夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

町会の盆踊り

2011年08月07日 | 行事
昨日今日と町会の盆踊り大会でした父ちゃんは総合指揮をとる役目
だったのであちこち動き回って忙しい。お天気も暑さもまあまあで
たくさんの人が集まって盛況でした。私もちょっと覗いてきた。
    
踊りを楽しむ人たち
 
お祭りの定番、綿菓子はよく売れる。売れ筋ナンバーワン。
 
駄菓子買いも嬉しい。町会の主催なので儲けなしなので安いのです。
 
              子供たちは浴衣を着て祭りを楽しむ。

「先生~」と呼ばれて振り返ると昔、学童で面倒を見たdaiki君のお母さん。
張り切って焼き鳥を焼いていたので、思わず焼き鳥5本買っちゃいました。
     
夏に火を使う作業(焼き鳥)は年寄りにはキツイ。daiki君のお母さんは
若いのでこのような仕事はピッタリ。隣のお父さんも若い。
盆踊りのようなお祭りは町会の組長さんたちに手伝ってもらわなければ
成り立ちません。我が町会は高齢者が多く年寄りにはこうした火を使う
暑い仕事は任せられません(熱中症になる?)町会の役員をしていて祭りの
総合指揮をとる父ちゃんは「人員配置に苦労する」と言っていましたが
皆さん与えられた仕事を楽しそうにこなしていました。ご苦労様です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園へ出場した習志野高校 第一試合勝ちました

2011年08月07日 | 行事
昨日は午後から公民館でダンスレッスン暑い中、皆さん出席しました。
 
その中のSさん「今晩7時のバスで甲子園へ野球の応援に行くんだ」と
言っていた。「夜行バスで行くのね。応援頑張ってきてね」と言いました。

甲子園での習志野高校の試合は今日の第一試合。
8時前から始まっていました。そして・・・

珍しい習高選手のホームスチール(本盗塁)

6対1で静岡に勝ちました。

Sさん、大ちゃん、柊ちゃん、お母さん応援頑張りました。
柊ちゃんちょっとTVに映ってました。
お母さんに電話したら「面白かったよ~『柊ちゃんがTVに写ってた』って
友達からたくさんメールが入った」そうで「これから温泉入って帰ります」と連絡。
大ちゃんも楽しんだようで良かったね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする