ゴーヤーのタネまき 2010年04月08日 | ・ゴーヤーの栽培 <写真の拡大は、ここをクリックしてください> ゴーヤーのタネまきをしました。一昼夜水に浸けてからタネまきし、発芽器を使って発芽させます。 毎年4、5株ほど栽培して大量に収穫していますが、採種し栽培を続けて9年くらいになっています。今年も4株を植える予定で、4ヶ所に1粒ずつタネまきしました。 苗は、知り合いにもあげて喜ばれているので、別に10粒をまきました。植えつけは5月上旬を予定しいます。 一昼夜水に浸けたタネをまいた後、発芽器に入れる、マクワウリが発芽 (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
マクワウリの植えつけ準備 2010年04月08日 | ・マクワウリの栽培 <写真の拡大は、ここをクリックしてください> マクワウリの植えつけ準備が終わりました。 前日と違い、寒い一日で午後は雨となりましたが、隣のトウモロコシと一緒に耕していたので、午前中に終えることができました。 毎年、昔懐かしい「マクワウリ」を栽培しており、今年もf1種の「金太郎」と固定種の「なり駒」2品種を栽培します。 畝の作り方は、ボカシ肥を施肥するやり方でスイカ等とほぼ同じなので、説明は省きますが、畝の長さは約5mです。 極早生の「金太郎」を2月27日にタネまきして育苗中、 採種した「なり駒」は4月3日にタネまきし発芽し始めており、生長したら順次植えつける予定です。 耕耘後、溝を掘って堆肥とボカシ肥を入れて混ぜる 畝を整え、アブラムシ対策に銀マルチを張る (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)