畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ナスの追肥

2008年06月15日 | ・ナ ス の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ナスの追肥をしました。畝間に次いで2回目になります。
の左右にボカシ肥をまいた後、軽く耕してワラで覆っておきました。
敷きワラはなるべく踏まないようにしますが、ワラで覆っておくと土のやわらかくてさを保つことが出来ます。
今後追肥をする時は、ワラをめくってボカシ肥をまき、またワラをかぶせておくようにします。

      畝の右側にボカシ肥をまく           畝の左側にもボカシ肥をまく 
   

       左右とも軽く耕す                  ワラで覆っておく
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

株間には同じように追肥してあり、今後は畝の左右と畝間に時々追肥することになります。
ナスは肥料を多く必要とします。追肥は長く収穫し続けるために、一度に大量でなく、少しずつ何度もやり続けることが大切です。