昼から6時間(!)OB練習でした。
マンドリン部のテーマソングのような曲(コーカサスマーチ)は本当にうまくなりました。
昔とった杵柄、という言葉がありますが、この曲は全員の体に沁み付いているようです。
卒業後(何十年も)まったく楽器を弾いていなかった人も、「熱情」が弾けるようになるんだからすごいなぁ。
これもやはり、ある時期集中して練習したことを体が覚えているんだと思います。
年齢に関係なく、こうしてOBが集まって何かできるというのも、音楽だからこそなのかもしれません。
帰宅後、プレソのDVDを上映。
メンバーの演奏している姿を客観的に見るのはとても楽しいです。
運命共同体というか、なんかこう特別な想いがあります。
演奏は、やはりうまいな。
BGMにしようと思ったけれど、どうしても映像から目が離せなくなるので、一旦消しました。
続きはまた明日。
マンドリン部のテーマソングのような曲(コーカサスマーチ)は本当にうまくなりました。
昔とった杵柄、という言葉がありますが、この曲は全員の体に沁み付いているようです。
卒業後(何十年も)まったく楽器を弾いていなかった人も、「熱情」が弾けるようになるんだからすごいなぁ。
これもやはり、ある時期集中して練習したことを体が覚えているんだと思います。
年齢に関係なく、こうしてOBが集まって何かできるというのも、音楽だからこそなのかもしれません。
帰宅後、プレソのDVDを上映。
メンバーの演奏している姿を客観的に見るのはとても楽しいです。
運命共同体というか、なんかこう特別な想いがあります。
演奏は、やはりうまいな。
BGMにしようと思ったけれど、どうしても映像から目が離せなくなるので、一旦消しました。
続きはまた明日。