畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

インゲンの植えつけ

2010年04月19日 | ・インゲンの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

インゲンを植えつけました。雪や雨が降る寒い日が続いて、予定より遅くなってしまいました。
準備は4月15日におこなっており、3品種を植えつけましたが、植えつけるだけなので簡単に終わりました。
蔓なし種は、3月19日に種蒔きした「さつきみどり二号」と「耐病モロッコ」、 蔓あり種は、3月29日にタネまきしたモロッコインゲンです。
寒い日が、まだまだありそうなので、ビニールと寒冷紗の二重のトンネルにしておきました。

生長した苗(右が蔓あり、左が蔓なし)、 10株を植えた蔓ありモロッコ
 

合計32株を植える、 ビニールと寒冷紗の二重のトンネルにする
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


里いもの植えつけ準備

2010年04月19日 | ・イモ類の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

里いもの植えつけ準備をしました。トマトの雨よけがあったので、準備が遅くなってしまいました。
堆肥などをまいて良く耕耘した後、深い溝を掘って堆肥とボカシ肥を入れて混ぜて埋めもどしましたが、2列で栽培するので、左右とも同じようにおこないました。
種芋は、昨年収穫した親芋を保存しているものを使いますが、毎年4月の中旬過ぎに植えているので、間もなく植えつけるつもりです。

蛎殻石灰、堆肥をまいて耕耘、深めの溝に堆肥、ボカシ肥を入れる
 

左側も同じように溝肥とする、埋め戻して準備完了
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)