夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ハマユウ(浜木綿)を掘り返す

2017年10月12日 | ガーデニング
先日、ドウダンツツジを移植しましたが
今度はハマユウ(浜木綿)の掘り起こしです。
 
浜木綿はは根が深く掘り起こすのが大変。
私がパソコン講習会に行っている間
大ちゃんが掘り起こしてくれました。

帰ってきて
「掘り起こしご苦労様、他に未だ
 あるんだけど」と大ちゃんに行ったら

「今日はかんべんしてくれ〜」と大ちゃん。

浜木綿の掘り起こし、かなり往生したらしい。
という事で次の移植は後日となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のパソコン講習会2回目

2017年10月12日 | パソコン勉強会
今日はパソコン講習会のお手伝いです。
3回シリーズの2回目ということで、今日は
WordとExcelの使い方。Wordは旅行記の
文章の編集や写真の挿入など。
慣れている人は簡単ですが、やったことが
ない人はフォントの種類、色等や写真の
挿入の仕方、加工のやり方等々それなりに
難しい。

後半はExcelの勉強。数字を1、2と打ち込み
1、2を選択、右下の黒十字が出たら押したまま
下にスクロール。数字を打ち込まなくても表示
されました。
 
次は「日」を打ち込み、同じく押しながら横に
スクロールすると、

あら不思議「日、月、火・・・」と出ます。
パソコンは頭がいい。
打ち込んだ文字列を中央揃えにしたり

簡単な足し算(+)引き算(=)掛け算(*)
割り算(/)のやり方も勉強しましたが
初めての方は覚えるのが大変です。
これは何度もやって覚えるしかありません。
約3時間ほどの講習会も終了しました。

さて、来月(11月)の講習会ですが、
「パソコン講習会」の募集要項が10月1日の
広報に載る予定でしたが、市役所担当課のミスで
広報に載せられていなかった。
「これからはこのような事がないように
 注意します」と言っていたようですが
広報に募集が出ていないので受講者は
集まりません。そこで10月の受講生に
再受講を勧めたらかなりの人数が集まり
講師のNdさん
「なんとか大丈夫でしょう」となりました。
11月の受講生は再受講が多いので少し
ランクアップした勉強会をしよう。と
いう事になりました。
今日も1日お疲れさんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする