畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ナス苗が生長しています

2010年04月17日 | ・ナ ス の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ナスの苗が生長しています。昨日は雨の降る寒い一日だったので、畑の作業はやれなかったので、苗の紹介です。
タネまきは、2月12日に、長なすの「庄屋大長」と長卵形の「とげなし千両二号」を各6本ずつおこなったものです。
今年は、寒い日や日光不足で生長が良くないのですが、それでも高さ13㎝くらいになっています。(Top写真は、とげなし千両二号)
植えつけは、タネまきより約90日くらい後になりますが、現在63日で後4週間ほど必要なので、それまでにもう少しがっちりした苗に育てたいと考えています。

庄屋大長の苗も大きく生長、右はとげなし千両二号、左が庄屋大長
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


トマト苗が生長しています

2010年04月17日 | ・トマトの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トマトの苗が生長しています。 寒い雨の一日で、畑作業などできないので苗の紹介です。
大きい苗は、3月1日にタネまきしたもので、アイコ、イエローアイコ、フルティカの3品種です。
小さい苗はアイコです。2年前のタネだったために発芽が良くなかったので、タネを新たに購入して播き直したものです。
は、大が30㎝くらい、小が15㎝くらいの高さになっており、日光不足で多少徒長気味ですが、寝かせて植えつけたりできるので問題はありません。
現在数は、アイコ9本、イエローアイコ5本、フルティカ4本の計18本が生長していますが、10本くらい足りないので、タネまきをするか挿し木で増やすか思案中です。

生長中のトマトの苗、  右の写真は播き直したアイコの苗
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)