<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
トウモロコシの3回目のタネまきをしました。今回は直まきにしました。
トンネル掛けをしていましたが、最初に植えたものは、穴からはみ出しており、ビニールを外すと、トンネル掛けのように丸くなっていました。
一番大きいものは、3月25日に植えつけ、次のものは4月1日に発芽の紹介をしたもので4月12日に植えました。
暖かくなったので、3回目は10ヶ所に直まきにしました。この畝は後1回タネまきしたら終わりです。
生長して穴からはみ出す トンネル掛けを外す
1粒ずつタネまきする 3回目は10ヶ所にタネまき
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
左隣はニンニクと玉ネギですが、収穫し終えたらここにもトウモロコシのタネまきすることにしています。
トウモロコシの間には、枝豆がコンパニオンプランツとして植えてあります。これは今後も続けるつもりです。
トウモロコシの3回目のタネまきをしました。今回は直まきにしました。
トンネル掛けをしていましたが、最初に植えたものは、穴からはみ出しており、ビニールを外すと、トンネル掛けのように丸くなっていました。
一番大きいものは、3月25日に植えつけ、次のものは4月1日に発芽の紹介をしたもので4月12日に植えました。
暖かくなったので、3回目は10ヶ所に直まきにしました。この畝は後1回タネまきしたら終わりです。
生長して穴からはみ出す トンネル掛けを外す
1粒ずつタネまきする 3回目は10ヶ所にタネまき
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
左隣はニンニクと玉ネギですが、収穫し終えたらここにもトウモロコシのタネまきすることにしています。
トウモロコシの間には、枝豆がコンパニオンプランツとして植えてあります。これは今後も続けるつもりです。