畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

カボチャの植え替え

2010年04月05日 | ・カボチャの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

カボチャが発芽して生長してきたので、ポットに植え替えました。
3月22日にタネまきしたもので、ほっこり姫は新しく購入した種、ほっこり133は昨年の残りの種でしたが、全部が発芽しました。
タネまきしたセルトレイが小さいし、カボチャの双葉は大きすぎて隣とふれあってしまうので、少し早いのですが植え替えました。
を抜いてみると根もよくまわっているし、問題はなさそうでした。植え替え後は、室内で管理します。

土とポットを準備した後、セルトレイから抜いてポットに植える
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ボカシ肥が完成

2010年04月05日 | <ボカシ肥づくり>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ボカシ肥が完成しました。 少し時間がかかってしまいましたが、よく乾燥したので容器に入れて保存しました。
3月21日に仕込んで、 3月27日に発酵の様子を紹介したもので、もっと手をかけると早めにできたのですが、何かと忙しくて遅くなりました。
よく乾燥しており容器に入れて保存しましたが、EMボカシも完成して肥料がたくさんになり、春の植えつけ準備に心配せずに使えます。

完成したボカシ肥を保存用の容器に入れる
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)