畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

スイカの植えつけ準備

2008年04月07日 | ・スイカ の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

スイカを植えつける準備を始めました。
小麦に囲まれた所がスイカの植えつけ場所として確保してあります。
スイカの植えつけは5月上旬、小麦の刈り取りは6月なので、それまでは小麦に囲まれてスイカが育つことになります。
小麦がどんどん生長して耕耘するのも大変になりそうなので、まだ早いですが準備を始めたものです。


       耕耘した後、籾殻燻炭を               堆肥もたっぷりと
   

       その後何回も耕耘する             溝を掘って堆肥とボカシ肥を             
     

       よく混ぜてから埋め戻す               畝を整えて終了
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

が降ってからマルチをする予定です。苗も育っており、植えつけが楽しみです。
小麦は刈り取り後、スイカの敷きワラとして使うつもりで、このような植えつけになっています。


オクラのタネまき

2008年04月07日 | <その他の果菜類>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

オクラのタネまきをしました。コンパニオンプランツとしてナスと混植します。
このオクラは、一昨年九州の義兄からタネをもらったもので、2年目の栽培になります。
ナスと混植すると、ナスの害虫被害が大幅に減少することが、徳島の農業研究所の試験栽培で分かったそうなので、試してみることにしたものです。
   
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

一晩水につけておいたタネを2粒ずつまきました。その後発芽器に入れておきました。
の様子、植えつけの様子は、今後紹介するつもりです。