夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

むかごを使ってむかごご飯を作る

2011年08月30日 | 季節の食べ物
フェンスに絡まっていた長芋(ヤマイモ)の蔓にむかごが出来ていた。
 
それを摘み取ってむかごご飯を作りました。
むかごご飯は研いた米にむかごを入れて炊くだけです。
普段はコンブ出し汁を入れて炊きますが、今日はカレーにしたので
出し汁は何も入れないで炊きました。

今頃の季節に食べるむかごご飯です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティのタナローンでタイ風サロン(巻きスカート)を作る

2011年08月30日 | ファッション
ヤフオク(ネットオークション)でリバティ
プリント生地(タナローン)を格安で落札した。
リバティプリントらしくないので売れなかったのか。
1,4mありました。


布地はあまり切り刻みたくなかったのでタイ旅行で買って
きたサロンを作ってみました。これでしたら直線縫いで
殆どハサミを入れないで済む。メーター数も丁度よい。
タイのサロン↓(巻きスカート)リバティの生地で作ったサロン↓
 

昔、パート勤めしていたデパートのバイヤーにエジプト綿の話を聞いた。
「綿はエジプト綿が一番質が良く、次がアメリカ綿、
 安いけど質が落ちるのはインド綿だね。シーツ
 なんかはエジプト綿は最高。でも高級で高いよ」と
教えてくれた。そんな高級なシーツは使ったことは
ありませんが。とにかくナイル川流域で取れる綿花は
長毛種で細い糸が取れます。が、今は生産量が
だんだん少なくなってきているようで、高級品に拍車を
かけているとか。リバティのタナローンも細番手の
糸を使ってあるので生地が薄くしなやかな高級生地です。

リバティのタナローン地、糸が細いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする