夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

我が家は涼しい?

2011年08月08日 | 自然
このところ本格的な暑さが続いています。父ちゃんは朝早くから昨日の町会
盆踊りの後片付けに出かけ昼近くに帰ってきて、ドアを開けるなり「涼しいな~」と
いった。我が家はご存知のようにえエアコン、クーラーの類はありません。
「今時珍しい」と友達は言います。確かに今時クーラーのない家は珍しいかも
知れませんそれに年寄りは「熱中症が怖い」と聞きます。でも今のところは大丈夫
かなというところです。先に父ちゃんが「家は涼しい」といったのは我が家には
大きなコブシの木が二本ありそれがいい木陰を作ってくれているので結構涼しい
のです。
 
ただひとつだけ欠点があります。大きな木にはセミがたくさんあつまるのです。
ですから昼間はアブラゼミ、ミンミンゼミの大合唱、賑やかです。

それにしても去年も書きましたように50年前は今より10度ちかく気温が
低かった。信じられませんね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ旅行5日目 アユタヤ観光 ワット・ヤイ・チャイ・モンコン

2011年08月08日 | 旅行
5日目に入ったタイ旅行も最終日です。
アユタヤでは昼食を挟んで4ヶ所の遺跡訪問です。

今日は1~4まで観光します。

出発前に
「このスタイル(サロン姿)で観光大丈夫かしら」と
ガイドのサナンさんに聞いたら
「いいですね~OKよ」と言われたので今日は
タイ風のサロンをはいて観光です。
ワット・ヤイ・チャイ・モンコンへ行きます。
ワット・ヤイ・チャイ・モンコンは1357年初代王
ウー・トーンが建立との事で修行する僧侶たちの
ために建てられたとネットに書かれていました。
 
大きな涅槃像があります。足裏にコイン(お金)を
貼るといいことがある?
 
黄色い布は仏に掛ける高貴な色の布で、おばさんが
売っていました。これを買って寄進すると係りの
人が涅槃仏や周りの仏様に掛けてくれます。かなり
大きい布です。
 

涅槃像の前で
「写真撮りましょう~」とガイドのサナンさん
まずは記念写真です。

お供え物に「ドラエモン」???皆さん熱心に祈ってます。
 
巨大プルメリアの木。暑いので樹下で休んでいます。
花もたくさん落ちていました。髪にプルメリアの花を
挿すお義姉さん。
「既婚、未婚どっちだったかな」「どっちでもいいか」です。
 
仏塔(チェディ)に上ります。サロンを着てきた私、少し登りにくい。
 

チェディに登るとぐるり眺めがいい。昨日泊まったホテルも見える。
 
眺めがいいです。下には仏様だらけです。チェディにも
黄色い布が掛けられています。寄進した人はどのように
掛けるのでしょうか。
 

こちらは修行僧が修行する宿舎が並んでいます。


仏様がたくさんあります。白い花はプルメリアです。


変わった木の実や
 

花も咲いていました。名前分かりません。
 

次はワット・プラ・マハタートです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする