車道と路面電車との模様が異なっていました。途中の競馬場前豊鉄市内営業所があり、建物の横に旧車両と現在の車輌が、民家の間に置かれていました。なんか違和感がありますが、ある見方によっては滑稽にも思えます。この辺りに来ると車道が狭く、お客さんの乗り降りが大変で、ギリギリ脇をすり抜ける乗用車も気を配っていました。井原から先は赤岩口運動公園前の二線に分かれ、僕は運動公園前までの22分の電車の小さな旅を体験しました。
 市民の足の路面電車は、存続維持の為にスポンサーが大事です。そのおかげで豊鉄市内線も、カラフルな模様の車体を見ることが出来ます。

 

 

                なにかが見つかる広告


        

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ       - 豆乳クリーム&キナコ -

2009年12月13日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、豆乳クリーム&キナコです。袋に「京にんじんを麹で発酵させ粉末化したものを入れた豆乳クリームを使用しています」と書かれています。そんな手の込んだクリームと、一緒にきな粉クリームをサンドして、京都らしさを閉じ込めたランチパックになりました。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、中から白いクリームが現れました。滑らかな豆乳クリームの中に、きな粉の微妙にザラザラとした舌触りと、豆乳の風味&きな粉の甘さがとてもいい感じです。豆乳クリームに、京にんじんの味は感じられませんでしたが、でも上品でなんとも贅沢なランチパックが味わえました。
 舞妓はんのおやつ、宮川町の君波さんお薦めだけのことはあります。今度はいつ会えるかな?

 

                  なにかが見つかる広告


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸自動車道のちょっとした名所

2009年12月11日 | 旅行

 北陸自動車道杉津PAがあります。そこから上の写真のような、越前加賀海岸国定公園に指定された敦賀湾の絶景を見ることができます。恋人の聖地と名づけられたこの場所に、恋人達が側にあるフェンスに鍵を取り付けていました。ゆうひのアトリウムが置かれたここから、敦賀湾に沈む夕日を眺めるのもこれまた絶景なり。残念ながら僕は見る事が出来ませんでしたが、杉津PAに沈む夕日の写真が飾られていました。
 そして杉津PAの名物がもう一つ。まあ名物というのもどうかと思いますが、軽食コーナーのメニューに、たこ焼きラーメンがありました。写真を見ると、ラーメン丼の中に、たこ焼きが5、6個浮かんでいます?これある意味、B級グルメに入るのかな?実際に食べていないので、どのような物かリポートできませんが、これはいかがな物ですかね?

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - チョコクリーム(チョコチップ入り) -

2009年12月10日 | ランチパック

 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

  今回のランチパックは、チョコクリームです。ただし今回はじめてお目にかかる、マーブルパンランチパックです。ココア風味マーブルパンの中には、チョコチップがまじったチョコクリームが入っています。ランチパック チョコクリームは以前食べましたが、装い変えアクセントを加えた今回のランチパック チョコクリームは、どんな美味しさに変わったのでしょう?
  いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。よく見ると、きれいなマーブル模様ですね。そのランチパックの角をひとかじりすると、中からチョコクリームが現れました。もう少し食べると、小さなチョコチップが、チョコクリームにまじっているのがわかりました。甘いチョコクリームの中に、ちょっとビターなチョコチップが、ランダムで甘さに変化を与えています。このランチパック チョコクリームは、甘さの時間差攻撃ですね。
  今回のマーブルパンランチパックは、見た目と味に満足しました。あっそうだ、マーブルパンもいいけれど、竹炭をつかって黒いランチパックなんていかがでしょう。でもダークなカラーは、ランチパックのイメージに合わないかな?

 

               なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いThe!ハンバーガーを食う    ~  ほそやのジャンボハンバーガー ~

2009年12月08日 | パン

 宮城県仙台市に、1950年から今日まで、約60年の歴史のあるハンバーガーがあります。ここほそやのサンドは、日本で最初のハンバーガーショップと言われてます。現在では、日本人にあたり前のように親しまれているハンバーガーですが、販売開始当時はどんな感じで食べられていたのでしょう?
 その味を求めて、 JR 仙台駅から15分程歩いて来ました。飲食店が建ち並ぶ一角に、ほそやのサンドがありました。外から中を見ると、ハンバーガーショップというよりも、普通の喫茶店といった雰囲気があります。店の扉を開けると、カウンターとちょっと高めの丸い椅子があり、昭和の面影が残る空間です。そこではオーナーと思われる高齢のおじいさんが、元気に働いていました。年齢からして、多分この方がハンバーガーの発案者かと思います。

          ほそやのサンド.jpg

 早速ハンバーガーを注文する事にしました。メニューを見ると、一番上に「ほそやのハンバーガー」がありました。牛100%使ったハンバーガーが、300円は安いように思えます。そしてメニューの下の方に目をやると、ジャンボハンバーガーがあるではないですか。ジャンボといっても600円、よしこれに決めた。喫茶店でジャンボハンバーガー1個だけというのもなんですが、僕はこれが目当てで来たのだから、ドンと構えて待つ事にしました。
 まもなくして、ジャンボハンバーガーが登場。ジャンボといっても、そんなに大きくはないですね。でも手に持った感じは、思ったよりズッシリ感があります。ビーフとレタスの、形も中身も至ってシンプル。それを一口食べてみると、この味昔食べた事のある・・・・・あのレトルトハンバーグの甘酸っぱいソースに似ています。多分ソースとケチャップのオリジナルの組み合わせと思います。現在ではいろんな味のソースがありますが、昔のハンバーグはこんな味のソースでした。ジャンボハンバーグをペロリと食べ終え、ビーフの旨味とソースの味が印象的でした。
 現在世の中に出回っているハンバーガーに比べて、素朴でシンプルな味ですが、これが昭和25年頃に作られたハンバーガーと考えると、当時はオシャレで贅沢な食べ物だったと感じます。

 

 

               なにかが見つかる広告


     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - DHA入りきなこクリーム&つぶあん -

2009年12月07日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、DHA入りきなこクリーム&つぶあんです。DHAといえば、ドコサヘキサエン酸と、舌を噛んでしまいそうな名前です。そんなあなたも、このDHAを摂取すると頭が良くなる?そう簡単に天才になるわけではありませんが、学習力向上の効果のほかに、動脈硬化の予防や高血圧の抑制などの、生活習慣病を治す効果もあるようです。そんな身体にいいDHAランチパックに入りました。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、中につぶあんがいっぱい見えます。そしてつぶあんとパンの間に、黄色のきなこクリームがはさんであります。ここにDHAが含まれているのですね。つぶあんはそれ程甘くなく、パンに丁度いい甘さです。そしてDHA入りきなこクリームは、きなこ味というよりピーナッツクリームのような味です。この二つの甘いクリームが口の中で混じり合うと、それはもう美味しい和の味です。数あるランチパックの中で、和の味の物が少ないけれど、時々このようなあんこ物を食べると「おおっ!」と思います。
 「ランチパックを習慣付けて、生活習慣病を無くそう」こんなキャッチコピーいかがでしょう。

 

              なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・  大成苑 (旧) in 宮城県 石巻市

2009年12月06日 | たい焼き


 たい焼きを探しに宮城県石巻にやって来ました。
  JR 仙台駅からロボコン電車(偶然)に乗り、塩釜松島を通り、各駅停車で1時間20分ほどで石巻に着きました。快速を使うともう少し早く到着しますが、なにせロボコンですからね~・・・。
  JR 石巻駅を出ると、小さなバスのロータリーがあり、人通りは有りますが、やはり静かな町です。そこから左方向に進み、数百メートル行った所に、今回のたい焼き屋さんが有ります。「大成苑」の看板は出ていませんが、赤い たい焼き の文字がすぐに目に入りました。表に置かれたメニューには、あん・あげあん・チーズ・あげチーズの4種類書かれていました。お腹と相談した結果、今日はたい焼き2個食べようと思います。そこでどのような組み合わせにするか考える事に。あんあげあんを選ぶと、チーズの存在が気になる。あんチーズの組み合わせにすると、揚げたい焼きもはずしがたい。かといって、あげあんあげチーズにした場合、胃袋が油っこくなるかも?そんなこんなで出した結論が、あげあんチーズを買う事にしました。

          大成苑.jpg

 お店の人の姿が見えなかったので、窓の所に置かれた呼び鈴をチリンと鳴らすと、奥からお店の方が登場。そしてあげあんチーズを注文し、待つ事数分。あげあんたい焼きチーズたい焼きを個別に紙袋に入れてくれました。目の前には、揚げ油が入った鍋が有りましたが、その時は既に揚げて用意してあったたい焼きを出してくれました。揚げたい焼きの場合、揚げたては凄く熱くて、すぐに食べられません。なので僕にはこの位の状態が丁度いいかも・・・。
  JR 石巻駅のロータリーにあるベンチに座り、大成苑たい焼きを食べてみました。まずはあげあんを取り出すと、既に紙袋に油が染みてました。たい焼きを袋から取り出すのも大変で、もう指先は油まみれ状態。五所川原揚げたいもそうでしたが、何故表面に砂糖をまぶすのでしょうね。あんドーナツと同じと考えればいいのかな?あげあんたい焼きの頭から食べると、表面がサクッとして中がふわりとした食感です。そして中のあんこが、これまたなめらかな甘さとでも言いましょうか、あんこに油で熱を加えると、何故にこんない美味しくなるのでしょうね?そしてもう一つのチーズを食べてみました。すると揚げていないこちらのたい焼きは、表面がふわりとして全体がやわらかい?そして若干ボソボソした感じがする皮の中に、四角いチーズがゴロっとひと塊入っていました!ある意味贅沢ですが、この皮のやわらかさと、このチーズの硬い食感がマッチしません?そこで思ったのが、このチーズたい焼きは、油で揚げることで美味しいたい焼きになるのかも。これはあくまでも推測です。ここ大成苑の普通のたい焼きは、揚げ専用に作られた物なのでしょうか?という事は、四角いゴロリとしたチーズが油の熱で溶けた状態を考えると、凄く美味しいイメージが浮かびます。今度は是非あげチーズを食べてみたいです。

 

 

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ -リンゴジャム&カスタード(青森産リンゴジャム使用)-

2009年12月05日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、青森産リンゴジャムを使用した、リンゴジャム&カスタードです。以前信州産リンゴジャムが登場していますが、その時はカスタードではなくホイップが一緒に入ってました。リンゴの産地の代表として信州青森が有名ですが、やはり味に違いが有るのでしょうね?但しランチパックにした場合、2つ同時に食べ比べないと、その違いがわかりません?一度チャレンジしてみたいけれど、同時期に発売されないのが残念。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。う~ん!リンゴの甘酸っぱい香りが、袋の中から溢れ出てきました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、やわらかいパンの中から、カスタードクリームにのってリンゴジャムが登場しました。ちなみに食べる向きによっては、リンゴジャムにのったカスタードになります。リンゴジャムの甘酸っぱい味と、カスタードの甘さが程よくマッチして、爽やかで滑らかなクリームになりました。
 やはり信州産リンゴ青森産リンゴランチパックを、同時に食べてみたいですね。そうだ、両者一枚づづ入れて、ランチパック2つの味が楽しめる」シリーズにしてはいかがでしょう。

 



                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボコン列車 発見!

2009年12月04日 | 旅行

 仙台駅石巻駅の間をはしる JR 仙石線の列車に、懐かしいイラストが描かれていました。なんとあのロボコンです。若い人は知ってますか?
 なぜロボコンが描かれているかというと、ロボコンの原作者 石ノ森章太郎さんが、宮城県登米市の出身だからです。石巻駅前には「サイボーグ009」の像があり、少し離れた所には、歴代の作品を集めた記念館もあります。


 余談ですが、ここ石巻にも、B級グルメの石巻焼そばがあるみたいです。

 

 

                なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     - ソーセージ&マヨネーズ -

2009年12月03日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、ソーセージ&マヨネーズ です。これ前に食べた記憶があると思い、ランチパックmyライブラリーを探して見ました。すると今年の夏頃に、お笑いタレントシリーズがあり、その中にお笑いコンビ・モンスターエンジンランチパック ソーセージ&マヨネーズ風味が有りました。ソーセージと一緒に、確か若干辛目のマヨネーズドレッシングが入っていて、その時は何故「風味」なのか疑問でしたが、今回やっと本物のマヨネーズ入りが登場しました。こちらの方が親しみやすいですね。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、厚切りのソーセージが登場。ソーセージといっても、太い塊のソーセージをスライスしたもので、この粗引きソーセージの食感と微妙な塩加減がとても美味しいです。ハムとは違う、ワンランク上の贅沢な感じが好きですね。そこにマヨネーズが加わり、滑らかな食感がプラスされる事で、より美味しさが増します。
 ランチパック ソーセージ&マヨネーズ風味より、今回のソーセージ&マヨネーズの方が僕は好きです。

 

               なにかが見つかる広告


        

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな太くて長い注連縄はじめて見ました。

2009年12月02日 | 情報

 これなんだかわかりますか?実は綱引きの綱です。

  JR 奥羽本線 刈和野駅に飾られている物ですが、それはそれは太くて長い・・・・!ここ秋田県大仙市刈和野大綱引きは、500年以上の伝統をもち、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。それにしても凄いです。あまりに長すぎて、全体の写真を撮るのが難しい。

            刈和野の大綱引き

  この町出身の柳葉 敏郎さんも、大綱を引いた事があるのかな?地元の人の話によると、柳葉さんは刈和野にたいへん貢献しているとの事です。


            刈和野の大綱引き   

 

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなとまと大福、はじめて

2009年12月01日 | お買い物

 横手焼きそばを食べた後、何か甘い物がないか、 JR 横手駅の周辺を歩いてみました。すると店先にとまと大福?と書かれた幟が目に飛び込んできたのです。とまと大福・・・?文字だけを見ると、大福の中にとまとが入っているイメージです。とりあえず店の中に入って見ることにしました。

          横手の木村屋.jpg

  JR 横手駅近くにある、木村屋という小さな和菓子屋さん。後で知ったのですが、この木村屋さんは、創業明治35年横手の老舗和菓子屋さんです。大町本店の店構えを見ると、100年以上の風格があります。
 その木村屋さんで作られたとまと大福を買って見ました。小粒のピンク色した大福のパッケージには、細長い赤いとまとが描かれています。何か下手なイラストだと思いましたが、お店の人に話を聞くと、とまと大福に使われているとまとは、イタリア産の細長いとまとを使用しているとの事です。老舗とはいえ、新しい物に目を向ける姿勢が、お客として好感を受けます。
 とまと大福1個購入し、軟らかい大福をつまみ、口の中に入れました。あれ・・・とまとが入っていない?断面を見ると、オレンジ色した餡の真ん中に、とまとのジャムかな?どこかで味わった記憶があるけれど、それが思い出せません。よーくよーく考えて見ると、後味にとまとジュースの味が残ります。確かにとまとを使っているので、とまとの味がするのはあたり前ですが、食べている時のこの甘さだけを見ると、とまととは思えません。そういえばお店の人が、「イタリア産の甘いとまとを使っています」と言っていた事を思い出しました。
 このとまと大福は、僕の抱いていたイメージとは、全く違う味でした。横手の冬といえば、かまくらが名物です。木村屋さんでは、かまくら大福も売っていました。 詳しくは横手の木村屋で検索してみて下さい。


 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする