カボチャを植えつけました。 4月26日に植えつけ準備をしたばかりですが、苗が大きくなり、気温も高くなっているので植えつけました。
3月22日にタネまきし、 4月5日にポット植えにしたもので、「ほっこり133」3株、「ほっこり姫」3株をビニール袋のあんどんにして植えつけました。
カボチャ栽培は、地這い栽培が多いと思いますが、私は畑を始めた時から棚での栽培にしています。
棚づくりでは、実が腐ったりせずにきれいに栽培できるので、毎年続けています。 (昨年の様子)
昨日は、寒冷前線の通過で風の強い一日だったので、風よけの「あんどん」を立てた後に植えつけるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/ddd2afe2b248590f497fff6ca8d8f07d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/2f52dccd7e1285b7037def2e093a174f.jpg)
6株を植えつける、カボチャは棚づくりにする、生長すると日よけにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/00736e3f9444d7c05144196d2c1fcb65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/0b4d126fc43979bc26d34a44a8782175.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
コンパニオンプランツとして長ネギを混植しています。3個分の植える穴をあけ、穴の両側に長ネギを植えて中央にカボチャ苗を植え付けました。
長ネギとの混植で根腐病や立枯病に効果があり、カボチャの生育を促進することも期待しています。(4月27日のマクワとの混植の記事も参考に)