畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

サツマイモの植えつけ<3>

2010年06月16日 | ・イモ類の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

サツマイモの3回目の植えつけをしました。 植えたのは、安納芋11本、紅さつま3本です。
14日は一日雨で、15日の夜から16日の午前中が雨との予報なので、植えつけ適期だと考え、急いで植えつけたものです。
6月5日には購入した苗を植え、 6月6日には自分で育てた苗を植えましたが、10本ほど足りなくて、安納芋の苗が育つのを待っていました。
紅さつまと白い芋(名は不明)の苗は、どんどん伸びるのですが、安納芋の苗はなかなか伸びず、植えつけが遅くなってしまいました。
購入して5日に植えた苗は、傷んでいたので根づくか心配していましたが、何とか根づいてくれたようで、枯れてしまった3ヶ所には紅さつまを植えておきました。
梅雨入りして雨が続くようなので、全部の苗が根づいて、たくさん収穫できることを期待しています。

伸びてきた苗を切り取る、安納芋11本、紅さつま3本
 

自分で育てて植えた安納芋と紅さつまも根づく、購入苗も何とか根づく
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


イチゴの収穫つづく

2010年06月16日 | ・イ チ ゴ の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

イチゴの収穫が続いています。 昨年は6月11日に終了しているのに、今年はまだまだ終わりになりそうにありません。
異常気象のせいなのか、ボカシ肥がよく効いている為かは分かりませんが、Top写真のように花も実も、まだたくさんある嬉しい現象です。
6月6日に収穫の再開したことを紹介しましたが、ハクビシンらしきものの被害もなくなり、7日、10日、12日、15日と大きいイチゴが収穫できています。
14日に梅雨入りしたので、15日のものは雨で崩れそうなものもありましたが、まだまだ大きいイチゴが収穫できそうです。

6月7日に収穫する           6月10日に収穫する
 

6月12日に収穫する           6月15日に収穫する
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)