夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

大人のハロウィーンパーティにかかっていた曲

2017年10月29日 | いろいろな事
美味しいお料理をいただきながら、
おしゃべりに花を咲かせましたが、Midoriさんが
バックグラウンドにさりげなくかけてくれていた曲
宴たけなわの頃はサッチモのジャズ
そして食後にはちあきなおみの曲がかかりました。

「ちあきなおみの『喝采』いいね〜」
「私、この頃のちあきなおみ知らない」と
Midoriさん。そうか、かなり昔だものね。
「♪いつものように幕が開き♪と手をうえに
 上げていく」と言ったら
「ものまねしか知らない」とMidoriさん。
以前にもブログに書きましたが、本当に
うまい歌手でした。
「そういえば「おいで、おいで』って
 歌う曲名は何だったかしら」
「結構不気味な曲だったね」
「紅白で、すごい迫力で歌ってた」とみんな
とは言うものの曲名が思い出せない。
この曲(夜へ急ぐ人)でした。
最近はこうした曲を歌える歌手が少なくなって
今風の歌手の歌は、婆さんにはなんて歌ってるのか、
聞き取れないので、聞く気にもならない。
やはり、ちあきなおみは上手い歌手です。
ちあきなおみ既に70歳になっている。
復活はないのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のハロウィーンパーティ

2017年10月29日 | いろいろな事
昨日は子供会のハロウィーンで教ちゃんもきてくれ
賑やかに終了。

その後はご近所のOsさん宅に呼ばれて、今度は
大人のハロウィーンパーティです。
既にOsさんの奥様手作りのご馳走が並んでいました。
 
まだ全員揃っていませんが、とりあえずシャンパンで
「カンパ〜イ」
 
後続のお客様も到着で全員揃い再度「カンパ〜イ」です。

シャンパン、ビール、美味しい日本酒が並びます。

水芭蕉 一の蔵 獺祭
「桐箱入り獺祭なんて飲んだことな〜い」と
お酒大好きのAさん喜ぶ。この獺祭は遊さんに
送っていただいたものをこの日のために
取っておきました。Midoriさんにお酌されて
うまい酒がなお上手くなる
 
各種前菜↓これだけでお腹一杯になった。

次々とテーブルに並ぶお料理。
シマダイの刺身と鮪トロの寿司盛りはMidoriさんが
角上で選んできたそうで、美味しい。
奈良漬けと梅干しはお取り寄せ。
奈良漬け、梅干しもこのように並べると
おしゃれ。Os夫人のセンスです。
 
おはぎと仙台の青イチジクコンポート
仙台ではイチジクの季節になると熟れた
イチジクではなく、青いイチジクが店に
並ぶそうです。
おはぎは食べきれなかったのでお土産です。
水差しに入れられた烏龍茶は柄杓でくみ取ります
 
牛タンジャーキーと山椒の葉の砂糖菓子↓
山椒の砂糖菓子はOsさんの知り合いの
おばさんが作っているとかで、山椒の香り
と砂糖がよくマッチする。
「作り方を聞いたけど中々難しい」との事。
山椒の葉の砂糖菓子はお抹茶とあいそう。

〆は仙台から取り寄せた牛タンのステーキと
麦ご飯添えお腹いっぱいなのに美味しく平らげる。
 
キノコのスープにデザートの杏仁豆腐も
美味しく平らげました
 
お料理に使ったお皿の数々

凝ったお皿の数々にいつも驚かされます。
キノコのスープの器(蕎麦猪口)には金継ぎが
してありました。

「大震災の時に欠けてしまった、いい器だったので
 金継ぎしてもらった」と奥様
器を大事に使ってます。

夜遅くまでおしゃべりに花を咲かせ、お腹一杯
幸せ気分で帰ってきたのは12時回っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする