夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

7時2分のバスに乗り8時5分の飛行機に乗る

2013年12月31日 | お出かけ
父ちゃんの妹の連れ合いが亡くなり急遽葬儀に行かなくてはならなくなり
ネットでチケットの予約。28日朝10時20分の飛行機便を予約。
正月の帰省客が多くなるので空港行きのリムジンバスも予約をしました。
「今の時期空港迄どれくらいの時間がかかりますか」と聞いたら
「普段ですと1時間弱で行きますが混雑具合を視て1時間30分みてください」と
云われたので最寄り駅7時2分のバスに乗り込みました。
道路の渋滞も無く空港迄45分程で着いてしまいました。10時20分まで
どうして時間をつぶすかと思いながら、取り敢えず搭乗券を貰いに航空会社の
窓口へ。JALやANAと違ってチケットブースがかなり奥まった隅にある。
「時間があるから空港内の散歩でもするか」と思いながら
窓口でチケットを貰おうとしたら、係のお姉ちゃん
「8時5分発と9時台の出発便に空席ありますがいかがですか?」と
云ってきた。待たないで済む嬉しいね、と思い8時5分の飛行機にしてもらった。
飛行機はスターフライヤー

搭乗券もレシートのような感じです。

空港からは富士山がよく見えました。

東京上空を旋回して

雪を頂く丹沢山塊?と富士山を通り過ぎると

雲が広がり下界は見えなくなる。

座席の液晶モニターで私は昔のバラエティ者を見

父ちゃんは料理番組を見る

途中でスターフライヤー機を追い越して行くJALの飛行機。

目的地の近くになり雲の中に突入
 
海が見えてきた。

ヤフオクドームも見え

大濠公園も見えます。

飛行機は無事着陸。2時間の時間余裕が出来たので市内散策します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅搗き終わってあられを作る

2013年12月31日 | 美味しい食べ物
昨日の餅搗きも無事終わって、兄から電話。
「正月用の野菜採ってあるから取りに来い」行ってきました。
お雑煮に使う小松菜、ほうれん草、京菜、長ネギ、白菜、レタス、ターサイ等

たくさん頂いてきました。これで正月用の野菜は買わないで済みます。

午前中は餅搗きの後片付け。カマド、蒸籠等々乾かして又来年です。

その後餅を切る父ちゃん。餅の周りは細く切って霰にします。

霰用に切った餅を少し干して油できつね色に揚げます。

揚げた後熱いうちに塩を振りかけ出来上がり。お隣にもお裾分けです。
今年も1年なんとか無事に終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする