白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

植物はすごい 太陽の光とたたかう ソーラーシェアリング

2013-04-12 14:51:47 | 団塊ジジイの寝言

先日10日、学校時代の友人に会う為札幌へ行ってきた。

会うのは午後で約束の時間に少し余ったので、道庁の横を植物園方向へ歩いていたら、ビッグイシューを販売していた。TVなどで知っていたがどんな内容を書いてあるのか是非読みたいと思っていた。(なにしろ田舎者なのです KIKUTIさんありがとう) ビッグイシューさっぽろ ではボランティアを募集しています。

ラッキー?な事に販売していたのは、ビッグイシュー212号ビッグイシュー日本)で、特集は、田中修という方の「生き残りのしくみ ― 春、植物の生き方に学ぶ」でした。

植物は自分で必要な栄養をつくり出すとともに、地球上のすべての動物たちの命を養っている。しかし、植物もまた人間と同じ地球環境のなかで、さまざまな方法で病気や虫などから自分のからだを守り、逆境に立ち向かって生きている。そんな植物の悩みとは?  そして、その悩みを解くための、植物の「生き残りをかけたしくみと工夫」とは?植物の「自力」「病気」「護身」「逆境」「工夫」など、生物学者の田中修さんにお聞きした。桜や草木の花が咲き始める春爛漫の今、植物たちのすごい生き方から、学びたい。”

帰りの列車のなかで早速読んだ。日陰を好む植物もある事は知っていたが“ヘーそうなんだ”と思ったのは、「4章 太陽の光とたたかう ― アントシアニンとカロテンで装う」だ。

…「植物にも紫外線が当たったら、猛毒の活性酸素が生まれます。…」…その活性酸素を消すために、植物は抗酸化物質をつくる。「その代表がビタミンEとCなんですね。」「太陽光が当たると、植物は喜んで光合成をしている印象がありますが、実際はまぶしすぎて困っている。昼間の太陽はだいたい10万ルクスの明るさがあるんですが、光合成する材料となる空気中の二酸化炭素が0.04%しかなく、せいぜい3万ルクスぐらいしか使えない。残り7万ルクスのエネルギーは行き場がなくなってしまい、酸素と反応して活性酸素が生まれてしまう。それを消すために抗酸化物質をつくるんです」 

今日の北海道新聞を読んでいたら「太陽光発電、栽培同時に」 「ソーラーシェアリング」の見出しが目に飛び込んできました。 

ソーラーシェアリングのすすめ」(CHO技術研究所 長島 彬)という事でした。

実は午前中に紀伊国屋で買った本、「植物はすごい 生き残りをかけたしくみと工夫」は、田中修さんの本だったのです。これからじっくり読もうと思います。

ソーラーシェアリングとは

つくば ソーラーシェアリング プロジェクト

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポロトの森の野鳥観察

2013-04-11 14:22:29 | 白老及び近郊のイベント

日  時:4月27日(土)10時~12時(雨・雪は中止)
集合場所:白老・ポロト湖入り口のインフォメーションセンター 申し込み不要 直接集合場所へ       
主  催:白老の自然 いぶり自然ガイドの会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“原発のリスク”を問い直す~米・原子力規制元トップ 福島への旅~ 日本で安全な原子力発電は可能か?

2013-04-07 23:51:57 | 原発・エネルギー

4月6日(土)ETV特集原発のリスク”を問い直す~米・原子力規制元トップ 福島への旅~ を見た。

【再放送】2013年4月13日(土)午前0時45分

この番組での、米国原子力規制委員会(NRC)元委員長ヤツコ氏の発言(字幕)を中心に紹介する。

アメリカをはじめ世界の原発関係者は、原発が事故を起こした場合のリスクを“被ばくによる死亡”の確率を基準に考えてきた。放射能に被曝し人が短期間に死亡する確率を計算し、その確率を自動車事故、転落、火事、水難、などの一般的事故と比較すると極めて低いものでした。その確率は50億分の1、例えば隕石が落ちてきて人が死亡する確率より低い安全なものとされた。今回のような、大規模かつ長期にわたる住民の避難は、原発事故のリスクとして視野に入っていなかった。

米国原子力規制委員会の“福島第一原発事故の考察についての短期的タスクフォース”は、2011年7月12日、報告書『21 世紀における原子炉安全性強化のための提言』した。 

米国原子力規制委員会総会?におけるヤツコ氏の発言

●福島の教訓から学ぼうと安全対策の強化が提言されています。

●日本では大勢の人々が住む土地を追われ、人生と未来を奪われたままです。

●これは想像を絶する苦難であり、二度と繰り返してはなりません。

●健康被害がほとんど出ていないからといって、放射能の大量放出を容認できるか?

●私たちは最も基本的な問題を、自らに問い直さなければなりません。

●現行の安全目標をもとに判断すれば「イエス」となります。

●しかし、福島の事故後の業界や政府、市民の不安をもとに判断すれば「ノー」です。

●本当の答えは「ノー」であることは明らかです。

しかし、米国原子力規制委員会の他のメンバーは、「ヤツコ委員長の提案は支持できません」であった。世界の原子力関係者の反応もほとんどなかった。

そして、2012年07月05日 「原子力業界に圧力を」とヤツコNRC委員長、退任の弁(日本ジャナリスト会議)

福島原発事故は規制当局と事業者のもたれ合いによる人災=国会事故調(ウォールストリートジャーナル)

●私は原発の安全性を新たな形で定義する必要があると思っています。

●事故の時、大規模な避難をしなくても済むような原子炉の設計を考えなければなりません。

●全ての事故を起こらないよう防ぐのはあまりに難しいからです。

●原発事故で大勢の人が強制的に避難せざるを得ないような事態を避けるべきです。

●大規模で長期の住民避難は受入れ難いものだからです。

●原発の安全考える上で大きな問題は、事故を確率論で考えてしまうことです。

●事故の確率が100万分の1でも、「明日起きないとは限らない」という事を忘れがちです。

●100万分の1の確率とは「100万年に1回しか起きないと言う意味ではないのです。

●規制機関が判断を働かせ、想定外と思われる事態に対しても、対策をする必要があると決定を下さなければならないのです。

●今回の規模の津波が過去にも起きていたという指摘があります。千年や二千年に一回というのは大いにあり得るとは言えません。けれども実際に起きたのです。起きてしまってから「対策の不備」指摘しても意味がありません。

●電力会社は「起きる確率の低い」事故に注意を払おうとはしません。規制機関は「起きる確率の低い」事故に目を向け、難しい決断を下さなければならないのです。

●「信頼を得るというのは大変だが失うのは容易だ」ということです。信頼を取り戻すには判断を下す時の透明性がとても大事なのです。

政府や電力会社は

●本当の意味での住民との新たな契約が必要です。「社会に重大な影響を与えるような事故を決して起こさない」という契約です。原発の安全の新しい考え方で必ず実行すべきだと思います。原発事業者や政府には責任があるのです。周囲の住民に甚大な被害を与えてはならない責任が生まれるのです。福島の事故は住民との契約が欠かせないということを明らかにしました。大量の放射性物質の放出や大規模避難を許さないという契約です。住民と原発事業者に新しい「社会契約」が欠かせないのです。

原子力規制組織の人材確保について(国会事故調メンバーの質問に答えて)

●規制機関は法的な独立だけでなく、機能面でも独立していなければなりません。原発の検査や確認を行い、判断を下せる人材を独自に確保しなければなりません。それは非常に難しく継続的な人材育成が必要です。

日本で安全な原子力発電は可能か???

地下貯水槽から汚染水漏れ=100トン流出の可能性も-福島第1原発・東電

東京電力は5日、福島第1原発の敷地内で放射性物質ストロンチウムなどを含む汚染水約1万3000トンを保管する地下貯水槽から、周囲の土壌に水が漏れたと発表した。

※ストロンチウム(半減期30年)β線を放出⇒骨に蓄積。 ⇒ 骨髄細胞を破壊し白血病を引き起こす。セシウムと違って骨に沈着し体外に排出される事はない。

 

無料アクセス解析

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発 動植物に異常

2013-04-07 22:07:26 | 団塊ジジイの寝言

福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ(東洋経済新報社)

【福島原発事故】各地の奇形や異変報告(NAVERまとめ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止っていてもカネ喰い原発 楽しみながら節電 生活防衛

2013-04-06 14:34:39 | 節電・省エネ

北海道電力:値上げ申請 問われる説明責任 コスト削減徹底も課題 /北海道(毎日)

アベノミクスは本当に暮らしをよくするのか?

2013年4月、値上げの春がやってきた

ガス代:大手4社で72~104円アップ

国民年金保険料:月額60円アップ

自賠責保険:平均13.5%アップ

小麦:9.7%アップも、小売価格反映は6月頃から

ティッシュ・トイレットペーパー:15%程度アップ

食用油:家庭用で1kgあたり30円以上アップ

現役の皆さん 給料アップしましたか?

年金減額遅れ13年10月から 「もらいすぎ」9.6兆円に 政治の高齢者優遇で現役世代にツケ

だあれも、減額しないでくれなんて頼んでいないのに!バカにするのもいい加減にしろ!!

これから減額です。年金減額法案が衆院通過へ 13年10月から3段階で

楽しみながら節電して生活防衛するしかありません。

 

節電対策はこれだけです↓。

楽しみながら節電 生活防衛・脱原発 我家の冬の安全プログラム

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮ミサイル発射準備か ミサイル防衛網 どうしたPAC3 素朴な疑問

2013-04-06 10:31:15 | 団塊ジジイの寝言

北朝鮮 ミサイル発射準備の動きか 程度で「人工衛星打ち上げ?」の時に比べると実に静かです。

日本は、北朝鮮が実戦配備済みの中距離弾道ミサイル・ノドンの射程に入っている。

「人工衛星打ち上げ?」のように事前通告などあろうはずがないし、時期や着弾地の予告するはずもない。

 ノドンは「自走式発射機MAZ543改良型、またはトレーラーを改造した車輛に搭載され、戦場を移動する」という。

日銀の金融緩和にはしゃいでいる場合ではないだろう。

素朴な疑問 ミサイル防衛網 はまだ解消されていない。

使い物にならないのだろうか?

もう一つのニュース

普天間移設へ「最後のカード」=進展なお視界不良-基地返還計画

計画に盛られた返還年度には全て「またはその後」と付記され、返還時期は曖昧なものにとどまった。計画をテコに移設進展の糸口がつかめるかは見通せていない。

安倍首相は「目に見える形で沖縄の負担軽減が進むことになった」と胸を張ったポーズだが、沖縄県民はがっかりしたとおもう。

この高笑いはなんだ!

日米「返還計画」合意、普天間返還「その後」の意味(TBS系 JNN)

4/7追記

防衛相、ミサイルの破壊措置命令

PAC3をどこに配備するのか? 永田町、米軍基地、自衛隊基地、それとも原発か?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主権回復の日 美しい国が主権を失う日 TPP参加が決まる日

2013-04-05 20:32:25 | そのた

主権回復式典を閣議決定 4月28日、沖縄反発も(47ニュース)

天皇、皇后両陛下も出席するという。

TPP賛成論者に欠けているもの、それは【国家主権】 ← 安倍首相の大好きな「国家主権」だ。

TPPを「関税と農業」の問題だけだと誤解している。ISD条項と呼ばれる「投資家vs国家の紛争解決条項」がある。国民の生活や健康を守るため、国が制定した法律や規制により、外資系企業の営利活動が規制された場合、その企業は現地国に損害賠償請求ができる、という取り決めである。こんな【国家主権】を無視した馬鹿な話があるのがTPPである。 

外圧で構造改革を推進するというウソ。(中野剛志 緊急インタビュー)

日本政府が嘘ついてた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象

日本では良質な医療を、本当に低額で享受することができます。一方、アメリカではマイケルムーア監督の「SICCO」にもありましたが、HMO・PPOなど保険会社が企業・病院と契約して、保険会社の指定する病院しか受診できないなどの制約があったり、保険に加入していない患者さんは、救急であっても門前払いなどの措置を受ける事があると聞きます。

総医療費のGDP比と1人あたり医療費 

 日本・・・・・・・・ 8.0%:2,358ドル

 フランス・・・・・・11.1%:3,374ドル

 ドイツ・・・・・・・10.7%:3,287ドル

 イギリス・・・・・・ 8.3%:2,724ドル

 アメリカ・・・・・・15.3%:6,401ドル

OECD平均・・・9.0%:2,759ドル

 盲腸手術入院の都市別費用(万円)

1. ニューヨーク・・・・ 243.9

 2.ロサンゼルス・・・・・ 193.9

 3.香港・・・・・・・・・・ 152.6

 4.ロンドン・・・・・・・・ 114.2

 5.台北・・・・・・・・・・ 64.2 

13.パリ・・・・・・・・・・ 47.7

 14.ローマ・・・・・・・・・ 46.4

16.東京・・・・・・・・・ 34.6

 17.ホーチミン・・・・・ 32.8

(社会保険旬報より抜粋)

 

TPP:ジェネリック薬を狙い撃ち?知財権の議論に懸念(国境なき医師団)

TPP議論の本質はこれだ!

実態不明のまま、国内で議論もできずにTPPに参加するという。外圧で国のかたちを変えようとするものだ。主権国家の総理のやるべき事か?

TPP 参加が決まった日 それは 主権を失う日 かもしれない。

安倍総理がいう美しい国とは??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生はつらいよ? 機関車先生 二十四の瞳 やっぱり先生だ!

2013-04-05 18:11:04 | そのた

先日TVで、機関車先生という映画を見た。後半部分では涙が止まらなかった。

涙腺がかなり緩んできたのかもしれない。 

1週間ほど後に、二十四の瞳も見る事になった。映画は戦前・戦争中の時代設定だが

1954年の映画だ。12人の子役は私とほぼ同年代だ。今どんな暮らしをしているのだろうか?

どちらも先生の映画だ。 

ある時は、聖職だと言われ、

教員大量「駆け込み退職」全国に波及 埼玉は100人超 退職金200万円減額前に…

今度は 大阪府が春から始める「先生の通信簿」生徒・保護者の採点で決まる評価や給料

だそうだ。

こんな事を言い出す、政治家や為政者に、「道徳教育」だとか言われたくないものだ。

この年になっても、私にとって先生はいつまでも先生なのだ。

そろそろクラス会開かないかな? 小学校の先生はもう参加できないのだが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デフレを考える

2013-04-05 17:31:00 | 団塊ジジイの寝言

今、“ジェネリック家電”が注目を集めている(ヤフーニュース)

家電製品の世界でも、あまり名を聞かないメーカーが製造する激安商品なのに、有名メーカーの人気商品に負けない性能を持つものが数多くある。

これを“ジェネリック家電”と言うらしい。

日本で物価が下がり続けているは”デフレ”なのかもしれませんが、本当に金融政策の問題だったのだろうか?

これは、ある通販サイトの防災グッズの製造国の表示です。

①防災マニュアル【日本製】

②内容物一覧表【日本製】

③アルミシート【中国製】

④雨衣【中国製】

⑤長期保存飲料水500ml【日本製】

⑥長期保存ビスケット【日本製】

⑦メモ・ボールペンセット【中国製】

⑧長期保存氷砂糖【日本製】

⑨収納ポーチ【中国製】

⑩ポケットティッシュー【日本製】

⑪マスク(3枚入り)【日本製】

⑫手鏡付き裁縫セット【中国製】

⑬リフレクター付きバンド【中国製】

⑭カッターナイフ【中国製】

⑮ガーゼ付き救急絆創膏(5枚入り)【日本製】

⑯使い捨てライター【中国製】

⑰自家発電AM・FMラジオ/ライト/携帯充電多機能ライト【中国製】

⑱簡易トイレセット(3枚入り)【日本製】

⑲多機能ツール【中国製】

⑳軍手・笛・ロープセット【中国製】

㉑大型ゴミ袋【日本製または中国製】

㉒タオル【中国製】

日系アパレルが工場を続々と移転中 アセアンは中国の地位を揺るがすか―中国報道

日本市場で販売されるアパレル商品は、輸入品が約96%を占めている。そのうち、中国からの輸入は78.2%。インドネシアからの輸入額は前年比で60.9%、ベトナムからの輸入額は同18.2%ずつ伸びた。バングラデシュとミャンマーにある服装工場の人件費は中国の4分の1程度に過ぎず、日系衣料品工場はバングラデシュとミャンマーへとシフトしている。 これは正しくグローバル化の当然の結果だろう。

市場も驚いた異次元緩和、黒田日銀の「バズーカ砲」炸裂(ロイター)

英FT紙「日本が金融革命」とトップで報じる 日銀の新緩和策を詳しく(産経)

日銀の金融緩和「期待通りの対応だ」と首相(産経)

と、大はしゃぎだ。金融緩和でデフレが止まるか??

2年程度で2%の物価上昇目標を達成するのだそうだ。この目標が達成されると、消費税引き上げ分も含めると、物価が3年で11%上昇するという。(今日の北海道新聞)

こうならない様祈るばかりだ。↓

「所得上昇なき景気回復」、「雇用なき景気回復」を経て「雇用なき株価回復」へ? 

日本がアルゼンチンのようになる日 アベノミクスがインフレを引き起こすタイミングはいつか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマゲラ?オオアカゲラ? 萩の里自然公園を食べ歩き

2013-04-03 16:53:38 | 野鳥の観察

この冬は、萩の里自然公園でキツツキの食痕が多く見られた。

これは、クマゲラと思われる食痕です。散歩でよく出会うご夫婦からの情報で見てきました。

確かに豪快につついています。

 

 ≪クマゲラ≫早朝の採餌 確かに似ている。

念の為に調べてみた。

フィールドに出て鳥を見よう!観察記録で希少鳥類を救えます クマゲラとシマアオジから (北海道立総合研究機構森林資源部)

に、くちばしの大きさはオオカゲラよりクマゲラのほうが大きいので, 6mm以上あればクマゲラのものです。 4~5mmの場合は,3つ測定して5mm以上が多ければクマゲラとなります。 

と書かれている。

しかし、食痕は高い所なので調べようがない。

落ちている木屑にも“くちばし痕”があるのではないかと思い見てみました。

“くちばし痕”かもしれないが、何とも言えない大きさだ。オオアカゲラかもしれない。

啄木鳥の食痕はほかにもたくさんあった。歩くたびに増える。

これはアカゲラだろう。

 

では、これはどうだろう。オオアカゲラだろうか?

 

これは地上すぐにある。

木の幹の低い位置に食痕があることが多く,くちばし痕が残りやすいので,札幌近郊であれば太い木のあるカラマツ人工林が見つけやすいでしょう。

とも書かれている。

なんとも言えない。

公園の西側の湿地には、立ち枯れたハンノキが多くあり、キツツキには棲みやすいのかもしれない。

かつては水田だったのがろうか?

エゾモモンガの食堂でもあるのだろう。

ブウベツ川のカラマツ林でクマゲラ

クマゲラの鳴き声 http://youtu.be/mZZGep0wI7U

木に止っている時は、「キョーン、キョーン」、飛んでいる時は「クルッ、クルッ」と鳴くそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPPで日本が滅ぶ

2013-04-03 12:22:01 | 団塊ジジイの寝言

TPPで日本が滅ぶ1/3中野剛志氏

TPPで日本が滅ぶ2/3

TPPで日本が滅ぶ3/3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サケの稚魚が浮上して泳ぎ始めたウヨロ川

2013-04-02 18:10:17 | サケの観察

ウヨロ川を歩きました。3/14は3℃足らずだった川の水温は6℃ほどありました。

12月から3月14日の水温調査では、稀にしか見られなかった稚魚が、群で見られるようになりました。朝には見られなかった所に昼頃には群で泳いでいたり、2時間ほど前に居なかった所に数百匹が泳いでいたりする現象が見られます。

陽当たりの良い場所で餌を食べるのかもそれません。いつもは何処に居るのかと考えてしまいます。浅く流れが緩やかであれば、川の中央付近でも時々見られました。

川岸ではフキノトウの花が咲き始めていました。

 

今シーズンの稚魚の観察経過

2012/12/18 写真はありませんが、暖かい水が流入するところで観察された。

2013/01/15 死んでいました。浮上して間もないのかもしれない。

栄養袋(さいのう)がついています。1匹は逃げ去りました。

水温は1.3℃ しかありません。餌を採って生きていけるのだろうか?

サケの卵の変化~ち魚になるまで~(NHK) 生きていけるんですネ。

2013/01/19 もう羽化した水生昆虫 川の水の温度は1℃。

 

2013/02/18 じっと動かずにいると、足の近くまで寄ってきました。見たのはこれだけです。

他の稚魚はどこにいるのでしょう?水温はほぼ1℃でした。

この日見た親サケ。ウヨロ川で最も遅く見た。

この日、オオワシの若鳥を1羽(2回見たが多分1羽)目撃

2013/03/14 3か所で稚魚の姿を見ました。

死んだ稚魚も、水生昆虫を見ようとすると死んだ卵も。

水生昆虫が大量に羽化していました。ユスリカ?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(20)エゾシカが遊んでいる

2013-04-02 16:00:30 | エゾシカの観察

萩の里自然公園でエゾシカが遊んでいます。犬も一緒に!

公園の手入れで伐った木を使って人間の大人が遊んでいます。

色んな特技を持ち寄れば、きっと楽しい里山公園になると思う。

子供・親世代・爺婆世代がこの公園で遊べるスペースができないものだろうか?

エゾシカがツリバナを食べています。

2010年にツリバナのほとんどをかじりました。今年またカジリに来ました。

せっかく修復したすぐ横をかじっています。

ハイスピードで雪が融けています。雪が残るのは北向き斜面と谷だけになりました。

 

モノクロ写真のような冬枯れの森も、木々の個性が出てきました。

 手前の湿地のハンノキの梢枝が黒く見え、とんがり帽子が一本杉…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(19)クッタラ湖外輪山のエゾシカ

2013-04-02 14:57:38 | エゾシカの観察

クッタラ湖は白老町の範囲なのです。

3/30土曜日、クッタラ湖旧道の入口をチョット歩いてきました。

クッタラ湖旧道は、馬上の麗人中尾トメさんが馬に乗り歩いたという。 

雪が腐っており、歩くのは大変でした。

 

道の縁では、エゾニワトコの樹皮を食べていました。

 

萩の里自然公園など平地では見られない、オヒョウを食べています。

クッタラ湖のエゾシカはオヒョウが大好きらしい。

やがて枯死するでしょう。

 

擦り取るように食べています。

形成層? 糖分があるのか?美味しいらしい。

萩の里自然公園で主に食べているアオダモは、チョツト試してみたらしい1か所だけでした。

トドマツの角擦り痕 かなり古いものだ。

 木が水を吸い上げる音が聞こえるのか? 女性が試してみました。ドックドックと聞こえるという。

 

私も試してみました。何やら聞こえます。でも自分の心臓の鼓動と同じペースでした。 

聴診器を木の幹に当てると水の流れる音が聞こえますか?(岡山県農林水産総合センター)

クサギホオノキやムラサキシキブサンショウなどの冬芽や葉痕を観察しながら歩きました。

 今年も、ウサギさんに会う事ができました。

オオカメノキ冬芽 耳が葉になり顔が花になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする