<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
チマサンチュを収穫して夕食に食べてみましたが、クセもなく美味しいものでした。
キャベツのコンパニオンプランツとして栽培することにしたもので、初めての収穫になります。
見た目はレタスとそっくりですが、チマサンチュは「かきちしゃ」ともいいますが、下葉から順にかき採っていくので長く収穫できそうです。
1月19日にタネまきし、 3月2日に植えつけたもので、一緒に植えたキャベツも大きく生長しています。
赤葉チマサンチュ 青葉チマサンチュ

別の畝にキャベツと3株を チマサンチュだけ10株ほど

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
チマサンチュは合計20株近く植えており、植えすぎになってしまいました。畑友達にどんどんあげなければなりません。
栽培目的のコンパニオンプランツとしての効果は、モンシロチョウがまだ少ないので確認できていないので、よく観察してみたいと考えています。
チマサンチュを収穫して夕食に食べてみましたが、クセもなく美味しいものでした。
キャベツのコンパニオンプランツとして栽培することにしたもので、初めての収穫になります。
見た目はレタスとそっくりですが、チマサンチュは「かきちしゃ」ともいいますが、下葉から順にかき採っていくので長く収穫できそうです。
1月19日にタネまきし、 3月2日に植えつけたもので、一緒に植えたキャベツも大きく生長しています。
赤葉チマサンチュ 青葉チマサンチュ


別の畝にキャベツと3株を チマサンチュだけ10株ほど


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
チマサンチュは合計20株近く植えており、植えすぎになってしまいました。畑友達にどんどんあげなければなりません。
栽培目的のコンパニオンプランツとしての効果は、モンシロチョウがまだ少ないので確認できていないので、よく観察してみたいと考えています。