夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

高校野球 今日(16日)の第一試合で勝った習志野高校

2011年08月15日 | 行事
今日は習志野高校が甲子園で三回戦の試合に挑みました。対戦相手は金沢高校。
先制点をいれたものの同点に追いつかれその裏1点を返し2対1で点差1
9回表、逆転になるところをなんとか下し、ギリギリの勝利でした。

唇を噛む金沢の監督、ナイン。勝っても負けてもいい試合でした。

習志野高校の監督と校旗
  
TV観戦していた大ちゃん「やったね~、兄ちゃん(柊ちゃん)又TVに写ってた」と
大喜び。柊ちゃんは次の試合まで泊まりで応援となります。習校はこれで
8強となりました。頑張れです。

それにしても高校球児、戦っている時は皆さんいい顔しています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ旅行5日目 バスから見た家並み

2011年08月15日 | 旅行
アユタヤのバン・パイン宮殿を見たあと、バンコクへ向う
バスの車窓から家並みをカメラに収めた。
メナムデルタに広がる水田と家並みは日本の家とは少し違う。
 
高床式になっていて玄関は二階にあるようです。



デルタ地帯なのだからでしょうか。川がたくさんあります。

新しい住宅地。軒の深い綺麗な住宅です。

しかし、湿地であることは間違いありません。

遠くにマンションも見えます。すぐそばは湿地(田んぼ)です。


バンコクに近づいてきました。バラックのような住宅がたくさんあります。
 
雨期になって雨が降ったら水浸しになるようですが、
あまり気にしないようです。

日本も同じですがタイは電線がものすごく多い。

多すぎて束ねてあります。

「電線の本数が多いけど地中に埋めるということは
 しないのですか?」とガイドのサナンさんに聞いたら
「タイは地盤が悪いから埋めること出来ないね」と言ってました。
なるほど。それでどこに行っても電線だらけなんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球の応援に出かける柊ちゃん

2011年08月15日 | 家族
甲子園で行われている高校野球も早くも8強が出始めました。
習志野高校は明日の第一試合に石川県の金沢高校と対戦します。
その応援に高校野球部の部員である柊ちゃんは夕方6時のバスで甲子園へ
向かいました。
 
3回目の甲子園夜行バスツアーです。応援頑張れ!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする