パノムルン遺跡をめぐり昼食も食べてこれから
アユタヤへ向う途中で立ち寄った場所。
昨日hideki君が仕事している会社、
SHIN-EI HIGH TECH CO.,LTDのもう一つの工場が
ナコーン・ラーチャシマーの別の郊外にあります。
社長さんがこちらの会社も
「是非見学して行ってください」ということで寄ることにしました。
こちらは昨日訪問した工場より広い工場です。
社長さんとhideki君が出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/8ef611d94963bb24340441e10e96bb05.jpg)
ロビーはホテルのようです。プーミポん国王夫妻の
写真が掛かっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/0a467b1cfa1a09f228237f78b361dbf3.jpg)
ロビーで説明とお茶の接待を受け、VIPマークの
帽子をかぶって工場見学の前に社長さんと記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/8137f2ccaa38bef3909464045c52de5f.jpg)
工場内は広々と整然としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e7/6aaebce7bee38f015629518668aa2eb6.jpg)
日本人のスタッフも説明に付き添ってくれました。
まさにVIP待遇です。 ここの床も大理石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/4854168bec9cc4095a20b727c79c5fed.jpg)
アルミのインゴットが積んであります。
SHIN-EI HIGH TECH CO.,LTDでは自動車部品や電子部品を
アルミダイキャストで作っています。タイでは1,2を
争うアルミ部品のメーカーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/a0a67985e62406b2ef35f49af069c139.jpg)
広々とした工場内部、コンピューター制御の大きな
ロボットが活躍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/5740e107f6ae5cee0bdcc5546e6ab9ac.jpg)
ここでも女性がたくさん働いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/edebf51c0685f3993d963ec046a975e8.jpg)
工場見学の後ロビーで記念撮影。ウエルカムボードも
用意してくれてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/5df73693a0b048a78fc25a9976356576.jpg)
工場の外に出て植え込みを拝見。植え込みのレイアウトは
社長自らがデザインしたそうです。
「こちらは植木が安い。大きな木が「植え込み代金
入れて一本1万円から2万円で出来てしまう」と
社長さん。日本だったらこれだけの大きな木を
植えたら大変な金額になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/a2983a48f7453d20126455cc1ed6aa31.jpg)
約1時間半の工場見学を終えhideki君に見送られ
工場を後にしました。
バスはアユタヤに向かいます。
アユタヤへ向う途中で立ち寄った場所。
昨日hideki君が仕事している会社、
SHIN-EI HIGH TECH CO.,LTDのもう一つの工場が
ナコーン・ラーチャシマーの別の郊外にあります。
社長さんがこちらの会社も
「是非見学して行ってください」ということで寄ることにしました。
こちらは昨日訪問した工場より広い工場です。
社長さんとhideki君が出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/e7031d7506c591da8c27d8297b95a636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/8ef611d94963bb24340441e10e96bb05.jpg)
ロビーはホテルのようです。プーミポん国王夫妻の
写真が掛かっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/3601695ccc5251b740f4d0f26a89a4b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/0a467b1cfa1a09f228237f78b361dbf3.jpg)
ロビーで説明とお茶の接待を受け、VIPマークの
帽子をかぶって工場見学の前に社長さんと記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/8137f2ccaa38bef3909464045c52de5f.jpg)
工場内は広々と整然としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/69ef83e659fe58cb294786806309a9c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e7/6aaebce7bee38f015629518668aa2eb6.jpg)
日本人のスタッフも説明に付き添ってくれました。
まさにVIP待遇です。 ここの床も大理石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/4a775a84857aeb71210e9b97979f4a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/4854168bec9cc4095a20b727c79c5fed.jpg)
アルミのインゴットが積んであります。
SHIN-EI HIGH TECH CO.,LTDでは自動車部品や電子部品を
アルミダイキャストで作っています。タイでは1,2を
争うアルミ部品のメーカーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/5dabd908e266bb45f60e35c900f6c52b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/a0a67985e62406b2ef35f49af069c139.jpg)
広々とした工場内部、コンピューター制御の大きな
ロボットが活躍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/9eed6e4a7878ffd8f4b8484e253ad1c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/5740e107f6ae5cee0bdcc5546e6ab9ac.jpg)
ここでも女性がたくさん働いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/5b9ce05cc9bb183ca9c155e77defc52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/edebf51c0685f3993d963ec046a975e8.jpg)
工場見学の後ロビーで記念撮影。ウエルカムボードも
用意してくれてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/5acc216721e4d9e0646702d68d36fbff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/5df73693a0b048a78fc25a9976356576.jpg)
工場の外に出て植え込みを拝見。植え込みのレイアウトは
社長自らがデザインしたそうです。
「こちらは植木が安い。大きな木が「植え込み代金
入れて一本1万円から2万円で出来てしまう」と
社長さん。日本だったらこれだけの大きな木を
植えたら大変な金額になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/8580bbe3666f95c9d0605ad889f36562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/a2983a48f7453d20126455cc1ed6aa31.jpg)
約1時間半の工場見学を終えhideki君に見送られ
工場を後にしました。
バスはアユタヤに向かいます。