読書案内「南三陸日記」 三浦英之著 ノンフィクション
①『無事で申し訳ありません』
朝日新聞の 駐在記者として被災地に住んで、
宮城県南三陸町に住む人々を記録した震災ルポルタージュ。
集英社文庫 2019.2 1刷 2019.3 2刷
2020年10月に東日本大震災の地、福島、女川、南三陸を訪れた。3度目の震災地訪問である。 |
2011年5月10日、朝日新聞の記者・三浦英之が南三陸駐在記者として、
がれきに埋もれた宮城県南三陸町に赴任した。
震災一か月後の被害の生々しい痕跡が残る南三陸町のホテルに部屋を借り、
一年にわたる取材の記録を、全国版のコラムに掲載された記録である。
被災の残酷さや過酷さを伝えるのではなく、被災した人々の心の動きに焦点を当てた
ルポルタージュだ。
随所に感じられる記者の優しさが、哀しい出来事の報道なのに読後、
どこかホッとする感情につつまれる時がある。
写真に添えられた冒頭の文章は、過酷な現実を伝える。
遺体はどれも一カ所に寄せ集められたように折り重なっていた。 |
いきなり冒頭の文章に、唖然とさせられた。
私が被災地を訪れた時、防砂林の松林が根こそぎ津波に襲われ、
荒地と化し、松の根っこがむき出しになっていた。
その根元に、花が添えられていた。
津波で命を失くした人への鎮魂の花束なのだろう。
豪華ではなく、質素な、故人が好きだった花なのかもしれない。
気づけば、そんな鎮魂の花が元松林だった砂地に散在している。
それは、手向けの花と同時に、生き残った者の悔恨と無念の花なのかもしれない。
防潮堤の厚いコンクリートが津波の暴力でひっくり返り、
えぐられた大地に濁った塩水が、あの日の惨状を今に伝える風景のようであった。
この地にも、冒頭で示されたようなたくさん遺体が晒されていたのかもしれない。
(2011.10)
「申し訳ありません」と記者に向かって頭をさげる。渡辺宏美さん。
「家も家族も無事なんです」。
元気なく答える姿に記者は違和感を覚える。
高台に建てられた3LDKは、津波の被害を免れたと……
南三陸町ではすべての物が流され、断水や停電の中、
支援物資に頼ざるを得ない生活が続いた。
(南三陸町)
「 街を歩いていると『あんたはいっちゃね、家も車も無事で』
といわれているような気がして胸が張り裂けそうになるんです」
南三陸町に住む多くの人が、肉親を失い、全ての財産を失くした。
そんな状況の中で自分だけが無傷であることの後ろめたさに、涙する渡辺さん。
一家は、取材の翌朝、隣の町に引っ越していった。
記者は最後の4行を次のように結ぶ。
シャープペンシルで引いたような細い雨が、海辺の町に降り注いでいた。 |
つづく
(読書案内№172) (2021.4.24記)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます