数年前から門松作りのお手伝いをしている。昨年は指の怪我で私は
手伝えませんでしたが。今年は手伝いに出かけました。
場所はベンディング会社の倉庫です。私はミニ門松↓を作りますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/a67609032e6e256504efe570af8cf686.jpg)
その前に切った竹を洗ったりする準備がある。使う竹を金束子を
使ってゴシゴシ洗います。これが結構大変。
男衆は竹を切ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/3140b242653cc7e8578df1cbc7a5daa4.jpg)
松を切ったりで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/c5b6646dcc5e82609ad71da262f6991f.jpg)
午後からはいよいよ大物の門松作り。
倉庫の天井に門松の土台がたくさん置かれていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/3f8b6a759ff3a5e3c23b612236721965.jpg)
それを下ろし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/3f56a41184705b66b89065b215f92399.jpg)
竹を据え付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/a54e338d4e043cdb6a01f0f82844852e.jpg)
あれこれと位置を決め、松を植え込んでいく。大小2対が出来上がり↓
大きい方は東京「明治座」の前のビルに飾られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/b2cb5393da85f528d7d4d751b5768bfd.jpg)
目の前の明治座より立派な門松なので、明治座から『作ってほしい』と
頼まれたが「お断りした」とT社長。近々据え付けにいくそうな。
これらの門松、据え付ける場所からお金は頂いていない。全くの
ボランティア精神です。お手伝いに来ている方々もボランティ。
父ちゃんと私も門松作りは「おめでたい事」だからボランティアでお手伝いに
参加しています。大きな門松は10数対作るようでまだまだ作業が続きます。
ミニ門松作りはこれからが仕上げです。
またお手伝いに行きます。
手伝えませんでしたが。今年は手伝いに出かけました。
場所はベンディング会社の倉庫です。私はミニ門松↓を作りますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/a67609032e6e256504efe570af8cf686.jpg)
その前に切った竹を洗ったりする準備がある。使う竹を金束子を
使ってゴシゴシ洗います。これが結構大変。
男衆は竹を切ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/3140b242653cc7e8578df1cbc7a5daa4.jpg)
松を切ったりで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/c5b6646dcc5e82609ad71da262f6991f.jpg)
午後からはいよいよ大物の門松作り。
倉庫の天井に門松の土台がたくさん置かれていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/3f8b6a759ff3a5e3c23b612236721965.jpg)
それを下ろし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/3f56a41184705b66b89065b215f92399.jpg)
竹を据え付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/a54e338d4e043cdb6a01f0f82844852e.jpg)
あれこれと位置を決め、松を植え込んでいく。大小2対が出来上がり↓
大きい方は東京「明治座」の前のビルに飾られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/b2cb5393da85f528d7d4d751b5768bfd.jpg)
目の前の明治座より立派な門松なので、明治座から『作ってほしい』と
頼まれたが「お断りした」とT社長。近々据え付けにいくそうな。
これらの門松、据え付ける場所からお金は頂いていない。全くの
ボランティア精神です。お手伝いに来ている方々もボランティ。
父ちゃんと私も門松作りは「おめでたい事」だからボランティアでお手伝いに
参加しています。大きな門松は10数対作るようでまだまだ作業が続きます。
ミニ門松作りはこれからが仕上げです。
またお手伝いに行きます。