久々に「沢庵漬け」なるものを買いました。いつもNkさんから美味しい
沢庵漬けいただくばかり。で、「たまには・・・」と安いもの(沢庵漬け)を
買ってしまった。これがいけなかった。「不味い」のです。何が不味いって
甘味の後味がどうもいけない。不味い沢庵は食べる気がしない。捨てるのも
もったいない。それでこんなもの↓を作ってみた。
沢庵漬けは千切りにして水で晒し(2回くらい)塩分を取り、水を切る。
中華鍋に胡麻油(調理油でも可)入れ炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/4f5ec54ea9aa264bccc3351bdfa69ee0.jpg)
炒めたら鰹節をふり入れ醤油又は麺つゆ垂らしよくかき混ぜる。
不味い沢庵漬けも美味しい一品になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4c/18bfa3978996040952eb9cf1ae6925ef.jpg)
鰹節は大ちゃんの家で削ってもらいました。
大ちゃん削り方が板についてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/27/87fed0c1bb7220df26ba5ab7823c440d.jpg)
原材料を見るとずいぶん添加物が入ってます。色素、香料、ステビアなど
の甘味料がくどすぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/d5ff690ca29ae6e0ba2ffa1c8f7dc146.jpg)
昔、母が古くなった漬物(古漬け)を細かく刻んで胡麻油で炒め鰹節を
ふりかけ醤油で味付けたものをよく作っていました。古漬けも「大事に
食べる」ということです。美味しくてご飯がすすみました。
沢庵漬けいただくばかり。で、「たまには・・・」と安いもの(沢庵漬け)を
買ってしまった。これがいけなかった。「不味い」のです。何が不味いって
甘味の後味がどうもいけない。不味い沢庵は食べる気がしない。捨てるのも
もったいない。それでこんなもの↓を作ってみた。
沢庵漬けは千切りにして水で晒し(2回くらい)塩分を取り、水を切る。
中華鍋に胡麻油(調理油でも可)入れ炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/e541c33556aca67b157c0a7251ca4314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/4f5ec54ea9aa264bccc3351bdfa69ee0.jpg)
炒めたら鰹節をふり入れ醤油又は麺つゆ垂らしよくかき混ぜる。
不味い沢庵漬けも美味しい一品になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b4/48c8fa04c830584a724bd762da1f0653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4c/18bfa3978996040952eb9cf1ae6925ef.jpg)
鰹節は大ちゃんの家で削ってもらいました。
大ちゃん削り方が板についてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/27/87fed0c1bb7220df26ba5ab7823c440d.jpg)
原材料を見るとずいぶん添加物が入ってます。色素、香料、ステビアなど
の甘味料がくどすぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/d5ff690ca29ae6e0ba2ffa1c8f7dc146.jpg)
昔、母が古くなった漬物(古漬け)を細かく刻んで胡麻油で炒め鰹節を
ふりかけ醤油で味付けたものをよく作っていました。古漬けも「大事に
食べる」ということです。美味しくてご飯がすすみました。