夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

東京よさこい祭りのイベントに出くわす

2017年10月08日 | 行事
浅草橋で折り紙を買い、次は友達のKdさんと
待ち合わせて、コンサートです。
東京駅で1時に「丸の内地下中央口」待ち合わせです。が、
Kdさん来ない。もしや、丸の内中央口に居るかと
思い地上の中央口に行ってみてもいない。
電話してみました。
「丸の内地下中央口、にいます」との事。おやおや
すれ違いだ。という事で、丸の内地下中央口へ。
「居ない」また電話。
「中央口どこか分からないので会場で
 待ち合わせしましょう」となりました。
連休という事もあってか、東京駅は人がいっぱい。
東京駅は待ち合わせ場所に適さない事が分かりました。

コンサート会場のある池袋へは東京駅から
丸の内線で池袋へ。丸の内線のホームへ降りて
いくと10mほど前にKdさんが歩いていた。
「Kdさ〜ん」と呼び止めてやれやれやっと
会えました。
池袋到着するも「よさこい祭り」というイベントで
人がいっぱい。芸術劇場に行きたくても道路を
塞いだよさこい踊りの踊り手でどこがどこだか
分からず右往左往して、やっと辿り着いた。

カメラのバッテリー切れで、よさこい踊りの
様子は写せなかった。
今日はどこに行っても人、人、人です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花札の折り紙を買う

2017年10月08日 | 買い物
先月、公民館で見つけた花札の折り紙
今日は東京に出たついでに、浅草橋にある
シモジマに寄って花札折り紙を仕入れました。



折ってみました。折るところに線が引いてある。
紙が少し硬く降りづらい。折り鶴を折ったことが
ない人にはちょっと折れないでしょう。
 
花札の折り紙のほか富嶽36景と国旗柄も
買ってみました。
 
国旗柄は四分の一サイズなのでおりづらい。

浅草橋は面白いお店があるのですが、
今日は次の予定があるのでゆっくり見られません。
さくらほりきりにも寄ってみましたが
こちらは日曜日でお休みでした。

さくらほりきりは和紙が豊富に揃っているので
昔、学童保育指導員をやっていた頃によく
買いに来ました。今作っている百人一首に
使おうと思いましたが、お休みで残念。
また次回です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする