<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
堆肥づくりが終了しました。3月中旬から始めていたものです。
保存していた落ち葉がすっかりなくなり地面が現れましたが、枠いっぱいにはなりませんでした。
積み込んでいるうちに少しずつ沈み、何度入れても沈んでいき結局は8割くらいの量になりました。
どんどん落ち葉が少なくなる 全部の落ち葉を積み込む

枠も取り去って広くなる 8割くらいの量になる

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
積み込んだ落ち葉の上には、乾燥防止に2m×2mのカーペットをかけておきました。(Top写真)
この堆肥は、夏から秋に使うもので、そんなに急ぐ必要はなかったのですが、落ち葉を保存していた所を使いたいので急ぎました。
この場所には、生姜・ダイコン・インゲン・ピーマンを植える予定にしています。
堆肥づくりが終了しました。3月中旬から始めていたものです。
保存していた落ち葉がすっかりなくなり地面が現れましたが、枠いっぱいにはなりませんでした。
積み込んでいるうちに少しずつ沈み、何度入れても沈んでいき結局は8割くらいの量になりました。
どんどん落ち葉が少なくなる 全部の落ち葉を積み込む


枠も取り去って広くなる 8割くらいの量になる


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
積み込んだ落ち葉の上には、乾燥防止に2m×2mのカーペットをかけておきました。(Top写真)
この堆肥は、夏から秋に使うもので、そんなに急ぐ必要はなかったのですが、落ち葉を保存していた所を使いたいので急ぎました。
この場所には、生姜・ダイコン・インゲン・ピーマンを植える予定にしています。