夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

毎日続く猛暑日

2013年07月12日 | 自然
今日も千葉県は猛暑日でした。以前にも書いた事がありますが、昔の8月の東京平均気温は
25、8℃と表に出ていました。あれから50数年、本当に暑くなりました。
TVの番組のサイドバーに「高温注意情報」なる注意が出ていて

各地の温度が何度であるかテロップが流れる

「水分をこまめに採って熱中症にならないよう気をつけてください」とアナウンサーは呼びかける。

50数年前は「熱中症」なる言葉はなかった。木陰に入れば涼しかったし、大人が炎天下で
遊ぶ子供たちに「日射病になるよ」と呼びかけていましたが、子供たちは以外と平気なものでした。
熱中症は室内でも具合が悪くなる。特に年寄りは気をつけた方が良いそうです。
こまめに水分とって熱中症にならないようにしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日のお仕事 柿渋塗りとマット洗い

2013年07月12日 | いろいろな事
猛暑日が続く毎日。今日は暑い中父ちゃんはベランダの柿渋塗り。
大ちゃんのお父さんがきれいに作ってくれたベランダ。丈夫で長持ちするように柿渋を
塗ります。柿渋は防腐防水の天然塗料です。
塗っている時は少々臭いですが自然に優しい塗料です。

柿渋を少し水で薄めて2回重ね塗り。「この材木は丈夫ですから30年は保ちますよ」と
大ちゃんのお父さん。長持ちして嬉しいね。でも30年は生きられないな。
柊ちゃん(大ちゃんの兄)が跡を継ぐといってます。

炎天下で作業している間、私は電気カーペットのマット洗い。

2畳ほどのマットをお風呂場で洗います。右手の握力があまり無いので左手でゴシゴシ洗います。
「手が使えなかったら足を使え」と昔母が言ってました。今はその通りにやっています。
きれいになったマットは洗濯機で脱水。暑かったので外干しでであっという間に乾きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする