畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トマトの植えつけ準備

2008年04月26日 | ・トマトの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トマトの植えつけ準備をしています。雨よけの骨組みだけができたので、早速耕耘を始めました。
キャベツをすべて撤去した後、蛎殻石灰をまいて耕耘し、堆肥をたくさんまいて何度も耕耘しました。
トマトに肥料をやり過ぎると、茂りすぎたり花房の先から茎が出たりアブラムシが大発生したりします。
昨年も生長するか心配になり大量に施肥したために、茎が太くなったり茂りすぎるなどの異状が現れたので、追肥中心に行うことにしました。

       全面に堆肥だけまく              堆肥だけなので多めにする
   

       何度も耕耘する                    畝を2列整える
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

この後、雨よけのビニールを張り終えてからマルチをしてトマトの苗を植えつけることになります。

キャベツを収穫してトマトに

2008年04月26日 | ・キャベツの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トマトの準備のためにキャベツを収穫しました。残っていた3個とも採ってしまいました。
11月に植えつけ、4月の16日にも紹介したものです。もう少しおいて収穫してもよかったのですが、トマトの準備が遅れており思い切って採りました。

       雨よけ枠のなかに残る                ビニールをはぐと
   

       美味しそうなキャベツ              撤去後、すぐ耕耘を始める
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

キャベツは、里いものところにも5個が収穫適期になっており、 3月2日に植えた ものもどんどん生長しており、途絶えることなく食べ続けられそうです。